すべてのカテゴリ » マネー » 家計・貯金 » ローン

質問

終了

新生銀行の10年特約つき住宅ローンの金利がここのところ急上昇してきたが、市場との関連はなさそうである。なぜ金利上昇しているか考えられることは?

  • 質問者:金 利下
  • 質問日時:2008-08-27 06:09:15
  • 0

並び替え:

あくまでも私の推測ですが・・・
- 新生銀行の調達金利があがっている。
- 会社の方針で、10年特約つき住宅ローンをあまり売りたくない。
- 経営状況が思わしくない。(他行振込手数料無料サービスも改悪されたし)

  • 回答者:れーにん (質問から21時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

振込手数料無料サービスの改悪は
かなりの経営悪化を想像させますね。

ATM手数料が有料化されないことを祈りつつ
この銀行の動向を注視していきたいと思います。

考えられることというレベルで恐縮ですが…。
・政策的なもの。不良債権の増加により全体的に信用コストが上昇していることによるもの。
・彼らの調達コスト自体が上昇傾向にある。
くらいかなあ。。。

  • 回答者:困るよね (質問から19時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

確かに景気の煽りで都銀も地銀も不良債権が増加しているようですし、
巨額企業買収資金も重荷になっているかもしれませんね。

この先、さらに金利が上がるようなら借換えも検討しないと・・・。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る