すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

電力不足を改善するのにはやはり原子力が稼働しないとだめでしょうか
しかし福島は地元の人が決して認めないと思いますがこれからの電力はどうなりますか

暮らしを良くするために原発が必要だからっと言っても、故郷を即追われ、返る見通しもつかないようでは、何のための発電か、本末転倒だ。

福島では、地元の反対がなくなると思う。。
それは、反対しようがしまいと、住民自体が、避難して、少なくなるか、いなくなる可能性もあるからだ。

原発が安全で、最も低コストの発電だと騙し続けられている間に、日本は、原発数世界第三位、狭い国土に造られているものだから、原発密度は世界第一位になってしまっている。
事故が起きれば、逃げる場所も少ない。

地震が来なくても、事故が起きなくても、耐用年数が必ず来れば、ボロボロになって、危険になる。
面倒をみる人と予算がある間は、何とかなるかもしれないが、さて、いつまで続くことになろうか。

原発の本体廃棄物も使用済み核燃料も、何万年のオーダーで危険物である。
驚くべきことだが、原発が稼働して40年以上も経つが、原発の解体、処分の方法や技術が未開発。
おまけに、解体に伴って出てくる高レベル放射能廃棄物の処分方法と技術は研究中。
最終的に処分する場所までも未定。

電気は必要だろうが、原発を、発電方法の選択肢に加えてはならないことだけは、肝に銘じよう。

人に、知恵と人に対する愛があれば、電力不足などは、大した問題ではない。
ただし、悪魔に魂を売った学者、政治家、経済人たち、そして目先の利益しか追求しないマネーゲーマーなどの原発推進者たちに、これ以上、騙されないことが、前提だが・・

  • 回答者:団塊 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

今ある火力発電等を100%稼動させれば需要予測量を超えるので
原発なしでも電力供給は可能との事です。

ただし100%稼動は不可能なので机上の空論、
原発なしでは必ず供給不足に陥ります。
人は便利な暮らしから生活レベルを落とす事はできません。
春の暖かさで一時的に電力需要は落ちていますが、
少しでも暑くなればすぐ電力不足でしょう。

政府と東電は先の予測を言わず、いつも行き当たりバッタリなので
夏場に向けてまた無計画停電が始まると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どうも原子力がなくてもやっていけるようです。
発電効率においても原子力はかなり低く(廃棄物処理に関する費用をいれなくても)火力の方がよほどエネルギー効率も良いようです。
http://www.ustream.tv/recorded/13897618
これをみると、データに基づいた説明が見られます。
(1時間ぐらいから、コストや効率に関する話)

温暖化対策としてのCo2の量を減らす方針も、もしかした、原発やそれに関することによってオイシイ思いをしたい人たちの、謀略かもしれないですね。(風のうわさには聞いていましたが)
日本は資源がないのですし、長期的には脱化石燃料にしないといけないですが
人々の健康や今後生まれてくる命を危険にさらし、またそれによる長期的、生産性の低下を考えれば、コストが高すぎるし、なにより倫理的な問題もある。危ないものには手を出さない方が、取るべき道のようにも思えます。
もし、日本が技術立国であるというならば、原発に頼らす、クリーンエネルギー開発や過剰な電力・エネルギー消費をあらため、工夫と叡智によって社会を成り立たせられるように導くべきではないかと思いました。

ちなみに、停電によって電車が間引き運転になり迷惑したと思いますが、電鉄会社が東電から都合してもらっている電気はごくわずかです。ただそのわずかがなないと、電車は動かしがたいので止めましたが、電気の恩恵を下々に広めるには大きな効果がありました。ほぼ独占企業の東電には頭が上があがらないようにできています。
自分も含め
情報をいれて、しっかり検討していかないと、オイシイ思いをしたい腹黒い人間にいいようにやられてしまうなと思いました。

  • 回答者:嫌な思いになりました (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり
風力 水力など自然で作れるものでは間に合いません 火力発電も環境としては問題です
やっぱり 原子力が稼働しなきゃダメだと思います
いつまで引きずっててもだめだと思います

がんばれ日本!

  • 回答者:ヨッシー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

都心や埋立地の軟弱な地盤の上に作るのはNo Thank youだけど、近くに作っても良いでしょうね。印旛沼のほとりとか(家から10km)、鋸山とか。
もっとも、今そんなこと言い出したら森田は首都圏のヘタレ共に殺されるでしょうが。

原子力の稼動はいずれ絶対条件になると思いますよ。過敏症が収まれば皆冷静に考えるでしょうから。

通勤で使っている駅を見ればよく分かります。先々週までは階段使っていたのに、エスカレーター動いた途端みんなそっちに流れる。
節電節電。みんな節電してね。私は最低限度協力するよ。これが首都圏人の本音です。

  • 回答者:とくめい (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダメでないです。
原子力が無くてもやっていけます。今までたったの30%ですよ。
ダメと言ってるのは原子力がなくなると金が入らなくなる人たちの陰謀なんです。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これからの発電は自然の力によるものに切り替わっていくでしょうね。

ただ、現時点では原子力の力を借りないと、電力不足で生活がなりたたなくなります。
原発は事故のあった福島以外の場所では稼動し続けると思います。
ですから、長い年月をかけて新しい自然エネルギーによる発電を目指すことになるでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これからの発電は自然の力によるものに切り替わっていくでしょうね。

ただ、現時点では原子力の力を借りないと、電力不足で生活がなりたたなくなります。
原発は事故のあった福島以外の場所では稼動し続けると思います。
ですから、長い年月をかけて新しい自然エネルギーによる発電を目指すことになるでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

火力発電はCO2を沢山出すので、難しいですね。

即効的にはやっぱり原子力なんだとは思うのですが、こんなに危険な物は、排除していかなければダメですね。

風力とか太陽光とかを飛躍的に増やすように国策としてやっていかなければダメですね。

  • 回答者:直人 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

福島以外はそのままかも。あとは、自然エネルギーの活用も視野に入れて検討中といったところでしょうか。

  • 回答者:qq (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東電によると、休止していた火力発電所などの再稼動で、冷暖房が要らなくなる4~5月は「計画停電」をしなくて済むそうですね。問題は冷房需要の高まる7~9月の10:00~21:00で、個人も企業も20%くらいの節電が要求されるとか。しかし、冷房と安全どちらを選びますか。誰も原発事故で放射能汚染の可能性のある水や食料を選択したくないでしょう。

大企業の工場では停電の可能性が少ない深夜稼動に勤務シフトを組むそうです。深夜勤務はつらいですが、会社の業績が急激に悪化してリストラされるよりはマシだと思います(蛇足ですが深夜手当がつくはずです)。資材調達先や生産地を分散化する企業も出ています。東京電力・東北電力のお隣の北海道電力や中部電力もサポート体制に入っています。

安全と安定供給にはコストや我慢が必要だということを今回の震災で日本中が知ったと思います。ましてや原発周辺住民の生活や命を奪うようなことはしたくないはずです。多少コストがかかっても、原発から太陽光発電や水力・風力発電などに移行することをほとんどの人が願っていると思います。

ただ、原発関係団体が既得権益を守るために政治家を動かす可能性があります。そんな政治家は選挙でふるい落とせるように選挙民は気をつける必要があるでしょう。特に、東京都民の皆さん、都知事選は危ないです。各候補者のスタンスに十分注意を払ってください。

  • 回答者:東海エリア住民 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

廃炉にしたくないがために
後手後手になった冷却作業までの
流れを見ると、政府の意向とは外れるとは
思いますが、私は長いスパンで、原子力
以外の発電に切り替えて欲しいです。

私たちが思ってる以上に深刻な問題であ
ると、認識しています。

  • 回答者:ぴん汰 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

首都圏では3年目の夏場の節電と計画停電にだんだん耐えられなくなってくる。
これ以上の火力建設では料金値上げもやむを得ない、それより福島第2を再稼働しようとなる・・・
その頃には1、3、4号機は石棺になっていて、地元の原発関連業者が好条件で土壌の入れ替えをやっている最中でその条件の中に、福島第2稼働というのがある・・。
地元復興には代えられないというのに流される訳だ。
(町側の質問「もう事故は起こらないな!」 東電側の回答「起こりません」・・・・・えっ?)

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原子力発電所はどの地方でも反対なので新たに建設するのは難しいと思います。
水力発電所や変電所の増強、太陽光発電所や風力発電所の建設が増えると思います。

蓄電池設備のコストダウン化を進めて限られた電力を有効活用していく時代になると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

福島は1~4号炉は廃炉が決定し、5~6号も稼動はしないでしょう。
先月末に出した、増設申請も取り下げています。
廃炉でも、今後何十年もかかるので、無くなる訳ではありませんが。

発電量は、休止中の火力発電所やタイ政府が貸してくれた同プラントで可能です。
福島原発は、東電の発電量の5%にしか過ぎないので、事故の影響など余りないのです。
火力発電所は、原発の比率を高めるために点検の名目で休ませていただけですから。

東電の暴挙「無計画停電」で、首都圏の人は騙されましたが、原発推進のプロパガンダに過ぎません。
しかし、意外にも首都圏の人も電気を無駄にしない生活に慣れたのと、
原発リスクの大きさを考えれば、それほど依存する程でも無いと知ってしまったので、
今となっては、無くても大丈夫だと思います。
今までが過剰に明る過ぎたのです。

  • 回答者:不足などしていないのだな (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

福島も茨城も新潟も無理でしょうね。
原子力発電所の安全性に自信があるなら使う都心部に作るしかなくなるのではないでしょうか。都心に作って安全性を証明できれば、世界に売れるので、日本経済にとっていい起爆剤になるんですけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る