すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » PC製品・周辺機器 » 使い方・不具合

質問

終了

外付けハードディスクを取り外す際、同時に電源を落とすにはどうすればよいのでしょうか。

XPでは取り外しと同時に電源が切れていたのですが、Windows7を購入し使用してみたところ「ハードウェアの取り外し」は表示されるのですが電源が切れません。
もちろん使用しているPCやHDDによって設定方法が異なるとは思いますが、一般的な方法が知りたいです。
ぜひ詳しい方いらしたらご回答よろしくお願いします。

  • 質問者:匿
  • 質問日時:2010-10-10 21:33:38
  • 0

IOデータの Q&A からの引用ですが、
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16494.htm

「Windows XP/2000環境では ”ハードウェアの安全な取り外し」時に電源が切れておりましたが、
 Windows 7/Vistaでは、取外し後の挙動がOSの仕様変更により異な
 ります。そのため電源は切れなくなりましたが、パソコンで取り外し
 処理がが完了した場合は、そのまま取り外しして問題ございません」

との事。

尚、最近の(最新の)外付けHDDでは、パソコン本体と連動電源OFF機能があるものも在り、この機能の場合は、
シャットダウン時は無論、スリープ時、ハードウェアの安全の取り外し でも、連動して自動的に、外付けHDDの電源OFFになるようです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

XPでもいきなりUSBのコネクターを抜くとHDDが壊れる場合があります。
取り外すHDDのアイコンを選んで、右クリックで「安全に取り外す」を選んでHDDのシャットダウン処理をしないで抜くと、書き込み実行中に抜いた場合しHDDのセクタークラッシュ等が起こる場合や、ヘッドがキープ位置に戻らず、待機状態のままと言うUSBHDDも有るようです、必ず終了処理をすることをお勧めします。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

古い計算機時代には、電源は周辺装置から投入し、最後に本体をいれると
教わりました。
同時シャットダウンができない場合は、本体の電源を切ってからHDDの電源を切ると
いう基本に返ったほうがよいです。
一番よいのは、同じ電源タップに外付けHDDとPC本体を接続して、PCのシャットダウン
完了後にタップの電源を切る方法です。
なお、USB給電方式の場合は同時に電源が切れるはずです。

  • 回答者:外から入れて内から切る (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る