すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

自分はものすごく身長が低いんですけど
どうすればいいですか?

  • 質問者:BIG
  • 質問日時:2010-11-28 19:15:39
  • 1

並び替え:

ロート製薬の「セノビック」というものがあるんですが、

それは、牛乳とセノビックを混ぜて飲むと

背が伸びるんですよ!

私もずっと飲んでますが、飲み始めて一週間ぐらいで

背が伸び始めました(^^♪

セノビックは粉なんですけど、

味は「ヨーグルト味」と「ココア味」の2種類があります。

けど・・・ココア味のほうがわたしはおすすめです・・・ね!!!(笑)

この回答の満足度
  

適度な運動と3食きちんと食べることです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

性別と年齢が分からないのでどう言えばいいのか分かりませんが、
まだ10代なら身長伸びる可能性はゼロではないです。

カルシウムと上質なたんぱく質を摂り、ゴールデンタイム(午後10時~午前2時)を
含めて睡眠をとること。
あとはストレッチなど、身体を伸ばすような運動を取り入れてみてはどうですか?

ご両親があまり背が高くない場合、遺伝も関係すると思いますが
背が高くても悪目立ちして悩む人もいますし、

背が小さくてラッキー(小柄な人が何かをやっていると、大柄な人よりも「頑張っている」感があって、ほめられる)ってのもありますよ。

後は病院へ行って検査をしてもらうかですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

年齢もわかりませんが、高校過ぎたら難しいでしょうね。
成長期過ぎてますからね~
これも自分の個性だと思うしかないのかもしれません。
この世に完璧な人などいませんから

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

私の学校にも、
低い人がいたんですが、

牛乳飲む&早寝を心がけたら、
すっごい伸びてましたよ♪

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

アタシも低いですww

中1なんですケド。。 149・・・・

みんなもっと高い・・・。。

朝、背伸びするとイイらしいですよ!!

この回答の満足度
  

私も低いのです。

150ぐらい。。

やはり睡眠、栄養、運動。

これが一番です。

  • 回答者:らび (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

年齢にもよりますが20代半ばまでは伸びるといいます

とりあえずよく言われるものとしては身長を伸ばすホルモンが分泌されやすい時間帯22:00~2:00までの間には睡眠をして
適度な運動
あとはたんぱく質とカルシウムを取ることですね

もしあんまりにも伸びないようなら病院で成長ホルモンがちゃんと年相応の分だけ出ているか調べられますのでやってみたりしたらいいと思います

  • 回答者:とくめい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

わたしがやって、本当に成功したんですが…

・ジャンプをする
・かかとをあげて歩く、、、です。

この回答の満足度
  

小6からほとんど身長が変わりません。。。
でも小さいと若く見られたり、人に覚えてもらいやすかったり、
やさしくしてもらえたり、
いいことがいっぱいあります。
車内でも飛行機内でも大きい人よりスペース広く感じられます。

なので、低いのを楽しんでみるのはいかがでしょう?

背を高くするのには
栄養、運動、睡眠。が大切だと思います。
遺伝もあるでしょうが、生活習慣を見直してみては?

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

寝る子は育つといいます
早寝早起きかたんぱく質をとることですね^^;

この回答の満足度
  

遺伝もあると思いまずが、
やっぱり生活習慣も大きく関係していると思います。

睡眠時間をもう少し長くしてみてはどうですか?

この回答の満足度
  

夜中の10時~2時が一番成長ホルモンが出るらしいので 
その時間を逃さないように寝ましょう

私は中学まで145センチでしたが今は160越えています
規則正しい生活を心がければきっと伸びますよ!

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

成長期なら、もう少し伸びる
可能性はあると思います。

規則正しい生活を心がけてください。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

たんぱく質を多く摂るようにして下さい。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

中身を磨けばいいとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

牛乳だけじゃなくてたんぱく質もたくさんとりましょう!(肉類)
そーすると伸びやすくなります!

この回答の満足度
  

背伸びやバスケすると良いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

早寝早起き 3食しっかり食べるなど
規則正しい生活と
適度な運動をして代謝を活発にしましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

牛乳を毎日飲むといいとおもいます。
学校で2本飲んでいる人がいますが、背高いですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

高校入って運動部に入ったら
止まってた身長が2センチ伸びましたよ

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

成長期でしたら、これから伸びる可能性もあると思いますが。
牛乳をたくさん飲みましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まだ若いならこれから伸びる可能性は十分あります。
良く食べて良く寝ればおおきくなりますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

遺伝的要素は仕方の無いことも多いですよね・・
私は背はそこそこ高いですが、胴が長くて、背が高い分、目立つ気がして
コンプレックスです。

内面を磨けば、周りからは外見など、自分が思っているほど、気にしないのでは
ないかと思います。
(私がずっと片思いし続けた人は背が低かったけど、女の子からはモテモテでした)

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

身長だけが人生でない。
他を伸ばすことです。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いま何歳なんですか? 中学生の場合は今伸びなくても高校になったら伸びるので、大丈夫です。
高校でも身長が小さい場合は成長期がそろそろ止まり始める頃なので、身長が小さいのは遺伝なのかもしれません。
この方法は正しいのか分かりませんが、誰かに足を引っ張ってもらうと伸びるらしいです。
例えば、自分がうつ伏せになって、頑丈なものにつかまって、その後ろから誰かに足を引っ張ってもらうと多少は伸びるそうです。 これを毎日やってると多少の身長は伸びると聞きましたが、本当かどうか分かりません。
自分も、小さい頃に足を引っ張ってもらったら、その時期だけ伸びるようになりました。
一回で、いいので試してみてください。
でも、本当に伸びるかは分かりません。 個人差もありますし、この方法が正しいのか、正直自分も分からないので・・・

この回答の満足度
  

どうしたいか?が問題だと思います。
人それぞれ身体的な悩みはあるものです。それをいかに『自分の個性』として受け入れていくか?が大事だと思います。
私もあと5センチは、ほしかったです。

この回答の満足度
  

どうすればいいって質問としてありえません。
あなたはどうなりたいのでしょうか。
もっと小さくなりたいのか、もっと大きくなりたいのか分かりません。

この回答の満足度
  

他でカバーしましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

いきなりは高くはならないです
遺伝もありますから仕方ないです
スポーツをすればどうですか

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

私も身長低いですよっ
でも高すぎるよりはいいかなって思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

バランス良い食事に
タンパク質を多めにして
あとは適度な運動です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

自分もすごく背が低いです。
一度病院で見てもらったら、何とか方法が見つかるかもしれません。
自分の場合は手遅れでしたが、早ければ早いほど治療の効果が出るでしょう。
あまり大きくなりすぎても困りますね。

  • 回答者:ケミ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

可愛くていいんじゃないでしょうか、

  • 回答者:初戦挑戦 (質問から57分後)
  • 1
この回答の満足度
  

デカければ良いというものでは、ありません!!
小さい人が、好きな人はたくさんいます。
30代 男性

この回答の満足度
  

私も低いです。でも高いより低いほうが
かわいいと思うし
彼氏も選びやすいと思うんでそのままで私はいいと思います

  • 回答者:とー (質問から47分後)
  • 1
この回答の満足度
  

私も低いです。

今更どうすることもできません。

そうこうするうちに、50歳を超え、あとは余生という感じになってきました。

低いと損することが多いのですが、これも人生と思い、頑張って生きて行く以外にありません。

人生には、運不運が付きまといます。運のいい人ばかりではありません。そういう人は、そのハンディキャップを乗り越えて生きて行ってください。

  • 回答者:万事塞翁が馬 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございます
そうですよね完璧な人っていませんよね

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る