すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

かつおはたたきで食べることが多いですが(かつお以外にもたたきで食べる魚があったかもしれませんが)、表面を焼く、炙ることだと思いますが、なぜ「たたき」というのでしょうか。最初かつおを本当にたたくのかと思ったような気がしますが、たたいたりはしないですよね。

  • 質問者:soodaくん
  • 質問日時:2010-10-23 07:41:37
  • 0

並び替え:

「カツオのたたき」とは皿に盛って薬味とたれをかけた後に味をなじませるために掌でたたくからです。(手に盛ったたれをたたきつけるようにかけるからとも)
やるのは地元の人くらいで、それ以外ではそういうやり方をすることすら知らないでしょう。
表面を炙るのは「霜降り」の技法で臭みを取るため。「たたき」とは関係がありません。

料理では一般に、ぶつ切りにすること(特にたたくように刻むこと)、棒や包丁でたたいて身を崩すことを「たたき」といいます。「カツオのたたき」はこれとはちがう由来です。

「アジのたたき」は包丁でたたくように刻むからですが、味噌や醤油ダレ、薬味のネギと合わせるときはなじませるために包丁の腹でたたくので、どちらの「たたき」もやってることになります。

  • 回答者:dynoz (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

鯵やさんまを生で、生姜、長ネギ、茗荷,青じそと一緒に包丁で叩く様に細かく切って,味噌か醤油で味を付けた物も「たたき」と言います。

  • 回答者:かりょうびんが (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

カツオは、マグロと違って寄生虫が皮の裏側に
付きやすいとのことです。
炙って寄生虫を殺す目的もあります。

身の部分だけなら、、マグロ同様に生で頂いても
問題ありません。

  • 回答者:匿蘭 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

本場高知では、切って盛り付けた後にぺたぺたとたたきますよ。

  • 回答者:トクメイ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

実際に叩くものもあるようですが、
よくわかりませんね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3715735.html

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る