すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

高速隊の仕事って、
主にどんなことなのでしょうか?
また給料はどのぐらいなのでしょう?

  • 質問者:kai
  • 質問日時:2010-09-28 20:51:19
  • 2

並び替え:

高速隊の仕事は高速道路でのパトカーや白バイなどの運転をして取り締まったり
する仕事ですね

知り合いのお兄さんは.最初は交番のお巡りさんでした。
都度段階ごとに試験があり.剣道か柔道のどちらかを選択して.成績を上げて
様々な試験をクリアーしてやっと高速でのパトカーの運転をしたと言ってます
なので..試験はかなり難しくそれを通らなければ高速道路での仕事はできないので
警官としてはエリートになるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

高速道路交通警察隊(こうそくどうろこうつうけいさつたい)とは、警視庁及び、各道府県警察本部の交通部に設置されている「執行隊」である。一般道における交通機動隊に相当する。アメリカのハイウェイパトロールと同等だが英語表記は「Express way patrol」もしくは「Express way Traffic Police Unit」。
名前が長いため、高速隊と略されることが多い。尚、高速機動隊は誤表記やパトロールカーのプラスチックモデルシリーズに用いられた架空名称が誤解によって広まった名称であり、このような隊は実在しない。
目次 [非表示]
1 概要
2 車両
3 本隊・分駐隊・分駐所‎
4 脚注
5 関連項目
概要 [編集]

高速道路交通警察隊は、文字通り高速道路のみを管轄し、高速道路における交通取り締まり、交通事故処理、パーキングエリアで事件が発生した場合の初動捜査を担当する。
隊長は警視。副隊長は県警本部により警視又は警部で、隊長補佐は数名おり階級は警部である。
また、庁舎は本部内にはなく、高速道路近くに庁舎がある。例えば北海道警察の場合は札幌市厚別区札幌南インターチェンジ近くにあり東日本高速道路株式会社ビル敷地内にある。他に分駐所があり、分駐隊長は警部補か巡査部長である。
なお、高速道路交通機動隊の管轄は、通常の都道府県警察の管轄境界と異なり都県境を越える最初のインターチェンジまで設定される場合もある。東名高速道路の東京インターチェンジ~都県境までは、本来警視庁成城警察署の管轄区域だが、該当区間に限り神奈川県警の管轄である。 反対に中央自動車道の小仏トンネル~相模湖インターチェンジ間は、警視庁の管轄である。
車両 [編集]

車両は、白黒パトカーと覆面パトカーが使用されている。主に国産自動車でクーペが使用されていたが、4ドアセダンも多数導入されている。車種は警察本部にもよるが、トヨタ・クラウンが主である(マツダ・RX-8、日産・スカイライン、三菱・GTO、ホンダ・NSXを採用している地域もある)。中でもスポーツタイプのクーペは、高速走行での取り締まりに有利である。また速度違反や挙動不審の車両を迅速に確保出来るよう、一般道路用パトカーより大出力・大排気量のエンジンを搭載しているグレードが選択されることが多い。
トランスミッションはマニュアルが主流であったが、近年はオートマチックも増えてきた。
白黒パトカーのボンネットには、バグガード(虫除け板)と呼ばれる透明なアクリル製の板が装備されている。高速走行時に、空気の流れを制御し、虫等がフロントガラスに付着することを防いでいる。但し最近では装着されない例が増えてきた。高速隊のパトカーは交通取り締まりが任務であるため、黒白、覆面問わずストップメーターが装備されている。また北海道では警光灯中央部にレーダーが装着されている黒白パトカーでの取り締まりが非常に多い。
高速隊のパトカーは通常の日本車に一般的に付いているスピードリミッターが解除されているという噂があるが、日本の警察においては高速で逃走する被疑車両を追跡して捕まえる(パトカーを追突・衝突させ相手を走行不能にしてまで取り押さえる事もある)ことよりも、罪無き市民を犯罪に巻き込まないようにすることを第一に考えている。特に、米国のように道路が広い場合、犯罪者の確保が第一に優先されるが、道路が狭い日本においては、周囲に危険が伴うことになる。無理に個別の車両が追尾するよりも逃走する先のインターチェンジで検問や封鎖を行う方が現実的な面もある。ナンバープレートやパトカーに搭載されたビデオカメラの記録等から後日捜査が可能であれば、安全第一で追跡を取り止め、改めて運転者を呼び出す方法も取られる。このため、パトカーのスピードリミッターが解除されているというのは、都市伝説的なものである。(但し輸入車には180km以上で走行可能なものが存在する)
また事故処理車に用いられる車種はハイエース、キャラバン、急勾配や悪天候に強いランドクルーザーのような大型SUVが用いられている(体当たり防止や追突事故のダメージ軽減の意味合いもある)。また地域によっては道路状況等を大型フルカラーLEDで後続車に知らせるサインカーが配備されている場合もある(主にいすゞ・日野・三菱ふそうの中型トラックを改造)。
なお高速道路上における指導取り締まり(検問)や事故処理は常に危険と隣り合わせであると共に、高速隊用パトカー・白バイの運転は一般道路用よりも高度かつ熟練の技が求められる。この為、長期に亘る厳しい習熟訓練を経て、豊富な運転経験・知識・体力を有するごく一部の選ばれた警察官のみが高速隊の一員となれる(多くは自動車警ら隊や交通機動隊経験者)。さらに万一の事故等に備え、高速隊に属する警察官はパトカー乗務時においても必ずヘルメットを着用しなければならない。また高速道路上において挙動不審(シートベルト非着用、携帯電話をかけながら運転、蛇行運転、車間距離不保持、制限・法定速度超過などの)車両を見つけた場合、(高速隊の)警察官は当該車両を最寄りのサービスエリア・パーキングエリア・インターチェンジへ誘導して職務質問・検問・取り締まり等を行う(一般道路と異なり、速度の速い後続車に轢かれる危険性が高い高速道路では車両故障等の緊急事態発生時を除き路肩への駐停車が禁止されている為。但し、近くにサービスエリアが無かったり、緊急を要する場合であれば路肩に停止させることもある)。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る