尖閣諸島に石垣市議2人が上陸した様ですが、どう思いますか。2人は海に飛び込んで、かつお節工場跡地に上陸したとのことで、驚きました。
事なかれ主義(?)の売国政権は、 「尖閣には誰の立ち入りも認めない」と言っているようですが、 私は、「よくぞやってくれた!」って思います。 政府があんな感じでは、自治体に領土を守って貰うしかないですね。 法に従って、イチ地方検察局が判断した容疑者への処置を 黙って認めてくれる政府だから、 市税の徴収の為に地方の市議さんがした判断も、 黙って認めないとおかしいですよね?
並び替え:
すごいことしたのですね。 ちょっと驚きました。 でも、この行動はいいですね。
驚きました。 いいことだと思います。
驚きました。 政治家にはもっとがんばってほしいです。
当たり前のことをしただけです。日本の領土ですから。
自分の国の領土なんですから、ちょっと考えてみれば、とりたてて騒がれるような話ではありません。 とはいうものの、狂気の国の監視の中、二人の市議の武勇談には敬意を表します。 こういった行為が頻発すれば、「実効支配」の既成事実が出来上がると思うのですが。
勇気ある行動に、心から敬意を表したいと思います。 国会議員からも、こういう人がもっと多くあらわれてほしいと思います。 以前、当時の西村真悟衆議院議員が上陸した事がありました。
すごい根性ですね。 見習いたいです。
こういう議員が、どんどん増えて欲しい。 尖閣諸島は日本固有の領土だし、上陸しても何ら問題は無い。2人の石垣市議は当然のことをしただけ。弱腰の政府閣僚や民主党議員に、彼らの勇気を見習ってもらいたい。それができないならば、今すぐ議員をやめるべき!もちろん、他の党の議員にも同じように言いたい。
日本の領土ですから、上陸しても何ら問題ないと思います。
愛国心があると思いました。国がしないことが理解できません。
こういう議員が、どんどん増えてほしいものです。 中国という国に「魚心あれば水心」を求めるのは無理。 こちらが友好的に接していれば、向こうもそれに応じる。なんて 考えが通用する国は、日本だけ。 中国は、ここぞとばかりに更に増長してくるという事を、 わかってない馬鹿な議員が未だに多い。
凄いですね。ちょっと尊敬します。 根性のある議員さんに乾杯!
素晴らしいことだと思います。 尖閣諸島は日本固有の領土ですから、上陸することには何ら問題はありません。 2人の石垣市議は当然のことをしたまでです。 この2人の石垣市議の爪の垢でも煎じて売国・弱腰の政府閣僚や民主党議員に飲ませてやりたいですね。
どんどんやってほしいです。 うれしく思いました。
あそこも日本の領土ですからいい事です。 自国の島に渡る事は別に違法ではありませんしね。 当たり前の事です。 日本人が持っている私有地ですから、誰にも遠慮する必要はありません。
私も昨年 小豆島に上陸しました 同じことですから、なにも思いません
良いことだと思います。 船着き場やヘリポートや灯台などどんどん作って、 尖閣もぐらなど動植物の生態調査など研究もするといい。 ヘリポートや灯台は構築してあった島もあるはずですが、 メンテナンスをやっていないのでどうなのか。
どんどん上陸してほしいですね。そういえば尖閣って埼玉に住む人の所有地なんでしたっけ。
まあ日本の領土ですし石垣なんですから当たり前の事ですね。 誰にもとやかく言われる筋合いは無いです。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る