すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

被災して家財道具を失くした方に企業から電化製品を提供するのは難しいことでしょうか。
企業は儲かっているイメージがあるので。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-04-01 12:58:35
  • 0

並び替え:

善意の強要はできませんが
巨額の震災募金の内から
全員にセットを供与したらいいと思います。

日赤さんなどの団体は、早く、住・衣の提供をしてあげてください。

この回答の満足度
  

大手の電機メーカーも、その殆どが「被災者」ですよ。
自分達の工場そのもが被災していたり、原料の会社が被災したため工場が稼動できなかったりと、直接、間接の損害がもの凄いです。

もともと世界(特に韓国勢)との競争で疲弊している所にこの震災です。
下手をすると潰れるところも出てきそうな勢いです。
イメージとは真逆で「死にかかっている」のが実態です。

それでも義援金を搾り出している会社は多いです。それ以上に「電化製品をよこせ」と言うのはどうかと思います。

むしろ被災していない人々で彼らの商品を買い支えてあげないと、本当に倒産するところが出てくるかも知れませんよ!

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

全然難しいことではないと思います。

しかし、それ以前の問題として、その電化製品を置く住宅の問題があります。その住宅の目処も全然付いていない段階では諸設備の話はまだ早いと思います。

窓口をきちんと絞って計画的に進めれば、電化製品などについては中古品も含めていくらでも集めることが出来ると思います。

その集荷、配布の作業をボランテアで進めればよいと思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

企業の意識の問題もありますから。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その被災者が保険金ももらってたらどうでしょうか。二重取りですよ。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

儲かってる企業は、ちゃんと義援金を出してると思いますよ。
儲かってない企業もそれなりに出してると思います。

あと、その企業の従業員の給料を削ってまで提供したら
従業員から暴動が起きちゃいそうですね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

被災者を支援しようという考えは賛成します。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一部の企業で何個かは寄付しています。でも、今回被災している人で家電を必要としている人、必要なものすべて・・・は難しいでしょう。
1家族に1つ渡すのも難しいです。
阪神淡路の時の何倍もの被災者の方がいらっしゃいます。
3週間たっても食事も満足に取れなかったり、必要な薬も手に入らず、凍死されている人もいるのが現実です。
NHKでさえ、TV映りがちょうどいい被災者ばかりを取り上げています。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

え??
企業って、何もしなくてもお金が入ってくるの??

儲かっている会社は、その会社の社員が頑張っているからで、本来は儲けは社員に還元すべきです。当然、儲けの一部は税金として納め、その税金の中からいま復興支援や防災活動で踏ん張っている方々の給与も支払われます。
たぶん、、、貴方の通う学校の運営資金も。(違ったらごめんね。でもあまりに用地な意見だったんで)

今風に言うとCSRと言うのですが、広告宣伝の一環として利益の一部を被災地支援に回すのは出来ます(多くの企業でやっています)が、それも企業の余力次第です。民間企業は官公庁と違って、儲け続けないとツブれますから。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人に対するもの、電化製品は難しいでしょう。
生きるために必要な物資、食料であれば当然なのですが
「便利になるためのもの」はやはり必需品とは言えないと思いますので。
また数も無制限に出せるわけでもありませんので、Aさんちはもらったのに、なぜ我が家はもらえないの?となりますから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それを決断するのは企業ですから、決断さえすれば出来なくはないと思います。

でも各企業ともイメージよりも稼いでいないでしょうし、そんな事をすれば収益を圧迫するのは目に見えてます。(どんなものを送るかによりますが…)
イメージ的には良い企業戦略だと思いますが、実際にかかる費用等の面から言ってやらないという決断が無難な判断ではないでしょうかね。(企業の中にも被災してる工場があるでしょうしその工場の再建などが先決だと思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る