すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

フルートの基礎練習についてです。

現在中2なのですが、
フルートを上達させたいので、
なにか教本などを買おうと思っています。

お勧めの教本、PCでダウンロードできる楽譜、
やったほうがいい基礎練習(エチュードなど…)
などありましたら、教えてください!

お願いしますm(..)m

  • 質問者:匿山名子
  • 質問日時:2011-06-18 19:34:06
  • 0

並び替え:

子供の頃から大学を卒業する迄、フルートを習っていました。

私が、最初に先生から指示された教則本は 「アルテ」です。
http://www.nagae-g.co.jp/fs/inst/etf/etf_jf_1
最初は簡単ですが、次第に難易度が上がります。
今から考えると、練習曲の構成が素晴らしく
「スムーズな指使い」 や 「3オクターブの音の出し方」 などの練習・・・・・
又、譜面がデュエットも出来る様になっているので、
例えば友達と一緒にアンサンブルの練習も出来ます。
第一巻を完璧にマスターすれば、
おおよその曲は初見でも直ぐ吹ける様になります。
第二巻を完璧にマスターすれば、
バロック・室内楽等、かなりの曲が吹ける様になります。
第三巻を完璧にマスターすれば、
音大受験やプロの道も開けるかも!
(音大の試験には、ピアノの演奏もありますが・・・)

さて、やるべき事

① ジョギングをしたり、腹筋を鍛えて下さい。
肺活量は多い方が楽ですし、腹式呼吸には腹筋が必要です。
夏場の犬の様に、腹から「ハッハッハッハッ・・・」と素早く息を出せる位にならないと・・・

② どんなに疲れていても、忙しくても、例え5分でも1日1回以上必ずフルートを吹く事。
上達する程、練習を休むと直ぐ実力が落ちます。
比喩として、1日練習を休むと、元に戻すのに2日掛かると言われています。

③ 上達した後も、自宅で練習する時は先ず「アルペジオ」 から始める事。
基本です。コレが安定して吹けなければ・・・・・
(アルペジオの教本も販売されている筈です。)

④ 練習は、臨時記号も含め、楽譜をよく見て正確に・丁寧に・キチンと吹く。
例えば、私が一番気になるのは、キッチリ音を伸ばさない人が多い事。
全音符なら、「イチ・ニィ・サン・シ(ッ) 」で無く、「イチ・ニィ・サン・シィ」
即ち、長さは「4拍」で、「3.5+八分休符」でも「3.75+16分休符」でも無いと云う事です。

~~オマケ~~

フルートはとても繊細な楽器で、熱の加減で直ぐ管が伸び縮みしてしまいます。
又、開放した指使いの状態・・・つまり中音域のC♯は、
構造的欠陥の為そのまま吹くと音程が上擦りがちになります。
(最近は、C♯キー付のフルートも在りますが)
そして、高音域になる程音程は下がり気味、低音域は上がり気味・・・・・
正確な音程で吹くには
1 口の形と、マウスピースへの唇の当て方を安定させる。
2 自分のクセを把握する。
3 一音づつキチンと自分の耳で音を確かめ、
  管への息の当て方と唇の両脇の締め方で微調整する。

曲を吹く前に・・・・・
例えば、バッハ・テレマン・モーツァルト・ドビュッシー・・・・・
生まれた場所・時代背景・性格・生い立ち等それぞれ違います。
又、作曲した時の状態により同じ作曲家でも曲調やイメージが変わります。
バッハはバッハらしく、モーツァルトはモーツァルトらしく演奏する為に、
音楽史や演奏する曲の背景なども調べましょう。

~~最後に~~

◎ 音楽は、間違えないで吹くところからスタートです。
「吹ける様になったから練習終わり」・・・では無く、
上記を踏まえて、聴き手が感動する演奏を心掛けてください。
技術(テクニック)は、アナタの音楽を表現する方法のひとつでしかありません。
そして、楽しく練習して下さいね!

(なるべくなら、
最初だけでも、上級者や音大などで正しく習った人に教わった方が良いとは思います。)

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

タンギングをせずに

 12拍ずつはいて4拍やすみを

 チューニングB♭ から ローB♭

まで半音階でする。

 これを毎日★

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本練習

ティシュを一枚手に取り
壁に向かって息を吐き
ティシュをずっと壁にくっつかせとくというキツイ練習

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る