パニックになった時の人間の行動でしょうね。
地震が起きて帰宅難民が発生した時期と、普段主婦の方が夕食を作る時の時間帯が重なり普段使ってるスーパーなどに商品がなかった事で勘違いを起こした可能性もあると思います。(専門家の人がそのような事を言ってました)
普段は購入できるのに、買えないなど普段とは違う状況が続くのでこういう行動をするのだと思います。
関西でも、懐中電灯や乾電池なども防災関連グッズは買い占めが始まってますから。
人の心理として、無くて心配よりあって安心と言う方が強いそうです。
そういう心理も拍車をかけてると思います。
被災地以外の方々には、とりあえず落ち着きましょうと言いたいですね。
あと首都圏の方々でインターネットを使える人には、「ウエシマ作戦」と言う言葉を検索してくださいと言いたいです。