すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 小・中学生

質問

終了

私ゎ中学3年生で受験生なんですけど
テスト勉強のやり方が良く分からなくて
良い点が取れません。
どうやって勉強やればいいですかね?

  • 質問者:みか
  • 質問日時:2010-10-25 10:51:33
  • 0

並び替え:

人それぞれやり方っていうのがあると思うので、一概には言えませんが。
私の場合は、シーンとした場所ですると余計落ち着かなくなるので、ちょっとざわざわしてるくらいがちょうどいいです。そこで集中して10分、15分暗記する。書いたらいいものもあるし、書きながら声に出すものもあると思います。
勉強しようって思ったら集中できる環境にもっていくこと。最初は短時間である程度メリハリをつけること。ですかね

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

復習のみです。

これが一番です。

学校で習った教科書、テキストなど

1年から問題を解いていきます。

国語は漢字、

数学は問題を解く、

理、社、英はかきながら覚えること。

  • 回答者:すこーん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も受験生です!!
私は目的を決めて短時間集中で勉強してます。
とりあえず繰り返し問題集をやるといいですよ!!

この回答の満足度
  

紙に書いて声に出して暗記するのが良いやり方です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

教師になって試験問題を作るという想定で、教科書の要点を押えてみましょう。


授業中に重要だといわれた点を見直すといいと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題集を買って、それを解けば大丈夫です。

私は○
私ゎ×

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

定期テストなら、定期テスト対策のある問題集を何度も何度も解いていきます。実力テストなら入試用の問題集を何度も解きます。
あれこれいっぱい手をつけるよりは、同じものを何回も解くことの方が理解が早いので。過去の問題も忘れてたりするので、何度も反復しましょう。

この回答の満足度
  

復習をきちんとこなしてください。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

過去にやったテスト問題を見直しましょう。
これで確実にアップします。
あとなやみすぎないように。悩む時間が長いともったいないです。
テスト以外も。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

うちも㊥3です。
なかなかいい方法が無いんですけど、
朝に勉強するのがいいらしいですょ★
後ゎ登校のときに友達同士で問題だしあったり、
友達と変な覚え方をするとなにげに
頭に入ってたりしますょ(笑)
結構友達ゎいいですょ☆

この回答の満足度
  

先生の普段の授業をしっかりきいていれば
「ここは重要だぞ」とか言いますから分かると思います

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

時間をちゃんと決めてやりましょう。
だらだらやるのが一番悪いです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

問題集を解きましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

同じ問題を何度も繰り返してやることが基本で、たとえば、ワークの答えを隠して、間違えたところは何度も解きなおす。
それができれば、問題集を2~3冊用意して、その範囲の問題をワークと同じように何度もすることです。
社会などは、問題の出し方が違ったら、分からなくなったりするので、いろいろな問題の出し方に慣れるといいと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ここまでの回答者さんも書かれてますが、
「見て覚える」「声に出して覚える」「書いて覚える」をそれぞれやることによって
ただ「見て覚える」だけより 『3倍』 から 『4倍』 記憶に残るといわれています。

勉強のときにはこれは基本ですね。
これをやると1時間の勉強が4時間勉強したくらいの効果があるわけですから。


テスト問題の出題は科目や問題をつくる先生によって違いますが、
問題集がある科目なら問題集からも問題が出るでしょう(特に理系、社会、漢字)
ですので問題集をマスターしておくとテストの得点が確実にアップします。

そのマスターの方法ですが、
ただひたすら問題を解きまくる、というのはあまり効果がありません。実は時間と努力の無駄です。
バーーーーっと問題をといて答えあわせして「ああ間違った。でも覚えたや。次のページいこ」
と問題集を進めたとき、実際は覚えられていません。
そんなパッと覚えられるほど私達の頭は良くないんです。
もう一回最初から問題集をやったとき、必ずといっていいほどまた間違えます。

ですので、問題集をやるときは(数学や理科の計算問題以外。時間かかりすぎるので)
「1ページ単位で」「全ての問題を間違えなくなるまで最初の問題から解く」のを繰り返してください。

そのページを解いて一問でも間違ったら、また最初の問題から解いていくこと。
分かったような気がするからと省略したりせずにちゃんと一問一問すべて。

全て間違えず解けるようになったら次のページ。

そして、次のページも解けたとき、
「また前のページの最初の問題から解いていき、2ページ目まで全て解く」

一問でも間違えたらまたそのページの最初から。

これを繰り返していると、問題集は確実にマスターします。
手を抜いて省略したりすると意味ないですから、ちゃんとやってみてください。
時間の無駄に思えるかもしれませんが、テスト結果に結構影響しますよ。

この回答の満足度
  

音読が一番頭に入ると思いますよ。
勉強のできる友達にコツを教わるのもいいと思います。

それと、「わ」と「は」の使い方も正しく使わないといけませんね。
回答者はあなたの友達ではないのですから。

  • 回答者:とくめい (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  

とにかく 書いて読んで声に出して勉強すると
凄く覚えますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

数学はとにかく問題を解くそして解らないところを徹底的に突っ込む。そうすると本当にわからないところが明確になります。それでどんな問題でも解けるようになります。中学まではね。
国語はとにかく本を読みまくること。実は国語というのは人生の勉強なんですね。その上に国語という教科があります。乱読です。でももう3年生ですか。では漢字でも覚えるしかないですね。国語は一朝一夕には良くなりません。
社会理科は実用科目でこれは絵を描いてみることを勧めます。図とでもいいましょうか。関係を明らかにすることです。切り口は社会科の場合何のためにというのがいいでしょうし、理科は原理定理という切り口がいいと思います。単なる暗記科目にしないことです。何で理科社会をやらせているのかという視点にたつことです。そうすると解ってきますよ。
最後に英語です。これはなんだかんだいって言葉なんです。文法というのがありますがじつは文法はごく一部を便宜上表しているものです。とにかくこれも乱読が一番です。ただ1つ条件があります。自分の興味のある分野で読むことです。でないと入ってきません。もう時間が少ないです。今からだと得意科目の点数を伸ばすことが得策かもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  

中学生までは、音読が基本です。
英語はもちろん、他の科目も大事なところを声に出して覚える学習法で、
成績は向上すると思いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!!!!!
英語ゎ単語も覚えてたほうがいいって言われましたb(先生に)
それも音読が一番ってことですよね@

そういう時期あったなぁ~
でも、こればかりは自分で見つけるしかないんです。
なぜなら、他人の方法が自分にマッチするとは限らないからです。
人には向き不向きがありますからね。
しかし、だれの勉強方法を聞いても共通していること、それを実践するのは間違いではありません。
例えば、問題を一通り解いてみて、何が分からなかった。どこを間違えたか。それを知ることで自分の弱点が分かります。弱点が分かればそこを重点的に勉強すればいいのです。これは誰にでもあてはまる共通の方法です。
自分が苦手な教科、その中で理解できていないところはないですか?そこに時間を書け、参考書や友人に聞くなどして克服してください。
必ず成果がでます、得点に繋がりますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
一応上の奴を試して見ます!!!
それでがんばって見ますw

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る