すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

万葉集であなたの好きな和歌は?

  • 質問者:茶人
  • 質問日時:2010-11-27 21:16:51
  • 0

並び替え:

東の野にかぎろひの立つ見えて かえり見すれば月かたぶきぬ
柿本人麻呂の歌です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

秋草に置く白露の飽かずのみ相見るものを月をし待たむ

天地のいづれの神を祈らばか愛し母にまた言とはむ

君待つと我が恋ひ居れば我が宿の簾動かし秋の風吹く

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ

ですかねぇ~とっても趣があります!

この回答の満足度
  

傑作は、

吾が背子が 宿のなでしこ 日並べて 雨は降れども 色も変らず 

です。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東(ひむがし)の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

石はしる垂水の上の さ蕨の 萌え出づる春になりにけるかも
が好きです。自分が春に生まれたのも影響しているかもしれませんが、とても生命力に満ち溢れていて、命の輝きを感じます。明るい気持ちになれる和歌です。

  • 回答者:菜摘 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天の海に雲の波立ち月の舟星の林に漕ぎ隠る見ゆ

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

天の海に雲の波立ち月の舟星の林に漕ぎ隠る見ゆ

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

夕されば物思ひまさる見し人の 言とふ姿面影にして
                    ~   笠女郎

  • 回答者:額田の君 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

吾が背子が かざしの芽子に置く露を 清やかに見よと 月は照るらし

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る