すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

巨額の負債を抱えた日本経済をどう思いますか?このまま何とかなりそうですか?

  • 質問者:ポーラー
  • 質問日時:2010-12-24 00:05:46
  • 0

並び替え:

国民が積極的に消費をするようになれば、経済は活性化すると思います。

周りが不景気と騒ぐから、日本人の国民性からか人々はお金を貯めるようになってしまい、お金のまわりが悪くなるのだと思います。

あとは、若い人が海外志向を高める事。これも日本が世界に太刀打ちするのに必要な事です。

  • 回答者:kenzy (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

巨額の負債をかかえおまけに地震などの異常気象のリスクもかかえ
最悪ですね経済は落ちていくしかない今の状況をくつがえすアイディアもなく
私は悲観論者ではないですが落ちる事を想定した個人的な準備をするように
しています

この回答の満足度
  

このまま、ますます赤字です。

何とかなりそうもないです。

大丈夫かなと心配です。

  • 回答者:かいか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

このままの経済成長が続けばかなりやばい(破綻)状態になるのは確実です。
日本は内需よりも輸出産業に力を入れて儲けることを真剣に考えるべきです。

  • 回答者:フル・フロンタル (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

もっと真剣に考えないといけないです
なんとかならないです

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本経済は最悪です。
このままではどうにもならないですね。
回復するには、他の国を待たねばならないでしょう。
特にアメリカでしょう。

  • 回答者:匿 名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

情けないです。リーダーシップがいません。
昔の日本が嘘のようです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

未来の子供が気の毒です。・。・。・

  • 回答者:ひぃ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

最悪の状態です。
それでも、政治家は権力と、既得利益を
守ることしか、頭にありません。
消費税は、10%になっているけど、多分
焼け石に水だと、思います。

  • 回答者:たろうべい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ならないでしょう。

2年後には、消費税は10パーセントになっているでしょう。

そして、2~3年間隔で上がり、近い将来に20パーセントまで行くと思います。

また、福祉は切り捨てられるということになる危険があります。

兎に角、大変な世の中が待っているように感じます。

  • 回答者:万事塞翁が馬 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

何とかなりそうにないです。
ダメです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

現状の人達と今の【国民】では・・・

当の昔から【日本脱出】することを考えています。

強い円を持って海外移住です。

この回答の満足度
  

何ともならないでしょうね。
どうなるんだろう

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なんとかしなくてはいけません。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

このまま現状維持で自分守りですね
なんとかやっていますよ

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ネットなのかテレビなのか忘れましたが 2030年には確実に破綻すると出てました
その頃には今の政治家はいないだろうから無責任に借金を増やしてるんでしょうね

国民も政治家も貧困生活をする覚悟が無いとどうにもならないでしょうね

  • 回答者:とくめい (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

何とかなるまえにこのまま行ったら破綻してしまいそうです・・・
財政を全く考えずに、巨額の資金を中国に渡してるし、
こんなことをしていたらいつか潰れてしまうでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

衰退は先進国の証なんて表現をする経済学者がいました。

人間の考え方の根本から方向転換しいていかないと破綻の道を進んでいくと思います。

この回答の満足度
  

なんとかなります。
過去には多額の借金したって戦争起こしたくらいですから。
「国の借金」とは、増減しても
なくならないようになっていると思います。

  • 回答者:・・・ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

もうそろそろ限界が近付いていると思います

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

法人税の負担が軽減されない限りは、雇用も減って生産力も落ちて儲ける力も落ちます。
また健康保険料の企業負担が年ごとに重くのしかかって行くので何とかならないと思います。

国家公務員と国会議員のリストラと給与半減をしないと財政破綻します。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、何とかなります。
そんなに心配してないです。
今はあまりに不安を煽りすぎです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

このまま行ったら破綻ですね。
思い切った打開策を本気になって打っていかないと。
孫子の代は悲惨な状態になってしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

このままでは
国が破綻します
議員の給与カットとか法人全廃とかしないと

  • 回答者:よさの (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

このままではにけないと思います。
打開策を考え、実行しなくてはいけないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

どうにかなるでしょ。

  • 回答者:匿名 (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

このままでは駄目でしょう。日本経済を復活させないと無理です。まずは民主党に降りてもらう。

  • 回答者:練習政権 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  

どうにもなりません。
負債は増えていく一方です。
無駄なODAなんぞ
今すぐに止めろ。って感じです。
まぁ政治家が無能でヘタレなので
この国は終わるでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本経済は成長の見込みはないですね。

負債は増える一方ですね、残念ながら。

政治家の総取替&定数変更、公務員給与変更などとにかく斬新的な変更がないとどうにもなりません。

この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る