すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » 家計・節約

質問

終了

家計簿の事ですが、月初めの1日か、給料後の25日始まりがいいのか迷っています。はじめは25日はじめで書いていましたが、カードで使った金額も書き始めたら、収支がややこしくなりました。1日始まりから(月の単位)のほうがいいでしょうか?

  • 質問者:家計簿
  • 質問日時:2010-10-16 08:52:22
  • 0

並び替え:

わたしは給料日から次の給料日の前日で区切って家計簿をつけています。
その方が分かりやすいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は月単位です。。。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

月単位の方が分かりやすいです。見慣れているからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私の周りは、「給料日→次の給料日の前日」で区切ってる人が多いんですが、
皆さんの回答をみると少数派みたいですね^^;

集計期間を比較してみました。
①1日~月末まで(2月分だけ28日間で、他は30日・31日半々)
②25日~24日まで(            〃             )
③支給日~支給前日
(休日の影響で28~33日間と不定期。日数はいちいち数える必要あり)

①②は、期間はどちらも同じなので、給料日から近いか遠いかの違いです。
③は、予算管理が面倒?現金の動きが実態に即してはいます。
(我が家は、銀行口座管理も兼ねているので実態と近く、一番使い易いです)

カード払いは、後払い方式なので、
利用日に「現金払いした扱い」で充当する現金を引落口座に入金するか、
封筒に入れておいて後で纏めて入金するかしないと家計簿と現金が合わなくなります。
現金・カード払い、そして引落日がいつであれ当月の予算に変わりはありません。
カードが複数あると引落日が違ったりしてより複雑になるかも知れませんが、
流れは同じです。

この辺りが、家計簿ソフトならカード管理と口座管理も併せてしてくれて楽ですよ。
何より自動的に集計してくれるので、単純な計算ミスはありません。
(最近の家計簿ソフトは、edyなど前払い方式にも対応してるみたいです)

因みに我が家は③で家計簿ソフトですが、例えば光熱費も厳密に言えば
日数が毎月違うし、カード払も店の〆日がらみでうんと先に引落しとかありますが、
カードを使う以上、その辺は已むを得ないのかなと。
(使ったのに請求されなかった経験が何度かあります。笑)

現金は余り使わず、カード払いが圧倒的に多い為(私:2枚・オット:3枚)、
実際には現金を封筒に入れたりはせず、家計簿上の数字を動かして、
通帳記入時の入出金で合わせています。
(銀行口座と引落口座が同一)

家計簿の目的は、書く事では無くあくまで家計管理(予算管理)なので、
帳簿上と手持ち現金(&預貯金)と合っていれば日常的には合格で、
月末に各科目(食費・雑費・・)が予算内に納められれば月として合格となります。
予算内に収まらなければ、無駄遣いか予算設定に無理があるか検証が必要です。
支払い方法には、
1:現金
2:クレジットカード(後払い)
3:電子マネー(前払い)
とあり、現金払いの比率は一般的に下がる傾向にあるので、
将来的に見ても家計簿ソフトの利用をお勧めします。
質問の集計期間は、給料日に近い方が管理し易いので、今まで通りで宜しいかと。

  • 回答者:使途不明金科目は必要^^ (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

わたしの場合は給料日の25日始まりにしています。
24日に残ったお金は全額を臨時用として別口座に貯金しています。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>家計簿

他人に見せる為?

自分が分かれば、そして付ける【目的】にあえばいいのでは?


まさか、付けるのが【目的】
他人に見せるのが・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちはお給料日からの計算にしています。
カードで使った金額はカードを使ったその日のレシートででつけてるので
まとめてつけないのでややこしくないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1日の方が個人はやりやすいです。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

結局は一日からのほうがわかりやすいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は1日から初めています。
お給料も25日に出るけど、1日から使うように毎月づらしています。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じ事で んっ? って思いました。
やっぱり 1日始まりの方が楽です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は25日が給料締めですが.そこから支払い等も計算したりとなるので
1日からにしています

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

1日始まりのほうがわかりやすいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は月単位で記入しています。

お給料1回分で、次のお給料までの1カ月収支を付けたい!
というのでしたら、25日から始めた方が、計算しやすいと思いますが、

カードですとか口座引き落としなども考えると、
1日始まりにした方が使いやすいのではないかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、1日はじまり(月末締)を使っています。
最初から末締めなので、逆に25日締という感覚がありませんでした。

カードは、引き落とし日に、経費目別に一括で計上しています。
基本的に、日本企業の締日は末締が多いので、
公共費等も末締計上が多いですし・・・。
纏めやすさという点で、末締の方がいいような気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どちらでも良いと思いますが
市販の家計簿は、カレンダー形式になっているものもありますので
1日~のほうが良いと思います

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分が分かりやすいのが一番だと思いますが、
1日始まりからのほうが分かりやすいかなと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的にはきりのよい1日始まりのほうが気持ちよく使えます。
給料日は25日だけではありません。うちは月末支給ですから。

  • 回答者:1からスタート (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自分で分かればどちらでもかまわないとは思いますが、
給料日は変わる可能性もありますし、1日始まりの方が
普通ではないかと思います。

  • 回答者:??? (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る