すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

あなたなら20代半ばで経済的に家族が暮らしていくのにギリギリ!幼児教育とか無理!という状況でも早く子どもを持ちたいですか?
それとも30代前半で生活が安定して幼児教育でも習い事でも旅行でも出来るようになってから子どもを持ちたいですか?

男性なら父親として、女性なら母親としてどちらが自分なら良いと考えるか回答をお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-01 00:02:14
  • 0

私36才、妻23才のときに子供を持ちましたが
生活の安定を考えてのことでした。

しかし、今の時代だったら、全く話が変わってきます。
早い時期に子供を持つべきかと思います。
子供が欲しいのであれば。
妊娠可能期間が長ければ長いほどリスクが減ります。

???
経済面ですって?
親が生きていて経済力があるなら援助も可能な期間が長くなります。
自分の子供には厳しくても、
孫には、でれでれのおじいちゃんおばあちゃんがたくさんいます。
実は、私がそうなのですが。。 (^^)

そして、政治屋とマスコミは日本が、いまだに先進国のように言っていますが。
日本は先進国でも発展途上国でも後進国と言われていた国でもなく、
もしかしたら後退国のジャンルに既に入っているかもしれません。

>20代半ばで経済的に家族が暮らしていくのにギリギリ
この状況が30代前半で生活が安定するかは
右肩上がりの経済状況が失われている今。
あてにできるものなのでしょうか?
若いうちに耐えられる苦労は、年をとってからだとできないこともあります。
幼児教育でお金をかける???
学校教育、塾でお金をかける?
できるだけ自分たち夫婦で共育すればいいのでは?
共育(字を間違えたわけではありません)
共に育てる
教えて、そのとうりにいかなければ教え方が悪かったのだという
子供から教えてもらう関係は夫婦対子供の理想的な関係かと思います。
自分たちの子供なのだから学校・塾のような下請けを頼らずに
夫婦で、おじいちゃんおばあちゃんを巻き添えにして育ててみてはいかがでしょうか?

頑張ってください!  ←下ネタではありません。
学校の運動会などで、年取ったオヤジやオバサンに負けない体力を維持していてください。

年とったオヤジは怖いですよぉ~~~~!
あんな若造オヤジになんて負けていられないという
敵対心みたいなものを持っているオヤジもいますから。
実は、私が、そうだったんですけど。 (^^)

  • 回答者:AVオヤジ (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。
我が家はAVオヤジさんとは逆で、妻がアラサー、夫は20代半ばですのでどうしても経済的な部分が気になります。
夫の両親はまだ大学生の子ども2人育ててるので経済的な援助は無理で。

タイミングは難しいですね。

並び替え:

30代前半で子供を持ちたいです。
女性

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

女性で30代で母になりました。
今の経済状況は、職業によっては20代より30代のほうが生活にゆとりが出るとは限らないです。公務員やかなり大手の会社員でないと、毎年昇給ということはありませんので。
だったら、若いうちに子供をもって早く手が離れたほうがいいと思います。
子供が大学生のとき40代だと、自分の人生も楽しめるし、ぎりぎりの生活でも若さで乗り切れると思います。
私個人の意見では、幼児の間はお金をかけた幼児教育はいらないと思います。
親といっぱい遊び、いっぱい会話し、外でいっぱい体を動かし、習い事は就学してから本人がやりたいことをさせるのがいいと思います。

  • 回答者:まんじゅう (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

幸い主人は大手企業勤務で30代になればサラリーマンの平均年収を超えます。
ですのでゆとりが出るのは間違いないのです。

その状況ですので、主人はお金をかけて育てたいという思いがあるのですが、私の方が年齢が上で悩んでいます。

私は女ですが25歳で(主人は当時24歳)結婚して28歳で子供を産みました。
経済的に余裕はなかったので妊娠するまで私はパートしてましたね。
そのパート代を貯金して出産費用に充てました。

本当は27歳くらいで産みたかったのですが妊娠するまで2年かかりました。
2人目はさらに時間がかかり33歳で産みました。

しかも少し脅すようになるかもしれませんが2人目は少し知的障害があります。
普通の生活は不自由ありませんが勉強面では格段に遅れてます。
(ご存知だと思いますが30代後半になるにつれ障碍児のリスクが高くなります)

だから私の経験を踏まえると出産は20代がなんだかんだ言ってもベストだと思います。
産後の肥立ちや育児の疲れは20代だと軽かったのに30代だと重かったです。
それに子供がある程度大きくなって、また母親が働く時若い方が採用率が高いと思いま
す。
今でも余裕がない為子供は公立の幼稚園と小学校へ通ってますし、習い事は上の子に一つだけさせて、土日はもっぱら公園へ出かけてます。

夫婦だけの頃より2人家族が増えましたがやりくりして食費は3割くらい減りました。
お菓子は手作りが多いですが子供達は「美味しい♪また作って。」と言ってくれます。
子供がいると夫婦だけの時ではしなかった事、出来なかった事が増えたので
頑張ろう!という気持ちが起きますよ。

  • 回答者:3人目も欲しかったけど主人に反対されまし (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

女です。

早く子どもをもつよりも、子どもを育てられる余裕があるかどうかで判断します。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

子供が幸せになれるかをまず考えます。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30代前半で生活が安定する保証はないので(公務員なら別ですが)、20代半ばでも子供がほしいと思ったら、朝刊の新聞配達でもして少しでも収入を増やして子供を持つと思います。

男性。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30代前半で子供を持ちたいです。
女性

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30代前半で子供を持ちたいです。
女性

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安定した中で子供はもちたいです
でもギリギリでも出来た子供だって大切で
ギリギリでも生きていけるのです!

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、
先月21歳になったばかりで、
今1ヵ月の娘がいます。

とっても元気な子で、
夜泣きもするし
よくぐずるので、
なかなか眠れない日が続いています。

実家も遠くて、
身近に頼れるひとがいないので、
炊事、洗濯、掃除など
家事もすべてこなさなくてはいけなくて、
毎日とても忙しく、
大変です。

それでも
こんな無理ができるのは
やっぱり若さかなあと感じます。


子供ができる前から
ひとり暮らしをしていましたが、
社会に出たばかりで
経済的に安定しているとは
到底いえない状況でしたが、
産まれてからは、
お金の使い方に
大変気を遣うようになり、
以前よりなにかと節約をするようになりました。

今では
「頑張ろうと思えばこんなに貯まるんだなあ」
と思うほどです^^


仕事も続けていけば
収入も増えていくでしょうし、
だんだんと節約術も身に付くでしょうし、
個人的な意見としては、
頑張り次第かなあというかんじです。

なので、
経済的なことについては、
よほどのことがない限り
そんなに心配しなくても
いいんじゃないかと思います。

私は、
若いうちに産んだこと、
よかったなあと思っていますが、
結局は、
お互いが
「こどもがほしい!」
と思ったときでいいのではないでしょうか。

親は、
我が子のためなら
がんばれるものですから^^♡

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おいらは25で結婚して直後から「できてもいい」セックスしていました。実際にできたのは32の時なので、できるまでずいぶんかかりましたが。
できてから生まれてくるまで時間掛かりますし、歩き回る前から幼児教育もないでしょw
今の収入が低くても来年は今以上に増やしていくという覚悟と努力が肝要と思います。その自信が無いなら男としてカイショーナシですねw
個人的には早くても全然OKと思いますね。35で生まれたら、子供が大学出たとき57歳。少しは仕事の話し相手になれないと寂しいなと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早く持ちたいです。
持ってからガンバロウと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

女性です。
私は30代で子供が産まれました。
ある程度生活に余裕はあって良い面もありますが
体力的にしんどくて結局1人しか子供を育てることができませんでした。
なので若いうちに一人目の出産はした方が良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早く子どもを持ちたいです

若ければ勢いで何とかなると思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私なら生活が苦しくても早くに子供を育てたいです。
金銭面ではしんどくても、体力のある若いうちに子育てをするほうがいいです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

幼児教育とか無理!という状況
体力のあるうちに出産と子育てをさせた方がいいから。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

早く子供をほしいと思います。
子育ては早く終わらせたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

その気持ち分かります。

ある程度年齢もいけば余裕が生まれますが、そうすると「体力」がなくなる可能性があります。

子育てで最も必要なものは「体力」です。
そこは間違えない方が良いですよ。

  • 回答者:経験者 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

言い方は好きじゃありませんが、ご意見として参考にさせていただきます。

無理な状況でも子供は持ちたいです。
児童手当や子供手当などの補助もありますし、経済が安定したころまで待つと、
女性は高齢出産になり、危険な状態ですし、親子の年齢差が広がって話も合わなく
なります。
理想は30歳、一歩譲っても35歳までに出産を終えるべきなのです。

  • 回答者:経済なんていうから少子化になる! (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親子の年齢差で話が合わなくなる・・・には異論を唱えたい所です。

幼児教育とかは無理でも子どもをもって生活していける余裕があれば
早くほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それとも30代前半で生活が安定して が理想ですが
その頃になると子宮の病気とか生理不順とかでなかなか出来なくなったりとかあるので 出来たら20代の内が理想です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

女性はその辺りが難しいですよね・・・。
もしその時不妊でも時間は戻せないですしね。

30代前半で生活が安定してからです。
子供には経済的ながまんをさせたくない。

  • 回答者:匿名 (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30代前半で生活が安定して幼児教育でも習い事でも旅行でも出来るようになってから子どもを持ちたいです。

ある程度余裕がないと嫌です。

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

30代前半で、生活が安定してから持ちたいです。
男です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る