すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

率直に聞くのですが、あなたはパソコンはいつどのような形で覚えましたか、今は小学校でも中学校でも教えるのが当たり前らしく、私(42歳)のころとは変わったなって思ったのですが、みなさんは如何ですか。僕のころはそんなのなかったので、ブロバイダーの有料サポートとか、メーカーさんのサポートとか、本を読んで独学でとか、そんな感じかなあ あと合わせて質問ですが、あなたは今のパソコン環境をどこを気に入って決められましたか。
わたしは別にメーカーの関係者でも、ブロバイダーの関係者でもないのでご安心ください
ただいまブロバイダーの乗り換えを考えているもので参考にさせていただけたらと思いまして質問させていただきました、よろしくお願いします

  • 質問者:akio7860
  • 質問日時:2011-07-21 02:18:43
  • 0

会社で1人1台支給されて
導入されて、自分もノートパソコンを1台買って、本や講習や会社の出来る人に聞きながら独学で勉強しました。
自分用に最初に、買ったのはNECのデイスクトップのウインドウズ98を買い、次に富士通のノートパソコンを買い、次は富士通のノートパソコンのXP、現在は、同じく富士通VISTを使用しています。NTTでISDN回線で最初のブロバイダーは、niftyでした、現在は
ADSLでブロバイダーと一緒のyahooBBの12Mを利用しています。
51歳です。

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごく丁寧な回答ありがとうございました、富士通のパソコンは見栄えもいいしかっこいいから、また是非に使いたいのですが、前に使っていた富士通のFNVOSはXPのパソコンを10日で壊れたのでそれ以来つかってないですがまた機会があれば使いたいですね
丁寧な返事ありがとうございました

並び替え:

小4のときに
パソコンの授業で覚えました

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

僕より(42歳)より2世代くらい??前だと、パソコンを学校で教える時代なんですよね
そういう時代の人がうらやましいです

早いと思いますが、3・4歳です。
学校の授業でできないと目立ちますww

PCの環境は・・・わかりません。

  • 回答者:匿名☆ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

でも僕(42歳)の時代では当たり前だったし、出来るほうが、この人凄いって言う時代だったけど、時代も変わったんですね

一番最初はZ-80系、中学生くらいですかね。当時はおもちゃ屋とかアマチュア無線屋の店頭で100円で30分遊ばせてました。本読みながらBASICで絵を描いたりしてましたね。
大学ではPC-8001で制御プログラムの実習とかありました。自宅でもやらないと終わらないので思い切って買いましたが、それ以外ではもっぱらゲームマシンとして活躍。
会社ではDOSマシンでシュミレーションなど時々やってたくらいです。
本格的に始めたのは会社がWIN95マシンを本格導入しIT
化を始めたたときですから13,4年前?。自宅でも95マシン買ってインターネットはじめました。会社のシステム管理者とか昔からやってる人に教えてもらいながら、ほぼ独学ですね。インターネット上の情報もどんどん増え、Yahooの検索が始まってからは勉強するのに困ったことはあんまりないですね。
プロバイダはNECのパソコンだったので自動的にBiglobe。特に不満もないのでそのときからずっと同じです。
回線は電話回線→ISDN→光(現GYAO)→光(NTT西日本)。速度に耐えられなくなると切り替えてきました。GYAOはよく切れたのでNTTに変更。


もうじき50歳のおっさんです。

  • 回答者:dynoz (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういういい時代も合ったんですね。凄く濃いな様話、とても頭の下がる思いでありがとうございます

友達に教えてもらいました。 ネットくらいしかできないですが。
環境は父親が決めました。
40代です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

でも自分の興味のある所からはじめると覚えるのも速いって言いますよね 僕も同じぐらいですよ。先ほどのコメントは少し誤解を招くというより凄く失礼しました どうもすみません

2003年頃に親父から中古のパソコンを貰って覚えました。
それまではオフコンって言う奴で、企業のオリジナルソフトが入ったモノで、数字を入れたりする程度でした。
まあ独学ですね、パソコン教室は行った事がありませんが、職業訓練校で3カ月ほど、パソコンの授業があった位です。
これも43歳になってから行ったものです。
キーボードの入力、いわいるブラインドタッチは30年ちょっと前に専門学校で英文タイプの授業がありましたので、無理矢理ブラインドタッチを覚えさせられました。
キーボードさえわかって指を動かす事が出来れば、あとは使い方の問題だけですからね。
地デジ対応のテレビ機能が入っている所が気に行って買いました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

最初はキーボードのタッチから練習僕もしましたよ。そっからいろんなことをやるのは全部覚えてからですよね。

小中高で覚えましたよ^^
後はお父さんに教えてもらったり自分で勉強したりですね。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱり学校で教えてもらえるということは、就職するのにパソコンは、必須な時代なんですよね

一番最初は高校の授業です。
winと一太郎を使いましたが、今思うと何のための授業だったのか…と思います。

しっかりと学んだのは大学です。
プログラムの授業があったので、必死に勉強しました。
先生はほとんど教えてくれませんでした。

パソコンは家人の自作です。
買った方が安いのですが、融通がききやすくて、簡単に増設できるので楽です。

プロバイダは必要最低限だけがあるプロバイダにしました。
プロバイダのサイトでのコミュニティとかいらないので・・・

  • 回答者:ホシナ (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やっぱりどんな仕事にもパソコン出来て、当たり前な時代なんでよね

10歳のころに小学校の授業(Win98)で少し覚えて中学校の授業でさらに少し覚えてその先生と仲良くなってパソコンを譲ってもらった(WimME)のもあってそこからOfficeの使い方を覚えていきました(独学で)今(19歳・Win7)ではソフトウェア作れるようになったりホームページの管理をやってたりといろいろできるようになりました(これもすべて独学)。今までWin98・ME・2000・XP・Vista・7と様々なOSをいじってきました。

  • 回答者:匿名で (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

勉強熱心な方なんですね

パソコンなんて10歳くらいまで知らなかったたしかおやじのノートパソコンが始めて見たパソコンだと思う。あとは自分でいじったりしてみて覚えた

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お父さんがパソコンをもってらっしゃるって凄く僕らの子供の時代だと、インテリに思えますね。今の時代になると一人1台が当たり前になってくる形、時代の流れは凄いですね

パソコンなんて10歳くらいまで知らなかったたしかおやじのノートパソコンが始めて見たパソコンだと思う。あとは自分でいじったりしてみて覚えた

===補足===
うんうんほとんどみんな持ってるし
パソコンって色々便利だよね

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

僕も今の環境になるまでパソコンなんてさわると思わなかったし、覚えようって気もなかったでも今は暇があればパソコンの前に座ってるし、周りから中毒とか、なんかはまるよね

古い話で、企業でもコンピュータを導入しているところは少なく、記憶媒体がカセットテープからフロッピーディスクに替わり5インチFDが主流の頃、NECのPC98シリーズが出た頃で、当時は会社でも導入されていませんでした。
仕事の効率化をしたくて、まずは当時のPCに付属の本(MS-DOS)から勉強し始めてから、N88-BASICを購入して簡単なプログラミングを覚えて仕事に生かしたのが始まりです。
メモリは本体の640KBのみでしたが、あとからたった4MBのメモリーボードを増設しましたが、設定するのに苦労しました。
今なら何も考えることなくメモリを差し込むだけで使えるのが嘘みたいです。
当時はWindowsやインターネットの陰もなくパソコン通信を限られた人が楽しんでいた時代でした。
現在PCはメーカー製品はいらない無駄なものがついているので安いショップブランドのBTOであとから必要に応じて増設・増強をしています。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ぼくもやりましたよ、簡単なプログラムの本を買ってきて、パソコンの画面上でブロック崩しとか、それから友達で98??を持ってるやつがいてFD版信長の野望とか、FD版の大航海時代とか、あー懐かしいなでも、パソコンの進化って早いですねこれからどうなっていくんだろう凄く楽しみですね

最初はアップル2でした。そして社会人となってワープロそれに毛の生えたようなパソコンという形で少しづつ覚えました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

僕の苦手意識かもしれないけど、どうもりんごOSは苦手で、少しずつなれていくのは、良いことかもしれない

最初は仕事です。
まだMS-DOSの時代です。
当時の会社TOPが機械大好きで、ワープロからパソコンにどんどん切り替えていきました。
その後Windows3.1から今のWindows7までどんどん機械だけが進化しちゃっています。
当の本人は困らない程度にはわかりますが、機械の進歩についていくだけで精いっぱいです。
本を読んだり、ネットで調べたりしながら少しずつ勉強していきました。

今の自宅環境は会社パソコンのリース切れ品を買い取って利用しています。
そこそこの性能で、余計なものがインストールされていないので気に入っています。
また自宅はマンションなので、そこに来ている光回線(UCOM)を利用してネットをしています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

MS-DOSの時代なら僕の一世代前ですね。パソコンは会社で使われてたものだから、使い慣れてたものだし、中古より程度がいいのではないのですか、環境には恵まれてるんでは、でも少しでも慣れてるほうがよいですよね。 ヘビーユーザーほど日本のいろんなソフトが入ってるPCより、何にも入っていない外資を選ぶ人も多いらしいですね。
回線は、マンションだから安くていいですよね

小3のときにwin95が発売されて、父がさっそくパソコン買ったので(仕事に使うため)、
父からいろいろ教えてもらって覚えました。
小5~は学校でもパソコンの授業がありましたし。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おぼえるのは、なんでも速いほうが良いってことですよね。

中学校の廃品回収の換金で導入されたPC-9800で一太郎をさわった。授業は週1だけで今思えばワープロと変わらないなと感じた。
高校のときはPCはあっても授業で使わなかった気がします。
家にPCが無かったので専門学校に行ってPCを習った。Windows95で資料を作ったりDB2を勉強しました。

バイトで貯めた金で下調べもせずコジマ電器でWindows98を買いました。富士通FMVデスクトップです。ダイアル回線でネットして終わったら切断するの繰り返しで今のように長時間ネットできませんでした。通信費が1万円も掛かって大変でした。ADSLが始まったのを知ってYahooBBに加入した。
2000年の12月にWindowsXPソフトを買って初めて自作機を組み立てた。
2008年に中古のメーカーPCを1万円で買って今も使っています。富士通FMV-C610です。このとき中古PCでも良いやと思うようになった。

価額comでプロバイダー比較で安い方に申し込んだ。今はひかりOneでso-netです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すごくパソコンのスキルをつけるのに努力をされているんですね、僕も努力しないといけないなって思いました。ところで僕も、今2台ありますが2台とも中古とパソコンメーカーのリサイクルパソコンを使ってますが凄く快調で、何の問題もなく使えてるので、なまじか新品よりリサイクルのほうがいいのかもしれないですね
でも、ひかりは、自分が経済的に出せないので、少しうらやましいですね

小学校習ったり、家にあるパソコンをよくいじってたので自然とできるようになってました。

自分で覚えました。

  • 回答者:風船 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さらっといえるのが凄いですね

私は幼稚園にパソコンがあってディズニーのゲームソフトで遊んでました。
それがはじめてだったと思います。
進学幼稚園ではなく、遊びの一環でなぜかPCで遊ぶ授業みたいなのがあったんです。

小学校高学年でローマ字を習いました。
中学でヤフオクを親と一緒にやり始めて、打つのは早くなりました。

今のPCはスペックがある程度あるものにしました。
使い慣れてるメーカーのほうがある程度一緒なので便利です。
windows7のNECのものです。
あまり詳しくないので分りませんがたぶんADSLです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パソコンの低年齢化が、小学校を通り越して幼稚園とは、これはビックリやっぱり何事も、覚えるのは低年齢からのほうがいいとはいうけど、パソコンパソコンって覚えるんじゃなくゲームから、パソコンに慣れていくのはとか、遊びながら慣れていくのはいい考えだと思いますね。大変勉強になしました

会社でパソコンを使うようになり
我が家にも買いました。
分からない所は同僚に聞いたり
PCの本を買って覚えました。

  • 回答者:トクメイ (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

皆さんそうなさるのですね、夜の遅くに回答ありがとうございました

全く自己流で覚えました。
本も人にも聞かないで、ネットでパソコン初心者で検索してそういうページ見てやっていきました。

  • 回答者:匿名 (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

やはりそうなのですね。参考になりました、こんな夜中に回答ありがとうございました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る