すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 観光地・名所

質問

終了

今年の夏は東京電力管外への旅行を奨励すべきじゃないでしょうか。東北地方ボランティアをしに行けば、東京電力館内の電気使用量を減らせるし一石二鳥では? いっぺんに行くと、東北電力も足りなくなるでしょうから、計画ボランティアとして数十万人ずつ派遣すればよいのではないでしょうか。

  • 質問者:れんこん
  • 質問日時:2011-04-09 15:11:39
  • 0

首都圏「だけ」で考えれば良い考えと思うけど、結局は移動のエネルギーが加算されるだけで全国で見たら単純に電力需要が増大するだけなのでは?(首都圏↓+東北↑+移動=移動)

あと1ヶ月もすれば被災地も本格的に復興作業に軸足を移すでしょうから、マンパワーを補うという意味では素晴らしい考えと思います。

但し、単純作業なら幾らでも取替えはきくので週代わりでコロコロ作業者が変わっても問題は無いかもしれませんが、ある程度「判断力」を必要とする作業での週代わりは、却って妨げになりかねません。
そういう意味では半年、1年くらいの短期移住の方が良いでしょうね。仕事を持っている人には厳しいです。

  • 回答者:れんこん穴だらけ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

移動エネルギーがかかりますから、10泊とか20泊などだと効率が良いと思います。

なるほど、そう言う仕事の場合は短期移住が有効ですね。自治体が応援職員をたくさん派遣していますね。

並び替え:

東京電力管内と東北地方は電力の融通ができるので合計で考えたほうがいいです。それにそんなことすると必要な電力は減るどころか、増えるでしょう。

早く普通の暮らしが戻ることが皆の願いだと思います。

今年の夏は、ボランティアツアー(仮称)が広がるかもしれません。客が減って困っている旅館などは助かるでしょう。

  • 回答者:Port (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京電力管内の旅館・ホテル・観光地は潰れても構わないと云う事ですか?

ボランティアの派遣を監督するのは、政府ですか? 新たに機関を作るのですか?

自由主義の日本で、本人の意思で行う旅行やボランティアを規制するのですか?

先日も、「被災者に暖かい牛丼を届けたいので、牛丼チェーンが行えば良い!」
と云う様な投稿をした人が居ましたが、その時も私はビックリしました。

企業がやれば良い、政府がやれば良い、あの人がやれば良い・・・・・???
大切な事は、「自分に何が出来るか?」 「自分が何をすべきか?」
と云う事だと思います。

牛丼を送りたいなら、
ご自身の出来る範囲のお金で牛丼屋さんに言ってレトルトを買い送れば良いし、
ボランティアすべきと思うなら、出来るだけ早く被災地に向けて出発すべきです。

私は、同じ日本の国民として、あの地震・津波・原発に大きなショックを受けております。
東京都在住ですが、節電も含め自分の出来るだけの事は行っております。

東京電力の電気使用量を心配するより、
真面目に真剣に被災者の方々を心配すべきではありませんか?
そして、ご自身が実際に行動する事だと思います。

  • 回答者:回答者も真剣に! (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>大切な事は、「自分に何が出来るか?」 「自分が何をすべきか?」

東北地方へボランティアへ行く、というのはダメなのでしょうか。

>東京電力管内の旅館・ホテル・観光地は潰れても構わないと云う事ですか?
旅館・ホテル・観光地だけの心配をしているのではありません。日本経済全体が潰れない為の措置です。

> ボランティアの派遣を監督するのは、政府ですか? 新たに機関を作るのですか?
 誰でもいいんですが、いっぺんに行くとダメだな、と思ったものですから。

> 自由主義の日本で、本人の意思で行う旅行やボランティアを規制するのですか?
 規制じゃなくて促進すべきと思います。
 ボランティアですから、自由意志によって行ってもらいます。交通整理をする、ということです。
 そもそも自由主義なのでしたっけ、この国は?

> 先日も、「被災者に暖かい牛丼を届けたいので、牛丼チェーンが行えば良い!」
と云う様な投稿をした人が居ましたが、その時も私はビックリしました。
 炊き出しは、一般の人でもできますよね。チェーンじゃなくても個人牛丼屋でもできるし、一般の人でも牛丼レシピを知っていれば、できると思います。

> 企業がやれば良い、政府がやれば良い、あの人がやれば良い・・・・・???
 それぞれの立場でやれることがあるのはたしかです。

> 大切な事は、「自分に何が出来るか?」 「自分が何をすべきか?」
と云う事だと思います。
 その通りですが、やりたいこと全てを行う事ができない・・・。

そうしてほしいなと思います。
被災地の医療設備が一刻もはやく整ってほしいです。

  • 回答者:efrtrg (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

計画ボランティアとはいいアイデアですね。希望者を募って1週間交替で無料高速バスを首都圏・被災地間をつなげば、常時人手を確保できます。各自治体で協力し合って実現して欲しいものです。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいと思いますね。
こういうことができたら復興もはやまると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
何かをしたいと思っている人は多いでしょうから。
車で行くなら、救援物資の少しでも持って行って頂きたいです。
その頃には救援物資も落ちついているでしょうが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いい考えですね。
一日でも早く復興が進むといいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良い考えです。
旅行代理店に提案してください。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良い考えですね。

頭の固い役人には伝わらないとは思いますが....

  • 回答者:旅人 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それはいい考えですね。
まさに一石二鳥なので、
奨励のために少しくらいは税金を投入してもいいかと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から57分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る