すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

All she could see were 4 shapes.

こんな文章を見つけたのですが、see(動詞)の後に
be動詞というのがすごく違和感あるのですが、、、
例文を検索してもヒットしません。
どなたか解説よろしくお願いします。

  • 質問者:ささみ
  • 質問日時:2011-03-11 12:30:32
  • 0

並び替え:

All が複数名詞(彼女が見ることが出来たもの)を修飾しているだけです。

その為、All she could see ここまでが主語
were が、動詞
4 shapes が目的語になります。

彼女が見ることが出来たすべてのものは、4つの形状でした。

  • 回答者:安全第一 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

和訳すると「彼女が見ることができたのは、4つの姿だけだった」になります。
All she could seeまでが主語になりますから、そこで一旦区切って考えればいいんです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よくあることですよ。
All (that) she could seeが主語で「彼女に見えたすべてのものは」ですね。
次に動詞が来ているわけで、「四つの形だけだった」となります。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る