すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

東京電力は許せない!と思ってしまう現実です。
東京電力の正社員は自分の家族のタメだけにお金をたくさん稼いで、そのためにこんな悲しい犠牲者をだして・・・許せません!
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_fukushima2__20110401_21/story/mainichi_20110401k0000e040024000c/

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-04-01 14:13:56
  • 1

そうですよね。今回の原発は天災ではなく、人災だ とも言われています。原発周辺は人は住めない環境になりましたし、汚水が海に流れてしまったり、周辺地域の野菜・魚介にも大ダメージをあたえてしまいました。。電力会社・政府・社会全般においては「積極的に震災復興にむけて」などと掲げていますが、はたして本当にそうなのか?っと首をかしげる点もあります。今後の方針・活動に期待します。。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

確かに許せないです。

今までのことを怠ったから、こんなことになっています。

ひどいです。

  • 回答者:さくら (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

許せません。
日本を世界の敵にしました。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原子力を扱っている癖に危機管理がなっていない・・。
お偉い責任者は会見であやまるだけ。
作業するのは下の人ですね・・。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電力会社が無ければ生活が出来ませんし、こんな糞サイトで不満をぶちまける事も出来ません。生社員ばかりを攻めるのは間違っています。原子力保安員にも責任があるし、原子力は安全だという広告を掲載して金を受け取っていたマスコミにも責任があります。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

同感です。許せません。
津波の危険性が想定外などあり得ないし、
この原発の危険性は何十年も前から指摘されていました。
それを改善せずいままで来たのです。

事故後の対応といい、
記者会見の他人事の様子といい、
無責任さといい、東京電力の上層部は本当に許せないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

他人事のような対応で責任を感じてない
独占企業の東京電力は確かに許せませんね。
しかし、企業というのは皆同じだと思っておいたほうがいいですよ。

東京電力に腹を立てても、東北電力に切り替えることはできません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

東電のトップは許せません正社員がかわいそうです

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

東電のトップは許せません正社員がかわいそうです

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

リンクは違うニュースになってるみたいです。

東電の社員というより、トップの問題ですね。
現場は悲しい思いをしてると思います。
これだけの事故があって、まだ5号6号は廃炉にしない、とか、
来年度の計画案に原発計画がもりこまれていたり、
トップの対応のまずさにあきれるばかりです。
こんな人たちが安全神話を押し付けていたのかと思うとぞっとします。
ただ保身のみに目がくらんで、そういう普通の感情さえも理解できないのでしょう。

東電の方も、われわれの方も、人間的な対応をしないと、
感情の悪循環のくりかえしになってしまいます。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

たしかにそうですね ・・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

東電社員も放射線の危険性を感じていながら
現場に放射線監視員をつけていなかったため
何も知らない下請け社員3人に被曝事故が起きた。
下請け会社に丸投げなので連絡体制と責任者を置いていないと思います。

原子力保安院にも責任は重いです。
原発の安全性の監視と指導(措置命令)を怠ったから津波対策を見逃してきたと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電気を多量に消費している我々も共犯みたいなもんですけど?

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

全国のどの電力会社も同じだと思います。
自社の社員は直接危険部署に立ち入ることはなく、下請、孫請けの名もない作業員が頑張って成り立っているのが現実で、その作業員は特殊な技能を持っているわけではなく末端の作業者に至っては低賃金で詳しく知らされていない危険な作業に挑んでいるのです。
正社員はといえば完全防備(かどうか分かりません)でコントロール室にいるだけ。これで企業としての使命を果たしているとは思えません。
オール電化など望みません。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電力会社が無ければ生活が出来ませんし、こんな糞サイトで不満をぶちまける事も出来ません。生社員ばかりを攻めるのは間違っています。原子力保安員にも責任があるし、原子力は安全だという広告を掲載して金を受け取っていたマスコミにも責任があります。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

正社員は仕方がないです。
トップがひどいのです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

東京電力の正社員というよりも幹部というか役員が許せないですね。
特に社長ですね。
ホテルで休養かよ・・・

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

東京電力の記者会見
まるで他人事を報告するような感じを受けています。
もちろんあれだけ大きな会社ですから、原発担当、火力発電所担当などいろいろあると思います。

でも記者会見に出てくる人たちは少なからず原発に関係あるはず。

時々、原発の現場作業員がインタビューに出てきますが、そちらは必死さを感じられます。
それと放射線の恐怖を感じていたことなど。
それに比べて本社の対応。
報告すれば良いだろうって印象はぬぐえません。
一度くらい現場に行って、全部見てから報告しろ!と言いたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この原発事故以前から、何考えてるの?と思っている一人です。
電力会社に勤めている以上、電力供給に最善を尽くす、復旧させるのは当たり前の話です。
しかしながら、「私たちが復旧させました」みたいなCM作成しています。
現に、中越地震の後にそのようなCMを見て、当たり前の事して何言ってんの馬鹿じゃないかととても不愉快になりました。
一般の会社では、仕事なんだから当たり前のことを、さも、やってあげましたよみたいな事を言う東京電力は、許しがたいです。今回でも、復旧されればそのようなCM作成して流すんではないかと思っています。CM作る費用があるなら、電気料の値下げとか考えられるのにと常々思っています。
東京電力に原発は任せておけません。狂乱者に刃物を預けるようなものです。

  • 回答者:匿名 (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京電力と言う会社の上層部やトップは許せませんが、正社員だから派遣だからと言って社員は関係ないと思います。(責められるような事をしていと思います)
社員は会社の方針に従うのが職務です。
正社員のだからと言って家族のためにお金を稼ぐ事も悪い事ではないはずです。これは他の企業でも同じだと思います。

正社員だから悪いと言うのはおかしいと思います。
会社のトップやその他上層部の人たちは責められるべきですが、正社員に今回の責任はないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る