すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

学校生活がたのしめる人とたのしめない人どういう違いがありますか?

環境? 運?

  • 質問者:ジュース
  • 質問日時:2010-09-20 22:22:30
  • 0

並び替え:

運とともだち。
部活も。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分自身でしょうね。
環境も少なからずあると思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

環境もありますが、

その人自身の性格です。

一人がいいということもありますし、

みんなと一緒がいいという人もいます。

  • 回答者:つぐこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

やはり遊び好きだといろいろ欲しいとかなり.学校に行くのも嫌になったりします
遊び癖のついている子とついていない子だと思いますよ
勉強をしにきているのだという気持ちの子は学校は楽しめると思います

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

楽しもうと思えば楽しい環境にもっていけて、引っ込み思案になると楽しめないような気がします。もちろん、周りの環境にも左右されると思いますがやっぱり自分の気持ちで変わるのではないかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

環境の違いが一番だと思います。
高1年の時は学校に馴染めず
不登校になりかけたこともありますが
クラス替えをして環境がガラット変わり
学校に行くのが楽しみになりました。
気の合うクラスメートと出会いも大切です。
そう言う意味では運もあるんでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分自身   これです。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

環境だと思います。
自分に合う人が全然いない状況だと全然楽しめませんから。
親しくなれそうな気が合う人が多ければ楽しい学校生活が送れます。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

本人が楽しもうとしているかどうか。これが一番大事。
後ろ向き志向の人は何をやってもだいたいダメ。

この回答の満足度
  

環境と運どちらも必要でしょう。
それと楽しもうとする本人の気持ちも必要です。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

運だと思います。クラス分けで運命が決まりますので。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

運だと思います。
いい人たちにめぐりあえるかどうかですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

友達ができるかどうかだと思います。
積極的に自分から友達を作れる性格だったらそれなりに楽しめると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

友達がすぐにできるかどうかでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かに
環境と運が大きいと思います。
環境が悪いと楽しくないし
クラスメイトでいい人がいないと
更に楽しめないですからね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仰る通り、環境も運も非常に大事です。
あとは自分の努力次第、楽しもうとするかどうかによりますね。

  • 回答者:匿名 (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  

友達がいるか、いないかだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る