すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

朝生で話題になっていたのですが、
計画停電と総量規制の違いを教えて下さい

===補足===
現在の東電計画停電と、オイルショック時に行った総量規制の違いを教えて下さい

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-27 18:38:42
  • 0

計画停電させないために、電力消費量が多い工場などを対象に、
使用量の上限を法律・政令で設定するのが「総量規制」ですが、
産業界にとっては、どちらでもダメージが無い訳でなく、厳しい状況には違いがないとの事。
但し、業界によっては、その生産体制の違いから、どちらがより少ないダメージかは意見の分かれる所だそうです。
参考: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000000-fsi-bus_all

p.s 廻りまわって、一般市民の生活環境(勤務形態や給料など)にも影響しそうです。

===補足===
オイルショックの時には、
原油(火力発電の燃料)が確保できない ⇒ 電力供給不足
がその背景ですから、”省エネルギー”が最大の目的とした手段としての
「総量規制」だと理解しています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

御回答ありがとうございます。なるほどそのような仕組みでしたか。記事中の総量規制をするとこんなに悪くなる~というくだり全ての比較対象がよく分からない記事でしたが雰囲気は掴めました。

並び替え:

計画停電を実行して総量規制を行っているのです。

  • 回答者:仮匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

御回答ありがとうございます。70年代オイルショック時の総量規制と現在輪番停電での総量規制は話を聞く限りかなり違いがあるように感じます。事情をよく知らず、70年代のように各企業に調整をお願いしたりしないのは東電の人件費削減策?とか思ってましたが、当時と同じような総量規制をするには政令?が必要だとか。なぜ当時のような総量規制ができていないのか、朝生で話題になっていたその辺の事情も教えていただければ幸いです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る