すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » 子育ての悩み

質問

終了

もうすぐ1歳の子供がいるんですが、毎日掃除をしても半日で部屋がめちゃくちゃになります。
いたずら大好きで、ティッシュを見つけたら裂いて食べたり、おもちゃ箱を見つけると全部出して出し終わったら遊ばずに次の物を目指してまたうろうろ。。。
まるでスティッチです。

毎日朝掃除するんですが、夜には家が荒れています。
それを見て旦那は、『1日家にいるんだったらちゃんとしろや!』と怒られます。


うちの子は女の子なんですが、他の子よりもやんちゃなような気がするんですが、これくらいの月齢の子はみんなこんなもんなんでしょうか?

病院に行っても他の子供に抱きついたり追いかけたりしています。
母はおとなしいより元気な方がいい、おちつきがある方が異常だ、みたいなことを言ってます。

みなさんのお子さんが同じくらいの月齢のときどうだったか教えていただきたいです。

  • 質問者:おてんば娘
  • 質問日時:2008-08-22 10:07:17
  • 0

うわー。大変ですね。お疲れさまです。

いろいろありますが、基本行動は、子供によります。いわば、個性ですね。
父母どちらの遺伝子も受け継いでいるので、自分や旦那さんの小さい頃は
どうだったかきいてみると理解できるかもしれないですよ。
お母様が「元気な方が~」と仰られているのなら、もしかしたら母方の血かも
しれないですね(^^;)
私には、子供が二人いますが、二人ともまったく性格が違います。
10歳離れていて、一人っ子が二人みたいなものですが
上はおとなしく、下はやんちゃな無鉄砲。
同じ父母から生まれても、全然違います。

まずは、娘さんのその性格を理解、うけとめてあげましょう。
そして、今娘さんがやっていることは、成長の上で必要なことだと認識しましょう。
そのうえで、やってはいけないこと、やったほうがいいこと、を
しっかり教えてあげましょう。
「まだ1歳だから何もわからない赤ん坊だし」
と、よく言う人がいますが、それは、違うと思います。
0歳でも、やることやるようになったら、しつけが始まりますよ。

しつけというと、「叩く」と連想されそうですが、そうではありません。
「根気よく、きちんと目を見て教える」のがしつけです。
言葉の理解は先かもしれませんが、その分、「心」を子供は読みます。
「ダメでちゅよ~」みたいな心は伝わりませんよ。
育児は、心と心の伝えあいです。「子供」と考えると安易になりがちですが
一人の人間対人間と考えると、その難しさがよくわかります。
しかも、相手はまだ満足に人間らしくなっていない「けもの」だし(笑)
一緒にすると語弊ありそうですが、犬のしつけにも時間がかかりますよね?
同じ事を何度も何度も繰り返し言わないとダメですよね。
子供にも、同じようなことが言えますよ。
おてんば娘さんのお母さんは「元気な方がいい」と「自由にさせなさい」と
言うかもしれないですが、それは、育児の責任がないからです。
(でも、それをお母さんに言っちゃダメですよ(笑))
おてんば娘さんの娘を、一人の人間に育て上げる責任、義務があるのは
おてんば娘さんとあなたの旦那さんだけですもの。

旦那さんにも、育児の大変さを理解してもらいましょう。
「一日家にいるのに~」と言うなら、旦那さんに、まる一日娘さんを任せてみるのも
理解させる手だてにはなると思いますよ。もちろん、ご飯も用意してもらいます。
あなたは帰ってきてたら、部屋の汚れ具合に驚き、ご飯の用意をしていないことを
チェックしちゃえばいいんですよ。
旦那さんにように外で働くのも、あなたのように家で育児するのも、両方大変なんですから。

あとは、工夫ですね。すでにされているとは思いますが
丸いラグのようなものを作って、その回りに太いひもを通し、
旦那さんが帰ってくる頃に、片づかないおもちゃをその上にのせて
ちゃきんずしのようにきゅーっとしばって袋にして部屋のすみに置いちゃうとか。

もう少ししたら、けものからだんだん「人間」(笑)になってくると思いますよ。
うちも下はまだ大変ですが、育児、一緒にがんばりましょうねv

  • 回答者:下の子はけだもの (質問から50分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

素敵な工夫を教えていただきありがとうございます☆
さっそくやってみます☆
うちの子はよくテーブルの上に乗るので、そのときは目を見て怒ったりしてるんですが、初めはじーっと顔を見て、ニコッと笑うので可愛くてつい許してしまいます^_^;
人間に育てるのは大変ですね。まだまだ甘いママだけどがんばります★

並び替え:

うちの中学生の子の部屋も汚いですよ
最近リビングまで進出してきた。

そもそも、子供がいなくても、
それなりに汚い、
人がいると多かれ、少なかれ汚れます。

元気そうで良いじゃありませんか!

他人とは、余り比べないほうが良いですヨ、
お子様の個性です。

しつけは大切ですから、
怒らず、ほめて、しつけて下さい。
ボチボチね

  • 回答者:ボチボチチ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

好奇心旺盛な子だと思って個性を受け止めてみます。
もうすこし大きくなったら褒めてお片づけを覚えさせようと思います。

あはは、そんなもんですよ、一歳なら。
お母さんの言っていることが正解です。

目に付くもの、触れるものはすべて珍しく、動けるのならなおさらです。
その刺激がまた成長の糧になります。じっとしている方が心配ですよ。

  • 回答者:136 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そんなもんなんですかねぇ^_^;
大変だけど一緒にお片づけができる月齢になるまで見守ってみます。

スティッチ!
あまりにも的確な表現ですね!
その位の年頃は正にそんな感じですよね。
友人宅なんて双子だったのでスティッチが2匹!
窓からチラッと見える室内はいつも空き巣にあった後のようでした・・・

うちも夫婦共に綺麗好きだったので、始めは片付けても片付けても荒れていく家の状況にうんざりしていましたが、ダンナが自宅勤務だったので理解して貰えてました。
もう諦めて危ない物やいたずらされたくない物だけ隠してやりたい放題やらせて、子供が寝た後に目に付く転がったおもちゃだけ大きめのおもちゃ箱に放りこんだり布で目隠しするだけでした。
ティッシュは必ずやりますよね。
布を入れたダミーを用意しても本物の魅力にはかなわないようで・・・。

ただでさえイライラするのに旦那さんにそんな事言われたら「じゃああんたがこのスティッチの面倒見つつ片付けしてみろ!」と言いたくなっちゃいますよね。
ここはまる1日くらい奥様の用事を何だかんだ理由をつけて作って、旦那様に1日体験してもらってはどうでしょう?
苦労が分かってもらえるのではないでしょうか?
3歳くらいになったら一緒に片づけを手伝わせたり出来ると思いますよ。
でも1歳代はまだまだ到底無理・・・

  • 回答者:うちもうちも! (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはりどこの家も同じなんですね^_^;
ウチだけが空き巣にあったみたいになっているのかと思ってましたw
ウチもダミーのティッシュを買いましたが、本物にはかなわないよで全く効果なしでした!
スティッチのしつけは大変ですね★

うちの娘と同じですよ(笑)
うちは数日前に3歳になりましたが、今でもやんちゃ娘です。

ちょうど1歳くらいだと、見るもの触るものすべてが興味の対象です。
部屋がめちゃくちゃにちらかってるのは日常茶飯事です。
それに、良い方に考えてみてください。
中には正反対に何も興味を示さないような子もいるんですよ。
はた目には大人しくて良い子ですが、心理的に問題を抱えてたケースも
あるそうです。

質問者さまも、まずご主人に理解してもらわないと
心身ともに疲れてしまいますよね。
我が家では毎日めちゃくちゃの状況をあえて主人に見せて
理解を得るように努めました(笑)
主人の休日に、子供が一番活発な時間帯をねらって面倒見させたり(笑)、
怒ろうとする主人をとめて「子供がどういう行動するか見ててごらんよ!」
って観察させたりしました。
その上で、「さっき掃除したでしょ?でももうこうなってるでしょ?
私は一日何回掃除してると思ってるの?自分でやってみてよ!」
って感じで(笑)。
それから家族全員に「子供の好奇心を奪わないで欲しい、
多少は目をつぶってください」ってことで理解を求めました。
義母は5人も育てあげた人なのですぐに理解して
私の味方になってくれましたが、義父は今でもダメですねぇ。

質問者さまのお子さんは元気で好奇心があって、お友達に対しても積極的な
とても愛らしいお子さんだと思いますよ。
これから少しずつ、遊びを通じて片付けることを覚えていくはずです。
2歳くらいになれば母親の真似をしたがります。
そのときにはいっぱい褒めながらお掃除やお片付けを教えてあげてください。

  • 回答者:ふくろうママ (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

2歳くらいになれば掃除や片付けを教えられるのですね☆
好奇心があって良いことなんだから今は大変だけどがんばりまぁす^_^;

そのくらいの月齢だとなんにでも興味を持つ頃なのでいたしかたないかと…(笑)ただ、手の届く範囲になるべく物を置かないのがいいかと思います。歩き始めたらそれこそ手がつけられなくなりますよ。誤飲の原因にもなりますし。

うちの子も小さいころはそんな感じで常に部屋の中は荒れてました。ある程度あれたところでお片付けの歌(作詞作曲自分)を歌いながら片づけるのを繰り返していたら3ヶ月くらいで手伝ってくるるようになりましたよ。子育ては忍耐でもあります。理解してくれる家族がいると心強いのですが・・・相談から逸脱しそうなのでやめときます。

うちはもうすぐ4歳になりますが今のほうが大変です。いろいろ賢くなってきますから。椅子使って冷蔵庫開けたり、車の鍵持ち出してエンジンかけたり、パソコン起動させてDVD見たりもします。その時々は叱りつけるのですが、反面成長を感じることもできて喜びを感じることもできます。

子育てはほんとに大変ですけど、大きな喜びも得られます。お互い頑張りましょう。

  • 回答者:がりぃ (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お片づけの歌って素敵ですね♪がりぃさんのお子さんは何でも自分でできてすごいです!
4歳になっても大変なんですね^_^;
それも成長のうちと考えてがんばります☆

我が家は9歳の長男
6歳の次男そして2歳の長女が居ます。

めちゃくちゃ何て・・全くもって普通です。
元気が良いって事になりませんか???
お母様が色々気にしていらっしゃると、それが伝わります。
言葉だけじゃなく態度で、子供はわかります。
心配をなさらないで・・。
何処の家庭もどこのお子様も、同じです。

大丈夫。
認めてあげて、さらっと受け流しましょう。
旦那さまは、1日のうちにどれだけ子育てに協力してくださっているのか
わかりませんが、理解できないかもしれません。
旦那様には、「このくらい大変で悩んでいるのだ」と正直にお話できませんか?
力になってもらうのです。
パートナーなのですから・・。

心配はいりません。
みんな通る道だと思います♪

  • 回答者:ひめぐみ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

元気が良いのはいいことですよね。さらっと受け流してみます☆
旦那は散らかったらすぐに片付ければいいだろうみたいなことを言ってるので、理解してもらえないかも。。。
確かにそうだけど、1日中は疲れますよねぇ。
みんな通る道だと思ってがんばります。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る