すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

計画停電する町はどのように選ばれたんですか?

町に優劣をつけて、千代田・中央・港はお金持ちが多いから電気とめちゃ駄目
地方の田舎なんて電気なくてもいいだろ、へへん。という具合に選んだんですか?

それとも、なんらかの規則に従って選んだんですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-14 17:59:59
  • 0

並び替え:

首都機能を失ったら困るので、
大企業の本社などがある主要都市は外したのだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

変電所単位で選びました。
それと千代田区・中央区・港区は国の施設が多いので、対策本部を設置したりする為(それ以外の理由がありますが)除外しました。
田舎なんてどうでもいいなんて言う基準で選んだ訳ではありません。
ただし今回は計画停電の実施もごく一部に限られましたよ。
一生電気が使えない訳じゃありません、寒空で、ろくな毛布や暖房もなく、ママやパパ、大好きな兄弟・姉妹達とはぐれて、泣いている子もいるんです。
ほんのわずかな期間、わずかな時間だけでも辛抱しましょう。
こう言う生活が一生続く訳じゃないんです、貴方の大事な人が行方不明になった時の事をちょっとだけ考えて頂ければ、幸いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

その極一部に限られた停電地域がなぜ地方ばかりなのかと聞いているのです。
私はその停電地域に住んでいた訳ではありませんので、
停電が不服で行方不明の方のことを考えずに言っているのではありません。
検討違いの説教は不要です。
都心部と地方を差別するような仕組みに疑問があるだけです。
そして、正当な理由があるならそれを知識として知りたいだけです。

知らん。
東京電力の人に電話でもして聞いて来い。
お前が、金持ちとかが嫌いなのは分かるが。。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

知らないなら答えないでください。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る