すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

引越しをする時って、今の家と引っ越し先と、どちらも契約期間内に荷物の運び入れをしなきゃならないんですよね?
今の家と引っ越し先の契約がダブってる期間があるってことでしょうか。

  • 質問者:うかあ
  • 質問日時:2010-11-29 00:16:11
  • 0

並び替え:

バカではないのでちゃんとダブらないように気をつけています。

ちゃんと考慮はしてくれていると思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ダブらないように、気をつけて、

日数を決めています。

気をつければ、ダブりません。

  • 回答者:チョコボ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

最近引越しを経験しましたが、急に決まったので、それまでの借家は月末に出るのではなく、15日にあけ渡すことにして、家賃はその月だけ日割り計算にしてもらいました。
新しく移るアパートの方は、その月の1日から契約したので、15日間ダブったことになります。ただし、アパートのほうは「フリーレント」ということで、はじめの1ヶ月間だけ家賃と共益費が無料にしてもらえました。
ダブった15日間の間に荷物の運び出し・運び入れをしました。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何回か引越しをしましたが、引越し先の大家さん、不動産屋と交渉して、
家賃の支払いがダブらない様にしてます。

  • 回答者:トクメイ (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらも契約期間内に荷物の運びいれをしなくてはいけません。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ダブらないようにします。
契約先の人と話をしたら期間のことは応じていただけると思います。

  • 回答者:匿 名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そんなもったいないことしたことがありません
大体は月末に荷物をひきあげ
翌日(翌月1日)に荷物をいれました。

  • 回答者:にゃん太郎 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そういうことですね。
期間内に出て、期間内に入るのが大原則になります。

  • 回答者:満月 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そりゃそうですよ。なので今の家の期限と新しい家のはじまりを合わせたらいいのでしょうが、契約というものもありますし、いざその日に風邪ひいてねこんだら大変なので2,3日余裕持った方がいいですね。
契約しないと鍵もらえませんし、解除したら鍵は返却ですからダブリは必須です。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

引越し先が空でしたら
今住んでいるところとの契約期間内でいいと思います。
ダブらないように話し合いを不動産とします

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ダブルことはありえませんけど・・・

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る