すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

計画停電、いつまで続くと思いますか?

あと、不便なことはありませんか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-17 18:13:59
  • 0

並び替え:

4月末まで続くそうです。
ネットを長々できないのでポイントサイトクリックを逃す。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

9月まで続くと思います。
原発最悪で、電気どころでなくなるかも。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どういう根拠で4月って言ってるんでしょうね?東電は?
大体福島は、1000万KWの発電に対し、現在休眠している火力発電所
(1箇所20~30万KW程度)をいくつか再開してもたかが知れています。
夏には6000万KWの供給が必要となります。もっとひどい輪番停電になることは
確実です。
福島並の電力を賄うためには、発電所の建設しかありません。10年はかかります。
確かに空調のいらない4月になれば一時的に停電はなくなるでしょうが・・・
とりあえずひどい状態は2~3年くらいは覚悟必要ですね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今日家にいて2回も遭遇。ファンヒーターはつかないし、電池は売ってないし、PCもバッテリーが弱いし、ネットもつながらないし、情報は悪い電波のラジオのみ。ワンセグも電波が悪くてはいらないし。風呂にも入れないし。すっごく不便。
都内のいいところに住んでいる人は、停電もないなんて、少し不公平じゃないですか。
郊外ばかりにしわ寄せなんて。毎日こんなんじゃ納得できない。
短い間ならば我慢するけど、発電所がだめなんだから、当分こんな調子だと思う。
夏になったら、クーラーもダメで、猛暑だったら、それだけで死ぬ人もでるかもしれないし、眠れなくて病気になる人も出てくる。
不公平が続くなら、大規模停電になったら公平でいいかもって思ったりするほど、ストレス。

  • 回答者:不公平感が問題 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4月末まで続くそうです。
ネットを長々できないのでポイントサイトクリックを逃す。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いつまで、続くのか予想できませんね。
当初は、4月末までと言ってましたが
各地で影響があるわけですし。

今は、学校がないので
電車を使う機会もほとんどないので不便さは感じません。

しいていうのであれば、
冷蔵庫の中の心配ですかね^^;

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4月末までの予定ですが実際どうなるかは分からないですね・・・。
今日初めて計画停電になったのですが
テレビもつかないしパソコンも繋がらないしかなり不便です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これは簡単な話で、東京電力の必要量である発電量の1/3(福島原発の分)が消えてます。

それが復活もしくは代替の発電所ができるまでは、この「計画停電」が続きます。
なので1年近くかかるかも?

そうなるとまずは満足に工場を操業できないので、中小の製造業から倒産することになります。そしてそれは大企業にも及ぶでしょう。

不便を通り越して、国家の危機であると言えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

さきほど初めての計画停電が終わりました。
2時間半ほど、ラジオやワンセグを見ながら過ごしていました。
不便といったら全部が不便ですけど、
早目に食事を終え、片付けも済ませてスタンバイ。
家族でおしゃべりをしたり、普段とはちょっと違うひと時で、
これで大規模停電を避けられるなら仕方ないかと。
6月くらいといいたいけど、夏の電力消費は半端じゃないから…。
ずっと耐乏生活が続くと考えています。

  • 回答者:とほほ…クーラーは必需品 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

4月いっぱいの予定、だったと思います。
まだ割り当てになってないですが、なったらいろいろ不便です。 しょうがないですが。
東京です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今月は続くと思います。めちゃくちゃ不便ではありません。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まったく不便で仕方がありません・・・・
でも、夏まで続くのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東電は4月一杯と言っていますが、もっと続くと
思っています。

福島原発が復旧するにはかなりの期間を要すると
思います。

不便な事は、いつ頃、どこのエリアで停電になるのか
詳細情報がないことです。

  • 回答者:ジョシュア (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

予定だと4月末って言ってますよね。
不便なのは予定を毎日確認しなくちゃいけない事です。
停電に合わせて、帰宅しますが、そのたびに会社を早退・遅刻しなくてはいけません。
上司は嫌な顔していますが、しょうがないですよね。
1人暮らしですから、停電に合わせて夕飯の支度をしてくれる人がいませんし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今月いっぱいくらい続くのではないでしょうか。
そりゃあ不便です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

半月以上は続くと思います。

店に物がないことです。
ガゾリンも。

買いだめはしないでほしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る