すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

子供の自由研究の方法が分かりません。
漠然と、10円玉の汚れ落としをしたいと言ってはいますが、
何をどうまとめればよいのか、困っています

  • 質問者:ぶー
  • 質問日時:2008-08-22 10:51:34
  • 40

お子さんの学年にもよりますが、10円玉は銅で出来ています。
それを様々な薬品(自宅にある調味料)などに浸してみると、
お酢(酸)やソース(クエン酸?アミノ酸)できれいになる
ことがわかります。
http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/katei19.html

と、答えはネットなどで簡単に出てくるのですが、理科の
自由研究は「経緯と結果を考える」事に異議があります。

仮説を立てる→「やってみたらこうなった」→「何でだろう」
→調べる→理解が深まる

10円の汚れを落としたい→例えば水に浸したけれど結果が出ない!
→何でだろう→汚れの原因はなんだろう?→人間が触った時につい
た油?→じゃぁ、油が落とせる台所洗剤に浸してみよう!→汚れが
薄くなった!→他にはないかな?

などと筋道を立てて考える事は、お子さんの成長に好影響だと思い
ます。親御さんの立場からは答えを与えるのではなく、手を出したい
所を我慢して見守り、「なんでそう考えたの?」と聞き出し好奇心を
伸ばすように頑張ってください。

他にもネットにはいろんな大人用のヒントがありますよ。
http://yaplog.jp/mosforza/archive/214
http://www.kyouikuouen.com/

  • 回答者:nerori (質問から34分後)
  • 31
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございました。
明日、書き直しして、終わります(;^_^A

並び替え:

身近にあるもので比較検証したらいかがでしょう。ミカンなら落ちたが、ブドウでは落ちない、とか、10円落ちたが、1円ではどうなるか、とか。

  • 回答者:たーくん (質問から7日後)
  • 18
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

洗剤、水、消しゴム、レモン汁、牛乳、等々色々な液体、固形物で試してみてその違いをまとめればいいのでは。

  • 回答者:hayato110 (質問から7日後)
  • 24
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も小学生の頃、10円玉の汚れ落としの自由研究をしたことがあります。
7種類くらいのいろいろな液体に同じ時間漬けて、実験後の10円玉を比較のために貼りました。きれいになった順などに並べて。その下にきれいになったものとならなかったものとの違い(比較)を書いたりしました。
今だったらデジカメで簡単に写真も撮れるので、活用できそうですね。
子供の自由研究はあまり字ばかりでは本人もまとめるのがつまらないので、実物や写真などを貼るのはいいと思います。
実は、私の場合は数年前に姉がやった題材をパクったものでしたが、賞をもらってしまい、ちょっと気まずかったです。。。

  • 回答者:resuto (質問から7日後)
  • 15
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ジュースにつけて、緑錆ができたことがあります(多分、害)。

実験後は全部綺麗に拭いて、できれば正解(お酢?)で綺麗に汚れを全部落として終了してくださいね♪

  • 回答者:りっちゃん (質問から6日後)
  • 16
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じように汚れた十円玉を沢山集めて、それぞれいろいろな液につけてみて1~2時間くらい放置して、取り出し、汚れ具合を観察してみて、結果と考察を書いてまとめてみてはいかがですか?

液の種類としては、お酢、砂糖水、普通の水、コーラ、、、など

そしておそらく、酸性の物(お酢、コーラ)などがきれいになると思います。結果は見たとうり、汚れ具合を10段階くらいで評価し、考察は酸性の物が入っていると割ときれいになった。

という感じで良いのではないでしょうか?

  • 回答者:やすし (質問から3日後)
  • 18
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございました。

他の方が回答にあげているように、10円玉の汚れが落ちる理由には科学的根拠がありますが、まだ小学生ということで、そこまで踏み込む必要はないと思います。家庭にある材料で試してみて正しい結論に至れるはずもないので、どうせネットや本で調べた知識を写すだけになってしまうでしょう。

まとめ方としては、汚れが落ちるか試してみたものの特長を挙げて、どんな特徴をもっているものが汚れを落とせたのか、共通点を探ってみることをおすすめします。「甘い」「辛い」「べとべとしている」「色が透明」…などです。「コレ」という結果はたぶん得られませんが、明確な結論に至らなくてはならないというわけではありません。きっと特徴をあげるうち、試してみた材料が増えて充実した実験になると思いますよ。
また、汚れが落ちることがわかったら、かけた時間による差を見てみると研究としてまとめやすいかと思います。醤油に1分・5分・10分つけてみる・・・といった具合です。

お子さんが理科に強い興味を持ち、既に多少の知識があるようでしたら、酸性・アルカリ性 について軽く触れるのも良いと思います。

  • 回答者:めると (質問から1日後)
  • 20
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございました。

学年がわからないので、どの程度のまとめが必要かわかりませんが
色んな液体に10円玉を浸けてみて、汚れの落ち具合を書き並べてみては?
デジカメ写真を貼ってやるとわかりやすくなると思いますが、ダメな場合は10段階評価位で数値化。

できれば、なぜ落ちるのか、なぜ落ちないのかを化学的に追記できればよろしいかと。

  • 回答者:頑張れ (質問から4時間後)
  • 10
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございました。

ぶーさんの研究じゃないので、
まずはお子さんがどうまとめるかにゆだねるべきでしょうね。
そのように言えるということは、ある程度上の学年でしょう?

  • 回答者:どど (質問から3時間後)
  • 14
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

学年にもよると思いますが、本屋さんで小学生対象の自由研究(工作関係、観察関係)の本が売っています。
それを参考にしても良いかもしれませんね?

  • 回答者:TYO~I (質問から3時間後)
  • 9
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

10円玉の汚れ落としをしようと思いついた動機。
汚れを落とすのに使用する方法とそれを思いついた経緯。
例えば、酢、レモン、洗剤、等お家にあるもので落ちそうなものを
親子で探してみてくださいね。
当たり前に落ちそうなものより、なんでこれでやろうと思ったの!?って
感じのでやるとおもしろいですよね。
実際にやってみての経過観察(時間を追って、日にちを追って、等)。
(写真を撮るなり日記のように書くなり。)
結論、この方法でどのくらいの時間を掛けてどのように汚れが落ちた、等。
5円玉や100円玉との比較等入れてもおもしろいかも。
更に考察、ここはこうすればもっと良い結果が得られたかも、
これを踏まえて次はこんなことにも挑戦したい、等。

起承転結が分かれば立派な自由研究です。
あまり難しく考えずに、
「動機、方法、結果、考察」これでしっかりまとまりますよ。
是非お子さんが思いついたこと、支えてあげてくださいね。
要はお子さんがどのように感じてどのように実行しようとしたのかが大切なので
そのひらめきを大切にしてあげて下さいね。

  • 回答者:面倒 (質問から15分後)
  • 13
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大変参考になりました。ありがとうございました。

10円玉の汚れ落としの課題なら‥

○ホーミングで磨く
○ウスターソースや醤油に浸ける
○酢に浸ける

など、色んな事を自分でさせてどれが効果的か
レポートさせると良いでしょう。

  • 回答者:おっさん (質問から14分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お子さんは何年生ですか?うちは1年生の子がいるんですけれど、チャレンジ1年生の付録に「はてなて発見ブック」というのがあって、いろいろ書いてあるんですが、10円玉の汚れおとしの方法が、うまく説明してありました。もし、お持ちでしたら参考にしてみては、いかかがですか?

  • 回答者:金メダル (質問から10分後)
  • 8
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早々の回答、ありがとうございます。
うちの子は5年生ですが、自由研究は初めてで、私もやった事がありません。
5年生には、簡単すぎますか・・・(;^_^A
チャレンジもやってないので、書き方もわからなくて・・・ありがとうございました

東急ハンズとかで、昆虫の採集見本を売っているのでそれを入手し、その中に入っている昆虫の生態を図鑑から丸写しすればスムーズに自由研究が終わると思います。

  • 回答者:ピニス (質問から7分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る