すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 病気・症状

質問

終了

父親のお酒について相談です。

父はお酒が大好きで毎日飲んでいます。しかし先日お酒の飲みすぎが習慣化していたことで尿路結石というのに悩まされ病院でお薬を処方されました。今の生活である限り一生飲み続けないといけないようです。

このお薬についてですが、尿路結石を治す薬はお酒をやめれば飲まなくてもよくなるのでしょうか?また父にはできればお酒をやめるか減らしてもらいたいのですが・・何かいい方法はないでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-01-22 20:28:59
  • 0

並び替え:

お薬ってフロセミドという強力な利尿剤では無いでしょうか、ならば利尿作用のあるBEERなどは良いはずです。
 お酒は止めるのは無理でも休肝日を週に二日作る、休肝日もノンアルコールビールなどにすれば多少ガマンできるのでは無いでしょうか、入院していた飲兵衛の友達に持っていったら、なんだか酔っあような気分になって来たと言ってましたから何とか成るのではないでしょうか、確かキリンビールのFreeだったかな、ノンアルコール、カロリーゼロ、糖類ゼロのやつです、飲んだ感じはビールと違わなかったです。お見舞いに言ったときたまたま回診中だったのですが、お医者さんは、糖尿の気があるカラ変なジュース飲まれるより安心だ、どんどん飲んで良いよといってました。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

尿路結石・胆石通は「三大疝痛」の一つで、七転八倒の痛みです。
飲酒後に痛くなりやすいので、一度経験してみたら、いくら「酒好きでもやめる」と思います。
俗に言う「ビールで洗う・ビールで流す」というのは、アルコール摂取後、石が暴れる
(動き出す)からだと思います。
私はアルコールダメで飲んだことありませんが、付き合いでビールを一口に飲んで暫くたってから疝痛でした。
一度目は因果関係を気にしなかったのですが、二回目にアルコール=結石の疝痛 という図式が出来ました。
以後アルコールは飲んでいません。
石持ちなので、と言うとアルコール勧める方の手も止まります。

処方されたお薬は、石を溶かしたり、痛い思いをしても何を言ってもアルコールを止められない人用の対処薬ではないでしょうか。

  • 回答者:本当に痛い!! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

まずは..どちらにしても毎日お酒は肝臓にかなり負担が掛かりますし
良くないので呑んでも2日ほど空けるのと量を少なくですね。

尿路結石.尿道結石.膀胱結石.腎臓結石などはお酒との関連はないと思いますよ

結石になりやすいのは遺伝や体質.食事内容.水です。

ちなみに一番多いシュウ酸カルシウム結石の予防にはシュウ酸を多く含む食物を抑え
カルシウムは逆に摂ったほうが良いと言われています。

これは、腸の中で、シュウ酸とカルシウムを結合させてしまい、便と一緒に排泄させて尿路での結晶化を防ぐ効果があるためです。

・山菜、ほうれん草などあくの強い野菜 ・カカオ(チョコレート) ・コーヒー、紅茶 などがあります。

水はアルカリ性イオン水などを飲み過ぎると体がアルカリに傾きアルカリ性の結石が
できやすいですね

どちらにしても膀胱結石は膀胱内でコロコロと転がってますが
尿路結石は尿管に結石が詰まった時に怖いのです

オシッコが出ないですからね

毎日ちゃんと出ているかです。出ない日があれば直ちに病院に行かなければ危険です。

またお薬は一生飲まなくてもいいのですよ
要は結石を取り除く手術をすればいいです。
簡単な手術ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  

まず、尿路結石は生活習慣や体質に依存するものですが、お酒とは因果関係が
ないということを承知ください。
むしろ原因になるのは、お酒と一緒に食べるおつまみのほうだと思います。
塩分の多いおつまみは、石になる成分を多く含むので控えめにすべきでしょう。

ちなみに、私も尿路結石で入院した経験があり、点滴治療をした経験があります。
担当の医者からは、お酒も含めて水分を多く取るのもよい方法といわれました。
水分を多く取ることで、結石を尿と一緒に流すのだそうです。
特に、水割りやビールなどのアルコール分の薄いお酒がいいそうです。
お酒を無理にやめさせるのでなく、薄いお酒を飲むように薦めるべきでしょう。

  • 回答者:結石で欠席した経験あり (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

結石なら逆にビールとか飲んで石を流すようにしなきゃいけないはずですよ。私も同じ病気になった時に医者からはそう言われましたから。
十分以上に水分を摂取すれば案外効果はあります。
結石はストレスやカルシウムの摂取過剰が原因だし、それに伴う水分補給不足もあります。

本当に医者が薬とアルコールとの因果関係を言ったのならば、やめた方がいいのかもしれないけど、初耳です。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る