すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 相撲・格闘技

質問

終了

今の人は、卍固めをアントニオ猪木がゴッチから習って新技として公表し、技の名前を、ファン・視聴者から公募して、結局「卍固め(アントニオ・スペシャル)」と決まったって覚えていますか。

ところで、アントニオ猪木が使う卍固めの英名は、固有名詞で「アントニオ・スペシャル」でいいでしょうか。

他にも、一般名詞で、オクトパス・ホールドとかグレープバイン・ホールドとかアブドミナル・ストレッチとも聞いたことがあるのですが。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-10-26 23:28:22
  • 0

憶えています
技をかけた姿を上から見た形が卍の形に見えたからとかではなかったですか

古くからのプロレスファンなら覚えている人もいるでしょうが今の若い人は知らない人の方が多いのではないですか
ゴッチと一緒に開発されたと言う事になってますが実際はその頃のヨーロッパでは
既に使われていた技だったと言う事らしいです
ただ当時ヨーロッパのプロレスがそれほど日本には紹介されていなかったので
ゴッチと共にコブラツイストに変わる新技を開発したということになったのではないでしょうか

ちなみに日本人レスラーで猪木以外で卍固めを使ったのは大木金太郎選手のようです
当時猪木が追放されたときでこれみよがしに使ったようです
フックが甘い卍固めだったのを雑誌か何かで見たことがあります
大木は後にX固めなる物を開発してます
英名のオクトパス・ホールドの方は当時のレフリーだった沖識名が命名したらしいと言うのが徳光和夫が証言していますが当時のことは命名の経緯は不明です
多分正しいだろうと言う説ですが
猪木がかけた技は大抵アントニオ・スペシャルとアナウンサーが言っていたような気がします

日本では卍固め 海外ではオクトパス・ホールドと訳とか吹き替えで言っていることが多いのではないでしょうか

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

覚えていません。
知りませんでした。
そうだったんですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

覚えてないというか知りませんでした。
ゴッチから教わったんですか。
英語だとオクトパスホールド(タコ固め)で日本だと卍固めだと思ってました。
アントニオスペシャルとは聞いたことなかったです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

えっ? 初耳です。
オクトパスホールドは聞いたことがあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全く知りませんでした。!!!

  • 回答者:Sooda (質問から37分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ファン投票で決まったことは知りませんでした。

卍固めの別名は、
オクトパス・ホールド(Octopus hold)、
アントニオ・スペシャル(Antonio Special)
グレイプヴァイン・ストレッチ (Grapevine stretch)
など言われていました。

  • 回答者:匿名 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

覚えてないです。 ファン投票で決まったのですか。
英名はオクトパス・ホールドだと思います。 

あんなメキシカンストレッチみたいな技を、決め技にしちゃう猪木が凄いです。 卍固めって、どこが決まってるのですかね。 やっぱり、腕かな。

===補足===
なるほど。 プロレスごっこでやると、難しい技です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コブラツイストの発展系ですから、左のアバラ骨から横っぱらではないでしょうか。
猪木は日本プロレス時代、わざと右手を折り曲げたまま中に浮かせて、無理やり「卍」の形にしてましたが、新日本になってからは、さらに極まるように右腕で相手の尻を押さえて一層極まるようにしてました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る