すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

大人になって”子供の頃、もっと勉強しておけばよかった”
と後悔していますか?

それとも”これで良かった”とあきらめまたは満足していますか?

私は、時にはもっとしておけばと思いつつも現状を受け止めて
これで良いと納得しています。

よっぽど、全国や世界で活躍できるような才能があれば別ですが、
上を見ればきりがないような気がして。

  • 質問者:ラッキー
  • 質問日時:2008-08-19 08:49:44
  • 0

並び替え:

中学の子供の質問に答えなくなってきました
勉強しとけばよかったと思います

  • 回答者:みみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

理科的なこと、未だに知らないことばかりです。

  • 回答者:ややや (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いいえ

  • 回答者:いち (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強しておけばよかったと思います。特に英語と数学。
英語は学校の勉強というよりは英会話をやっておけば・・・と思いますね。
社会人になってから英語を学びたくなって、今では本を読んだりNHKの英会話の番組見たりするのが好きです。
数学は子供が苦手なので教えてあげたいけど、わからない・・・・
なので算数・数学の攻略本みたいなのを図書館で借りてきて勉強してます。
子供のときは大嫌いだった数学ですが理解できると楽しいじゃん・・・。
今になってそんな新鮮な気持ちになっています。

  • 回答者:ばぶ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと勉強しとけばって思うことあります。
中学ぐらいからやり直したいです。

  • 回答者:ゆいまる (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

就職するときに、学生時代にもっと勉強しておけばよかったとおもいますが、今は現状に満足してるので、これでよかったと思ってます

  • 回答者:ちい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔先に立たず 今でも英語アレルギーです

  • 回答者:MO (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強しておけばよかったとは、あまり思いませんね。
学校では興味のないこと、必要のないことも詰め込まなくてはなりませんでしたし、実生活ではあまり役に立っていない気がします。

もっと勉強しておけばと思うなら、今からでも遅くないので、興味があることを学んでみてはいかがでしょう?

「勉強」とわざわざ構えてしまわないで、ちょっと興味を引かれたことについて突っ込んで調べてみる、だけでもいいのでは。

私は、学生時代より今の方が、ネットなどで手軽に色々調べられることもあって、学ぶことを楽しんでいますけどね。

  • 回答者:Akira (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔とまではいかなくても勉強はもっとしておいたほうがよかったですね。できれば学問で生活できるレベルになっておけばと思うことがあります。

  • 回答者:tenpuo9 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔していません。
勉強は嫌いなので、あきらめています。

  • 回答者:おう (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔とまでは言いませんが、もっと勉強しておけばよかったとは思います。
今になって勉強って自分を磨く事だったんだと思います。

  • 回答者:らいおん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語はもっと勉強しておけば良かったな~って思います。

  • 回答者:yyy (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと勉強しておけば良かったと後悔しています。
特に英語・・・。
英語ができたら、自分の第一志望の大学に行けて人生変わっていたかもしれません。
今は自分の夢とはかけ離れた仕事をしています。

  • 回答者:まゆ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は後悔していますが、分からないことはまた今やろうと思っています。

社会に出て、現代社会の知識が欲しいなと思います。

あと、色々な方と話をするには、広い知識が必要だなと感じました。今話題の事ももちろんですが、地理や家庭科、現代文、化学・・・と会話のあちらこちらに出てくる気がします。

私は、慣用句やことわざが分からなくて、上司の言っていることがわからない…。

  • 回答者:はならいおん (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強と思わずに英語を話せるようになりたかったです。

  • 回答者:marine (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強はしましたが、これが限界だったと思っています。

これで良かったとは思っていないのですが、自分なりに満足しています。

出来れば、勉強したことを生かせた仕事がしたかったです。

  • 回答者:タカハム (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強しておけばよかったと思います。
特に理系。今思えば薬剤師を目指せばよかったと思ってます。

  • 回答者:かおりん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

してます。
漢字と地理がチンプンカンプンなので…。

  • 回答者:かっぱ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語を勉強しておけばよかったと後悔しています。

  • 回答者:わんこ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔していません。

  • 回答者:ネクタイ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

主婦です。
もっと勉強をしておけばよかったなと
おもうことは何度もあります。
ただ後悔ばかりも嫌なので
今からおぼえれることはしてます。

  • 回答者:なかなか (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

海外旅行に行ったときはもっと英語を勉強しておけば・・・
と思います。
勉強はした気がするけど身に付いてない。
暇になったら勉強使用とは思ってますが、なかなかです。

  • 回答者:およよ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は英語をもっときちんとやっておけば良かったと思います。
今頃になって、そのつけが回ってきて、半泣き状態です。

  • 回答者:よしき (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと勉強しておけば良かったと後悔しています。
そうすれば、絶対に、違う出会いや人生があったと思います。
気づくのが遅すぎました!
もしかして、玉の輿に乗れたかも・・・。

  • 回答者:清美 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語とバレエをやっておきたかったです。

  • 回答者:たこ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中学生の頃でもTVっ子から抜けることはできなかった。
TVの魔力だなと大人になってそう思い、受け止めている。
今はTVを見ることをコントロールできて、子供のときはなぜコントロールできなかったのかな?って思います。

  • 回答者:net (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、もっと勉強しておけばと後悔していることもあります。

大学ももう少し上には入れたかもしれませんし、もう少し違った人生があったかもしれなかったですし。

でも、そうは思いつつも、現実受け止めているというところですね。

  • 回答者:ジェラルディーノ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと勉強しておけばよかったと後悔したことはありません。
必要があれば今から勉強しても間に合うと思うので。

  • 回答者:KISS (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

昔意味が無いと思っていた歴史や地理をもっと勉強しておけばよかったと後悔しています。
世界のニュースを見ても背景が分からなくて、理解できないときに強くそう思います。

  • 回答者:ぴこ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔してます。。。

ちゃんと勉強しておけば、もっと違った人生が歩めたのに、と・・・
でも後悔しても、もう子供の頃には戻れないのだし、今の現状を受け止めて、
今からできることを しっかりがんばらないといけませんよね

  • 回答者:キャット (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一生懸命勉強してた時期があるので、後悔はしてません。

  • 回答者:貴 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強は子供の時にやっておくものではなく、大人になっても継続的に行うものではないでしょうか。60の手習いとも言いますよね。そういう本人ももっと勉強をしておけば良かったのくちです。

  • 回答者:DrK (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔してます。
小学校レベルの勉強でも
しっかりやっておけば良かったと後悔…。
大人になるとやる事がいっぱいで
改めて勉強するとなるとめっちゃ大変になるので
出来る時にやっておけば…
と思います。

  • 回答者:常に最後と… (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

只今英語の勉強中でして、中高の頃、もっとしっかり勉強しておけば良かったと、日々思います。
頭が固くなって、なかなか覚えられません。

  • 回答者:深緑 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語とそろばんはやっておけばよかったなと未だに思います。
今の仕事については学んだことが随分役に立っているので、
コレでよかったと思います。

  • 回答者:のぎす (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「もっと勉強しておけばよかった」とはよく思いますが、現状にはおおむね満足しています。
勉強しなかった過去の自分がいて現在の自分がいるので今さら後悔しても仕方ないですから。

  • 回答者:おじさん (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人間 一生分の勉強の量は 誰でも同じくらいだと思うんです

だから 

子供のころにあまり勉強しなかった 私は

大人になってから 他の人より 

たくさん勉強しなければいけなかった

そうなってから 少しは後悔したけれど

まあ 人間 その場になって見ないと

解らないことだらけ 

ですよね

  • 回答者:kozu (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大学では教育系と情報系の勉強をしていましたが、
かじるだけかじっておいて良かったと思っています。
卒業後すぐ結婚したので「何のために大学にいったの?」と言われるし、
実際仕事などの役にはほとんど立っていませんが、
頭が悪いなりにもっと頑張っておけばよかったなとは思います。

最近は勉強よりも、子供の頃から格闘技を習っておけばよかったと思っています。
大人になってから空手を少し習ってみたら楽しかったので。

  • 回答者:ねここ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語です。
もっと勉強していたら、今とは違った人生を送っていたのかな、
と思うこともしばしば。
国際結婚できたかも!?

  • 回答者:ハーフ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強しておけばよかった!と思っています。
でも、今さら後悔しても過去には戻れないので
仕方がないですよねぇ。

  • 回答者:遠い目 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強には限りがないのでもっとしとけばよかったとも思います

  • 回答者:cha (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうですね、もっと勉強しとけばよかったと思います

  • 回答者:のん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強は真面目にやっていたので「もっと勉強しておけばよかった」と思うことはありません。

それよりも大学に入るときに、志望学部の教授の専門分野を調べておけばよかったと思います。私のやりたい分野の有名教授が他大学にいることが、入学してからわかったためです。

今ではインターネットのHPで大学の先生の専門分野や著作を簡単に調べることができますが、あの頃はインターネットなんてなかったですから。

でも、入学した大学では研究の仕方をしっかり習得し、人脈も作ったので、卒業後十?年たった今でも、時間と文献へのアクセスがあればすぐにでも自分の研究に戻れます。ですので後悔はありません。

  • 回答者:れーにん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供のころは勉強よりも遊んでおいて良かった!
とまったく後悔はしていませんが、
学生時代はもう少し真面目に勉強しておけば・・・と思います。

授業をサボってサークル仲間と遊び呆けていたことを後悔。
しかも思い返してみると、
今はお金を払ってでも受けてみたい授業とかもあったなぁ。

  • 回答者:ACCCO (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと勉強しておけば良かったと思っています。
とくに日本史。
苦手だったのと高校時代に選択しなかったのとで、クイズ番組を見ても日本史関連の問題になるとサッパリわかりません。
英語が好きだったので、早いうちに留学しておけばよかったな~とも思っています。

でもこれは今の歳になったから思えることで、当時はそれで楽しかったことなので後悔はしていません。
今からでも勉強する気にさえなればできることですからね。

  • 回答者:おか (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

思わないのですよ..何故か..。
たぶん.今思っていても.また生まれ変わってもしないと思うので。
大学で何か専攻するものに集中してやりたいというものはありますが。

  • 回答者:kako111jp (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔するほどではありませんが
数学はもっと頑張ればよかったなぁと思っています。
今、必要なので…

概ね、勉強に関しての後悔はありません。

  • 回答者:勉強好きだった (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今になって「子供の頃、もっと勉強しておけばよかった」
とは思いますが後悔はしてません
大人にならないと勉強の大事さが分からなかったですし、子供の頃の自分がするわけないな、、と思います

  • 回答者:なな (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供の頃、というわけではないのですが、
高校時代に遊んでないで、いろんな資格を取っておけば良かったと
後悔しています。(工業高校卒です)

就職してから必要に迫られて色々取得しましたが、
仕事をしながらだと大変ですし、物覚えも悪くなってます。
やっぱり若いうちに勉強はするべきですね。

  • 回答者:ヘロヘロ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一般常識が無かった事に気が付いたときは自分でもショックでした。転職の機会に時間があったので常識本や雑学本を何冊か読んで勉強しました。

  • 回答者:モンキー (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語など語学はもっと勉強しておけば良かったかなぁと思います。

仕事柄、会社の中でも語学ができればいいポジションの仕事に就けますし、それ以外でも活用方法は多くあると思います。

語学に関しては若いうちの方が吸収しやすいので、もしこれを見ている若い方がいれば語学はしっかりと勉強しておいてください。

  • 回答者:旅芸人 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

英語をもっと勉強しとけばよかったです。
国内だけで人生終えるなんて勿体無いと近頃は感じます。
とりあえず英語ぐらいはできるようになりたいですね。

  • 回答者:DAKE (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと勉強すればよかったです。
今だからこそ、勉強の大切さに気付くんですよね。
日本はなんだかんだ言って
学歴社会ですから。

  • 回答者:キンカン (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

漢字をもっとしっかり学んでおくべきだったと感じています。
一般常識レベルでもたぶん書けるものが少ない気がします。
これでは大人として参ります。

  • 回答者:後悔 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

後悔などはないです。
自分の好きな事は30代でもそこそこ吸収はいいので。

  • 回答者:ひなひあ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もっと勉強をしておけば良かったと思います。
学生の頃は視野が狭かったなと思います。
戻れるなら戻って猛勉強をして、
やりたい職種になりたいなと思います。
年齢制限もあるので・・・。

  • 回答者:たまご (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

はい、もう少し勉強すればよかったと思っています。

最近になって、歴史の裏側にスポットを当てた番組がよく放送されますが、歴史はニガテでしたので「もっと歴史の勉強をしてたら、もっと楽しんで見れただろうなぁ」と思ったり。

またEXCELで関数を使うときに、数学の勉強をしておけばよかったと思ったり。

仕事でPCを使うことが多いのですが、エラーメッセージなどは英語なので全く意味がわかりません。なので英語の勉強をしておけばよかったと思ったり。

日常生活プラスアルファ程度でいいので、もっと勉強しておけばおけばよかったと、常々思っています。

  • 回答者:りん (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強とはちょっと違うかもしれませんが、
「読書」をもっとしておけばよかったかなとよく思います。

当然読んでいてしかるべきものもあまり読んでいなかったので
若い感性でこその本は残念な感じがしています。

若い頃なら時間も体力もあって大作にも取り組めたと思うのに
今は大作を読みきる気力もなくなり
安直な本ばかりついつい手にしてしまいます。

若い方には今だからこそできる勉強ってやっぱりあると思います。

  • 回答者:ルリタテハ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これでよかったと満足しています。勉強は別に子供のときでなくても今からやっても全然遅くありません。子供の時は子供の時にしかできないことが勉強以外にもたくさなります。逆に、子供の時は勉強よりもいろいろな経験をして、大人になってから勉強をするほうがいいような気もします。

  • 回答者:くみ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

勉強しておけばよかったと思ってます。
もともとできる方ではなかったので、テレビで常識問題のクイズを出されてもわかりません。
全国や世界でまでとは言いませんがやはり人並みにはやっておけばよかったと後悔してます。

  • 回答者:mom (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今でもボチボチ満足はしてますが、もっと勉強しておけばよかったと
思うこともあります。
ここ数年、学歴社会や終身雇用は終わったとか言われてますが
私はそうは感じてないので・・・
やはりしっかり勉強しておけばよかったと思うことがあります。

  • 回答者:ウイン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いまだに「大学に行けばよかった~」と思う事があります

でも、今も結構幸せに生きてるので、
生まれ変わることでもあれば、大学に行こうと思います。

本気で勉強したいと思うのなら、
今からでも、老後でも、いつだって勉強できますしネ

  • 回答者:ぱす太 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

多くの方が回答しているように、英語!です。
いっそのこと、最近の子供のように
海外にたくさん行くか、ステイしてしまうか…、
そういう経験をしておけばよかったです。

しかし、刺激がなかった昭和時代…悔やまれます!

(今習っているけれど、記憶に残りません(T_T))

  • 回答者:くろ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

しています。
勉強して学力があれば未来を切り開けるから
やっておけば良かったとおもっています。

  • 回答者:れす (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

学生の時は勉強嫌いで一生懸命勉強をした事がなかったので、もっともっと勉強しておけば良かったと後悔しています。
子供も私の遺伝子を引き継いだのか勉強嫌いなので、勉強一筋で頑張れるうちに頑張っておきなさいと毎日説いています。

  • 回答者:ぱぼ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

とにかく勉強が大嫌いで成績もお尻の方でした。
しかし、社会に出て海外生活に興味を持つようになってから英語をもっとしっかり勉強しておけばよかったと思いました。
好きこそものの上手なれで現在は留学、仕事にと海外で経験を積んで英語はマスターできました

  • 回答者:ラデ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

根っからの文系で、文系の道をひたすら歩み、仕事も文系に落ち着きました。
数学や物理、化学がさっぱりなのが恥ずかしいです。理数系科目をもう少し勉強していればよかったとつくづく思います。

  • 回答者:ふみこ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

もっと勉強して大学にけば良かったかなと思います。
大学に行っていれば人生が変わっていたと思います。

  • 回答者:さくら (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

もっと勉強をしておけばよかった、ととっても思っています。

特に、英語。

今、英語を理解でき、話せる人が羨ましいぃ。

日本に住んでいるのだから、日本語できればOK~♪と思っていたけれど、海外の人とお話できたら、どんなに楽しいだろうと思うこの頃です。

  • 回答者:あん (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ほとんどないですね。
学校や塾の勉強で後々役に立つ物は少ないですし、自分で興味を持って独自に勉強した物のほうがよほど有意義です。
習い事ではあります。
やりたかったのに親に却下されて習えなかったもの、あのときもっと食い下がって習っておけば!と思うことはあります。

  • 回答者:ゆーな (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

後悔まではしなくとも、思うことはあります。

クイズ番組を見ていても、知ってたはずなのに知らないとか
知っていなきゃおかしいのに全く知らないとなると、
何をしていたのやら~と思います。
もっといい大学へ行ければとも思いますし。

でも今も楽しく生きてるので、すっごく後悔をしているわけではないです。

  • 回答者:ミック (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

もう少し勉強して 別の高校にいったら
違っていたかも とは思いましたね。

  • 回答者:Ryu (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

英語に関しては後悔しました。
後に結局自分の好きな事の為に英会話学校へ通って大嫌いな英語を勉強する羽目になり、あまりの単語力の無さに泣きました。

他は勉強しておけばと言う後悔はありませんが、高校3年の時に、大学の指定校推薦を断った事は人生最大の過ちだったと後悔しております。
指定校推薦を取れたのに、先生にも言われたのに希望の学部じゃないからと断って、大学受験に失敗しました。

上を見ても下を見てもきりがないですが、自分が下で満足するのか、少しでも上を目指すのかは別と思います。
下で満足出来るのであれば後悔もないだろうと思いますが、一番上ではなくても上に行きたいのであれば、子供の頃の勉強とか進路とかは、スタート地点に関わってくると思います。
一番上に行きたいわけではないですが…その前に行けませんが…でも今の地点は上ではないし、少なくとも中の上くらいは目指したいです。

  • 回答者:ペン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

昨日の織田裕二のドラマじゃないですが、大人になって役立つ勉強は少ない。
けど義務教育の内容くらいは一般常識としてモノにしておいたほうが良かったと思います。
「自分はこれからを生きていくんだから歴史なんぞ興味ない!」とさぼりまくり、大人になっても意外と歴史の話題や番組が多く、ほとんど付いていけなくて後悔しています。

  • 回答者:ほんま恥ずかしゅうて (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

後悔してる身です。

私は学生の頃、日本人だし、英語圏にもあこがれない
なんて、英語の勉強から逃げてました。

しかし、運がいいのか悪いのか
結婚した人は、海外営業部の人・・・

将来の海外赴任のために
現在、中学英語をイチから学習してます。

  • 回答者:まむま (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

特に勉強しておけばよかったてのはないです。
でも運動をもっとやっておけばよかったと後悔してます。
後は高校の頃、もっと恋愛しておけばよかったです。

  • 回答者:後悔先に立たず (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

音楽の勉強をしておきたかったですね。
楽器をやりたいものの楽譜がさっぱり読めないし、音楽用語もわからない。

この場合趣味のための勉強ですけどね。

  • 回答者:kazz (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

英語をもっと勉強しておけばよかったかなぁ。
あと心理学の勉強もしておきたかったです。

  • 回答者:むあ (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

取りたい資格があったのですが、
「取っても就職の門はすごく狭い」と言われ、諦めました。

難しくてもチャレンジしていれば、どうなったかな?と
思ったことはありますが、違う道を歩いてきたからこその出会いで、
今 一応幸せに暮らせてるので、悔いというのではないですね。

  • 回答者:ryo (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

当時どれだけ効果があったかは別にして、もっと勉強しておけばよかったとは思いますね。
ただ、過ぎてしまったことをあれこれ悔やんでも仕方ありませんので、私の子供たちには「今やれることはやるように」とアドバイスの形で、自分の経験から話はできますね。

  • 回答者:あーゆー (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いつもそう思っているので子供には「勉強出来る時に勉強しとけ」といいますし、自分は常に勉強しています。
30代で専門学校に行きましたが、勉強はしなくてはいけないのはもちろんの事、家の事、子供のこと、仕事の事などで(結構完ぺき主義者なので)全部きちんとしないと!と頑張りすぎ、病気になり、1年休学しました。人間諦めたり満足したりしたらそこで終わってしまうような気がします。

  • 回答者:ぽこ (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

他の回答にもありますが、
「興味が沸いたときが勉強し時」だと思いますね。

確かに、学生時代に英語をしっかり勉強していれば
海外旅行や外国人とのコミュニケーションに役立って
自分の世界が広がったでしょうし、

大学まで卒業していれば、就職や昇給や・・・なんかも
もっと満足しているのかもしれません。

でも、しなかったから今こうやっ気付けた訳ですし
楽しくない人生でない訳でもないし。

大人になったら、老後を楽しく過ごすための勉強をするのも
いいかもしれませんね^-^。

  • 回答者:ぽん (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

中学・高校時代にもっと勉強(というより「勉強する習慣」を習得)しておけばよかったと思っています。

中学時代は、平均点チョイ上の点数で満足せず、毎日、自宅や図書館等で学習する習慣をつけておけば、中途半端で投げ出さず、ラクな方へ流されることも少なかったのでは?とも思います。
高校は、留年しても卒業すればよかったかなぁ…と。
結局、大検取得して、大学に合格しましたが、学費で断念。

いくつになってもやる気と少しのお金があれば学習することは可能なので、そのときに学びたい・興味があるものは、できる範囲で学ぶようにしています。

私の場合、手は出すが長続きしない。ある程度のレベルまでいったら満足して極めようということがないのが、欠点ですね。

いろんなことに興味を持ち、つまみ食いのようにちょこっと学ぶのは自己満足にすぎませんが、それでも思わぬところで役立つときがあります。

とりあえず30過ぎて通信制大学生になったので、今後のためにも卒業資格はもぎとりたいです(苦笑)

  • 回答者:高校受験偏差値最終年 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

無いです。

大人になって、だんだん歴史に興味がわいてきましたが、興味がある今知っていく方が楽しく覚えられます。
学生の頃は、基本知識のほか、勉強をするということや、頑張ること、期限内に物事をやることなど、基本的なことを学び、
本当に知りたいことは、その時やっても後になってやっても、知りたければ勉強すると、本当に自分の身につくんだな。って思います。

  • 回答者:ゆちぃな (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

もっと勉強していれば、違う人生だったかなとも思いますが
かといって今の人生が不服なわけでもありません。
違う人生にも興味はあるけど、今の人生でもまぁ満足です。

  • 回答者:BK202 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

英語とか数学とか・・国語力もないし
もっと勉強しておけばよかったと思います。
何かに興味を持って本を読んでも
それ以前の基本的知識がなくて
チンプンカンプンで悔しい思いをしています。

  • 回答者:nnn (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

後悔はしていません。
勉強はいくつになってもできるものだと思いますし、
「知りたい」「学びたい」「できるようになりたい」と思ったときが、
その人にとってのベストタイミングだと思っています。

確かに記憶力は衰えてきますが、
子どものころに興味がもてなかったら、いくら教え込まれても身につかなかったと思いますし、
それに比べれば、大人になってから興味を持って取り組んだほうが身につくことも多いと思います。

  • 回答者:まーろん (質問から31分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
私も、たまに海外に行きますけど、
英語圏で多少の話しは出来ますけど、
もう少しやっておけば、もっと
ぺらぺらに話せたのにと思いますね。

  • 回答者:謙信 (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そのとうりです。でも、そこまで有名にならなくても、
もう少し勉強はしておけば良かったと思います。
将来、いつか後悔しないためにも今できる事はしたいです。
今の私の目標は、貯蓄かな・・・

  • 回答者:jjp (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

英語ですねえ。海外旅行好きなのですが、もっと話せたらどんなにか面白いだろうとおもいます。

  • 回答者:純和風 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大人になっても使うことないよなぁ~と思ってたら、結構数学と英語使う仕事に就いてしましった。

あの頃の自分に「ちゃんとやっとけ」と言ってやりたい。

  • 回答者:ゆうた (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

英語に関してだけはもっと勉強しておけばよかったと思います。

  • 回答者:BOO (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る