すべてのカテゴリ » 暮らし » 法律・消費者問題 » 法律相談

質問

終了

青少年改正案はザル法ですか。都以外に行けば買えてしまうので無意味なのですか。作家たちへの影響はないのでしょうか。

  • 質問者:あきお
  • 質問日時:2010-12-18 16:13:21
  • 0

東京都で成立すれば、いずれ全国の道府県に波及し同様の条例が制定されます。
また、出版社の多くが東京に集中している現在、影響は多大です。

『・規制対象、規制基準が極めて曖昧であり、恣意的な運用が可能。
・第三者機関(新たな天下り先)が創設され、新たな利権構造が確立される。
→第三者機関が規制に関しての強権を握るため、第三者機関に所属する人間が出版業界、アニメ業界を暗に脅迫できるようになる。
・漫画業界が縮小するおそれがある
→1960年、漫画の表現規制を行う「漫画審査制度」が制定された台湾では漫画業界が致命的なダメージを受けて縮小。漫画文化が根絶やしにされた。
・表現規制の足がかりとなる可能性が危惧される。
→アニメ、漫画が規制されているのだから、他のコンテンツも規制されて然るべきという論調で、規制の対象が拡大されていく可能性がある。また、この条例が全国に波及する可能性も高い。既に神奈川県が同様の条例を提出しようと動いている。』
http://gaagle.jp/gagazine/print.php?kiji_id=3172

  • 回答者:狂った果実 (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ざる法まではいかないとは思います
都以外関係ないといっても購入人口からすると都がそれなりにあると思いますし影響はあると思う

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。


確かに無意味な感じがします。

作家には影響ないですが、不便です。

  • 回答者:みい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

作家が東京郊外でかいたとしても、
漫画を出版しているところは
ほとんど東京都のなので、
ざる法ではないと思います

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思いっきりザル法だと思います。

作家さん達が東京都内でマンガを描けないなら、東京近郊の県に拠点を移して
活動をすればいいだけだし。

それにネットもあるので、いくら規制してもあまり意味はない気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

反対運動とかしてますから、影響はあるのでしょう。
つっても抜け道ありまくりですし
基本的なことから考えて意味のわからない法だと思います。

  • 回答者:名無し (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ザル法だと思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご指摘のとうり
ザル法だと思いますね。
県外でも買えますが、
インターネットでも見れますから。
多少は影響あると思いますね。

  • 回答者:たぼう (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ザル法以外の何ものでもないですね・・・。
こんな無意味な法律作って何がしたいのかサッパリ分かりません。
作家さんには影響するでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ザル法としか思えません。
おっしゃる通り都以外へ行けば問題なく買うことができますし、
今時はインターネットで買う人が多いでしょうから完全に無意味ですね。
作家さん達にとっては多くの出版社が集中している東京都において
規制がかかってしまうので少なからず影響はあると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ほんとにザル法です。
こんな無意味なものを作って何がしたいんだろう・・・
って思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

意味なくはないでしょう。
規制なんですから。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ザル法だと思います。本当につめが甘いです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにザル法ではあります。
しかし出版社の本社の多くは東京にあるため、影響はあると思いますね。
買える買えないではなく、描かせてもらえるかどうかがポイントでしょう。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ザル法だと思います。
影響あるのでは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他の件も見習って制定しちゃえば済む事。
エロ漫画好き君には大問題で可愛そうですね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いかなる法律も、ザル法です。

破ろうと思う人がいればいくらでも裏をかきます。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その通りです。
施行したことに意味を持たせてるだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんな青少年改正案など今はどうでもいいでしょう
別に今しなければ日本が傾くと言う事がいっぱいあるでしょうに....
何を政府のズレた事をしているか情けないです

  • 回答者:匿名 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

政府???

ザル法ですね。
都以外で買わなくても、ネット通販で簡単に買えますから無意味です。
しかし、買えるところが限定されるので、作家さん達への影響は出ますね。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

正直 幼稚園児が作るよりもヒドイ
ザル法です。
猿以下の知恵で作ったので
サル法ですね。
あんなの 少し離れた埼玉県に行けば
買えちゃうのに・・・
超無意味。

  • 回答者:匿名希望 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

条例ですので東京都以外に行けば簡単に買えますね。
もっといえば、ネットで買うことも可能ですからザル法と言われても仕方ないでしょうね。

今すぐに影響はないにしても、今後影響が出てくるかもしれません。
作家を目指す人とかに影響が出なければいいなと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ザル法ですね。
ほとんど意味ないです。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他県に行けば買えるのでざる法ですね。
余計な条例を作ってくれたものです。
どうしても購入したい人は他県に行って買いますもん。
作家さん達には影響ないでしょう。
売れない地域の方が少ないんですから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ザル法です。 まったく意味がないです。
都民です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ザルですね。
当然影響出ますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る