すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

パソコンのリカバリーというのは何分くらいかかるのでしょうか???

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-12-17 00:12:39
  • 0

並び替え:

かなりかかります。

そのものによりますが、

10時間かかるときもあります。

  • 回答者:さんた (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

もうこれは機種によって違うとしかいいようがありません。
最短で1~2時間ぐらいでしょうか。
(リカバリ前のフォーマットを含まない。リカバリ後のアップデートは含まない。途中でキー操作やらディスク交換のロスを含まない。)
なんだかんだで、半日(6時間ぐらい)は、みておいた方が良いです。

  • 回答者:みみみ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しいのならそんなにかからないですが、
古いとリカバリあとの更新とかすごいかかります。
私のはかなり古いので
こないだやったら4時間くらいかかりました。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

かなり時間がかかるので
準備したほうがいいですね

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

リカバリディスクが1枚につき大体20分かかります。5枚あれば1時間ですね。リカバリそのものは実はそんなに時間がかかりません。2000やXPでは大体そんなものです。

問題はその後のアップデートです。これは半日くらいかかるほどの時間がかかる作業です。アップデートデータをあらかじめ外付けHDDにダウンロードしておくと半分くらい時間を短縮できるのでやっておきましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

めっちゃ時間かかりますよ~。
半日はかかると思うので、休日にリカバリーをするのがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

作業時間は不確かですが、
何分ではなく、半日程度は覚悟してください。

作業時間が不確かな理由は、PCの個体差です。
最近、作業を行ったPCは、XPのサービスパックなしなので、
ネットから入手するアップデートファイルが膨大で、かなり大変でした。
その後、プリンターのドライバ追加など、色々です。

リカバリ前には、各種データのバックアップと、後から追加したドライバなど、
事前の準備は重要ですよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

パソコンのスペックやメモリ、空き容量(ワークエリア)、ハードディスク容量、ドライブの容量によって違います。
数時間かかるものと思って、作業されたほうがいいですよ。

  • 回答者:ぴー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

メチャクチャ長かったです。
私の場合は16時間かかりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  

使用しているPCにもよりますが
半日程度の時間に余裕があるときにやった方がいいと思います.

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

環境によって異なるんですが、ソフトの再インストール、アップデート等を含めると半日かかると思っていいです。再起動も何回も必要なのでかなり面倒です。
私のPCの場合は、14時間くらいかかりました

  • 回答者:tm (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る