すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » その他

質問

終了

鯛焼き屋のクーポン無効事件ですが、
全ての責任があるのは資金の計算もしないで大量にクーポンを作った
鯛焼き屋ですよね?
何故殆どのメディアがグルーポン(GROUPON)にも
責任があるように(または一枚噛んでいた様に)報道するのでしょう?

以前、手抜きおせち問題で批判の槍玉に上げられたので
またグルーポン(GROUPON)の名を出せば
注目されると考えたのでしょうか?

前回はグルーポン(GROUPON)に落ち度があると思いますが、
今回は単純にとばっちりを受けただけです。
なぜあんなに名前を挙げられなくてはならないのか・・・。
殆ど営業妨害といっていいと思うのですが。
イメージを更に悪くされるのですから。

皆さんの見解はどうですか?

  • 質問者:Tatchy
  • 質問日時:2011-02-24 00:31:06
  • 0

どう考えても今回のことはお店側の責任ですよね。
もっとどうなるのかを勉強してから手を出すべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

お店側が悪いと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

鯛焼き屋が悪いと思います。
クーポンの数はちゃんと決めておくべき
だったと思いますね。

  • 回答者:frref (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私もお店側が悪いと思います。
グルーポン側にも落ち度はあるでしょうが
完全にネタにされてるだけに思いますね・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに小さい字で書いてあったのかもしれませんが、宣伝だけを狙ってむやみやたらにクーポンを発行した(作った?)鯛焼きやさんにも原因はあります。
まだ歴史の浅いクーポンサイトの世界なので、トラブル続出なんでしょう。
使う側よりもそこでクーポンを発行した側とサイト側の責任も大きいような気がします。
もう少しサイトの仕組みをお勉強してからクーポンを発行していだたきたいものです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>サイトの仕組みをお勉強してからクーポンを発行していだたきたいものです。

むしろその責任はクーポンを発行した側より発行を依頼した側にありませんか?
クーポン発行サイドは仕事の依頼を受けたからその仕事を引き受け、実行しただけです。
鯛焼き屋は売り上げが振り込まれる日までの資金を手元に残し、
どの程度の赤字(宣伝費用)なら耐えられるかを予測してから
クーポンの発行の可否及び発行枚数を決めるべきでした。
それを怠ったのが事件の一番の原因だと思います。

それはグルーポンにも責任は大いにありますよ

そのような鯛焼きやを営利目的で広めてしまったのですから

きちんと調査した上で出店すべきです

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どんな責任が大いにあると思うのですか?
鯛焼き屋がクーポン発行を依頼してきた時に
相手の手持ち資金や発行した場合の損得(今回は赤字覚悟で発行していますが)の
大小見込みもグルーポンが調べてクーポンを発行するか否か
決めるべきだったということですか?
文脈からはそう受け取れますが。(私が誤解していると感じた場合はご指摘下さい。)

私は少なくともクーポンを発行する側にそこまでする義務はないと思います。
非常に困難ですし手間も費用もかかります。
また、その分の必要経費を考えたらクーポンで還元できる全体額は
小さくなってしまうでしょう。

仮に手持ち資金や損得見通しを両者が予め知る必要があるとすれば、
鯛焼き屋の方にこそ関係書類の開示・提出などによって証明する義務があると
思いますが。

今回の事件は甘い見通しで宣伝効果を狙った鯛焼き屋が
クーポン発行サイトにクーポン発行を依頼し、
依頼を受けた側がクーポンを発行したら
当初の見通しよりも大きな手持ち資金不足を起こしてしまい
発行したクーポンを無効にしたというだけの話です。
(頼まれた仕事を行っただけのグルーポンに何の責任があると言うのですか?)
それを今回、クーポン発行サイドが偶然おせちで問題を起こしたばかりの
グルーポンだった為にマスコミ各社が話題性があると判断して
「グルーポン」の名を大きく挙げてあたかもグルーポンが再び問題を起こしたかのような
印象を与えているだけではないでしょうか?

「500個未満であれば売る必要はありません。1000個以上売る必要もありません」例えばこの原則をクーポンサイトがキッチリ伝え店が理解していれば、店は1000個売る覚悟で材料を揃え売る準備をすべき。ただ、「...まあ700個くらい見込めばいいんじゃないでしょうか」とクーポンサイト側が安易に口を滑らし店がそれに乗ってしまった場合は、クーポンサイト側にも責任の一端はあるでしょう。契約の上でどのようなやりとりがあったか、明らかではありませんのでクーポンサイトに責任があるかどうかちょっと判断に困ります。
これは今回の鯛焼き屋でも以前のおせちでも私の見解は同じ。ただ連発してるとなると、契約時に甘い言葉で誘うそんな体質がグルーポンにあるのかという憶測もしたくなります。

まあ調子に乗ってる目新しい商売に対して風当たりは強い風土ですこの日本は。報道のされ方はそう言う体質も、事件とは別に考えるべき。

  • 回答者:ぐーたら (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、グルーポンにも責任の一旦はあると思います。

生産販売業者にその能力があるかどうか、グルーポンの名前を信用して購入する一般消費者に迷惑が掛らないかどうかなどは当然に検討判断する責任はあると思います。

と云うのは、我々はどのような鯛焼きやかは全く知らない筈ですから、グルーポンが仲介しているならば心配ないだろうと判断して購入するのは当然のことだからです。

そうでなければ、多くの人達は全然知らない鯛焼き屋の区ー歩など買わないと思います。

===補足===
勿論、一番悪いのは鯛焼き屋だとは思いますが、このように制度的にクーポン券を発行しているからには、能力の有無に関わらずグルーポンにも当然にかなりの責任があると思います。業者の能力を何処までどうやって確認するかは別として、合意が出来たらどんなものでもドンドン発行するとしたら、この制度は無茶苦茶になり詐欺まがいの行為が横行することになり、早期に行政で禁止する必要があると思います。

私は、常々通信販売なども含めた責任体制、規制のかけ方などが必要ではないかと思っております。そうでなければ、購入する一般消費者はたまったものじゃないと思っています。 以上の意見を付け加えておきますのでよろしくご判断下さい。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

グルーポンは現在そのような消費者の信用を得ていますかね?
おせちの問題でイメージが悪化しているように思いますが。
まあ、実際にクーポンを購入した人がいたわけですから
ある程度は信用されていたと見てもいいでしょう。

>生産販売業者にその能力があるかどうか、
>グルーポンの名前を信用して購入する一般消費者に迷惑が掛らないかどうかなどは
>当然に検討判断する責任はあると思います

それは酷というものではないですか?
非常に困難な上に手間も費用も多大な(依頼主の)調査を行ったとしたら
その分の経費をクーポン値引き価格や依頼主に渡す売上金などで
還元する必要が出てくるでしょう。
手持ち資金やクーポンの購入見込み、グルーポンからの売り上げ支払日などを調べ、
実際の発行を検討・判断する責任はむしろ発行を依頼した店側の方が大きいでしょう。
今回の事件は店の見込みが甘かったことが一番の原因のように思います。

<追記>

>常々通信販売なども含めた責任体制、規制のかけ方などが必要ではないかと
>思っております。

これは全く持って正しいと思います。
新しいビジネスなので法整備が遅れていますが(いつもの事ですけど)、
きちんとしたルールが定められている方が皆にとっては良いと思います。
無茶苦茶な内容の法律(これも最近多い)でなければ、ですけど。

どう考えても今回のことはお店側の責任ですよね。
もっとどうなるのかを勉強してから手を出すべきです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今回の責任はお店側だと思いました。誰が考えてもそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ニュース見ましたが、たい焼き屋さんは「自分の責任・勉強不足、こんなにお客が来るとは...(思わなかった)」って言ってました。
 クーポン持参者にはお金で返金するとか。500円。

資金力の無い所はテを出してはまずいでしょうね。。。
番組ではクーポン協賛店のコメを流してましたが、「飲料で儲けを出す、お酒を飲んでもらって、トントン。」つまり、クーポン」持参で「ご飯だけ」を食べられたら、たとえ大手チェーン店でもあっという間に「たい焼き屋さん」に転落でしょう。
客寄せの一方法ですが、難しいものですね。

MCが「クーポン側からすぐに入金されないからね」とも言ってました。
見た番組の印象は、クーポン側が100%悪いとは言って無いように思われましたが、「安易にテを出すお店側への戒め・失敗談」みたいに感じました。
流行だから、集客が見込めるから...と言っても「安易にテを出すな」って感じましたね。

  • 回答者:田舎には関係ない話 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も詳しく調べたわけではないのですが
どうやらクーポンの偽造問題が絡んでいるようですね。
また、資金の計算について説明がきちんとなされていたかどうかは不明です。

その辺も踏まえると鯛焼き屋さんの主張が正当である可能性もあります。
もちろん鯛焼き屋さんの責任が重大である可能性もあります。

ただ現時点でも確実に言えるのは
事件として報道する価値はきわめて低いです。
一般的な売買トラブルでしょう。
チラシの文面が間違っていたとかいうのと同レベルですね。

鯛焼き屋さんとグルーポンとの責任問題はともあれ
報道に関してはただのグルーポン叩きと言われても仕方がないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も、そう思います。
たい焼き屋の責任です。 赤字でも売らないといけないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あれだけ大騒ぎさせるような事件(?)を起こしたばかりなのに、
またぁ??って思わせるようなことだったからでしょうね。

どちらが悪いかとかいえないとは思いますけど、
グルーポンはやっぱり無理やりな感じのビジネスだと思ってしまいます。

===補足===
あまり事情を知らないのに回答してすみません ^-^;
勉強してみます!

  • 回答者:初戦挑戦 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ま、私もあまりグルーポン好きじゃないですけどね。
ただ今回は店の責任が重いと思うのですよ。

双方の責任ですね。
枚数の予測をい誤った店側も、資金繰りを苦しくさせるような支払いのグルーポンも、どっちもどっちです。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

店側はせめて支払い日がいつか確認した上で発行枚数を決めたり
支払いまでの資金を手元に置いておくべきでしたね。

それだけじゃないと思いますよ。
グルーポン側の支払いが遅いために
資金繰りが苦しくなっているので
グルーポンにも責任はあります。

  • 回答者:匿 名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かにその責任(というかシステム)を批判することはできるかもしれませんが、
最初から売り上げ分が後で振り込まれることを知らなかった、或いは見落とした
鯛焼き屋の過失が大きいと思いませんか?
クーポンを使われると確実に赤字になるのは覚悟していたようですが、
見通しが甘すぎます。現金収入がいつになるかくらいは確認すべきです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る