すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

先天的な障害があってまだ子供なのですが障害者認定したほうがいいのでしょうか?認定してもらうとどのように変わるのでしょうか?必要なのでしょうか?

  • 質問者:ランカレるど
  • 質問日時:2008-08-28 20:26:35
  • 0

結論から言えば躊躇されることなく認定されることです。認定されることで親子共に理解を深めることです。そして一番大切なことは地域社会の皆さんに知っていただくことです。人は一人では生きていくことは出来ません。助けられて生きていくことを遠慮することなく求めましょう。両親としては出来る限りこの子に手を掛けていくことは当然ですが、皆さんに助けていただくことを忘れないことです。(仮に認定されずとも学校等を含めて地域で助けられていることには変わりがないのですが。)支えていただくことを当たり前と思う様な自分が有って欲しいですね。と言って、社会に甘えなさいと言うことではないのです。助けていただくことが本人の将来に目を向けた時、必ず必要と成るからです。 認定されることにより、医療面で補助が受けられる療育手帳か・社会的な補助が受けられる身体障害者手帳に成るのかは本人の疾病によりますが。その点が書かれていませんので何とも言いかねます。義務教育終了時には優先的に就職の世話が職業安定所で成されます。(障害が有ると言う事が前提ですが)20歳からは障害者年金の支給が成されます。いずれにしても早く認定されて、教育現場での細かい指導が成されるようにしてあげることです。

  • 回答者:長倉の駒 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

認定に必要な条件が揃っているのであれば認定してもらうべきです。
せっかく助成してもらえるのなら子供さんの成長のために貰いましょうよ。

  • 回答者:くすり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

認定してもらった方がいいです。障害者等級によって福祉サービスを受けられます。

  • 回答者:役所 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

障害認定についてはいろんなケースがあるので絶対的にいいとか悪いとかはいいきれず、個々の判断(お子さんの場合は親の判断)による自己責任かなと思います。

我が家の場合、二人の子とも自閉症の兄弟ですけど、上の子は知的障害のないアスペルガー、下の子は知的障害をともなうカナータイプの自閉症です。
アスペの場合、申請しても国や自治体からの援助はほとんど受けられません。ただ、学校などで知らない人からいろいろ誤解を招くので、身分証明書代わりに療育手帳を申請し、持ち歩いています。同じ障害をもつ女の子は、申請することによって本人が知ってしまうことの方がリスクが大きく(この子の性格的に、自分が障害であることに甘えて努力しなくなることが予測されるため)、あえてしていません。本人の性格や周りの受け入れ態勢などを考慮し、主治医の先生などと相談して決められたらどうかと思います。

肢体不自由児や知的障害児など、重度とされる障害をもっていられるなら、医療費などの補助が受けられるのですぐにでも申請された方がいいと思います。

  • 回答者:おばさん小学生 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

認定はしてもらったほうがいいと思います
どれくらいの障害かわからないので
いろいろいえませんが
専門の医師の診察の後、認定を受けたほうが
リハビリやからだに必要な補助具の補助申請もしやすく
なりますし・・・というか
認定がないと補助を受けられなかったと記憶しています
また、学校面でもいろいろな選択肢が出てきます
認定を受けても普通に学校に行かす
ことは可能ですし、それはお子さんを見て
後々
福祉課や医者と相談しつつ決めていけばいいと思います

子供なのですが・・とありましたが
子供のうちこそ・・わたしは2歳のころから
専門的なリハビリをはじめました

将来大きな影響を与えます
認定を勧めますよ

  • 回答者:せんべい (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

専門的なリハビリなどは病名が分からないうちからやっていたようです。
最近、遺伝での障害とわかって今後どうしたら良いのか悩んでいるようです。
これは知人の相談です。
貴重なご意見ありがとうございます

申請して通るなら、手帳を取っておけばいいと思いますよ。各種の優遇措置や割引は、利用するべきです。というのも、治療や療育など、他の子にはかからない費用がかかるのですから。そのために優遇の措置があるんです。別に、手帳があるということは、言いたくないのであれば内緒にしておけば外には知れません。

…というようなことを、基本的には、どのような障害のお子さんに対してもお勧めしています。

  • 回答者:ケースワーカー (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

手続きは大変かもしれませんが、早めに申請した方が良いと思います。
義父が後天性の病気で認定を受けています。
飛行機やJRで障がい者割引が適応されり、
タクシー券がもらえたりします。
自治体によって異なりますので、ひとまず自治体のHPで調べてみたらいいと思います。

  • 回答者:tette (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

友人の子どもに、自閉症、知的障碍、ダウン症等の子が
たくさんいます。
皆さん、診断が下りた時点で、認定してもらい、
そこで得た優遇措置を使って 子どもさんの療育や自立のための準備に
有用に生かしています。

自治体によっても微妙に違いますが、
金銭的な優遇措置は必ずありますね。
相談者様のお子さんが、どのような障碍をお持ちか
存じ上げないので 詳しく説明できないですが、
たとえば先に挙げた 今後の療育、教育によって
その子の可能性が変わってくるタイプのものもありますし、
病気の範疇として 特別な治療が必要なタイプのお子さんもいます。

(1人、先天的な病気を持っている子のお母さんが友人で、
知的な問題はないものの、幼稚園から中学校に至る今まで
学校の要請で お母さんが毎日学校に付き添って常駐しています)
治療、療育にかかる費用、交通費、おかあさんが就労できないことも含めれば
行政からの補助がなければ、お子さんに十分なケアができないことも
多いと思います。
お子さんに御兄弟がいらっしゃる場合はなおさらです。

また、知的障碍を持っているお子さんの就労先を確保するために、
親御さん自ら 授産施設を作った方も知っています。
その方も、何人かの障碍を持っているお子さんの保護者さんと一緒に、
認定で得た利点を最大限に活かして
今もその施設を維持できています。

つまりは、障碍を持っているお子さんとそのご家族の
大きな意味での幸せのために、障害者認定という制度はあるので、
(それは社会的な自立を少しでも促すことにもつながります)
まずお子さんの障碍を見つけた病院や機関に相談し、
行政側に相談し、
ほかの皆さんがおっしゃっている通り、確定したなら
早くに認定を受けたほうがいいと思います。
お子さんの将来の可能性を広げるために 早いうちの認定に向けて
動き出してください。

なお、私はここで、「障害者認定」のときしか、
「障害」という字を使いませんでした。
障碍者は「害」ではないという当事者さんたちからの主張を受け、
最近は障碍者、または障がい、と表記することが多くなってきています。
蛇足ながら、言葉が人の意識を変えることもあるので、
私たちもそういう意識で 社会生活を生きたいと思います。

友人たちの話では、苦労も多いけれど実りも多いと聞かせてくれます。
大変なことが多いと思いますが、
ご家族のお身体も十分に大切にされて、
毎日をお過ごしくださいますように。

  • 回答者:ベロニック (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

先天的な身体の障害(足がⅩ脚で筋肉が成長しない病気)で代々からの遺伝だと診断されました。5歳と2歳の子供に障害が出てしまい、いろいろ調べた結果わかったことでした。
現在、治療方法はないですが今後、治せるようになるかもしれないととのことでした。
現在まで母親はまったく遺伝で障害が出たとはしらなかったのです。
貴重なご意見ありがとうございました。

他の方が回答されているように、障害認定で税金面は優遇され、公共機関では割引制度も多々あります。手帳も都道府県知事名で交付され、付添い人にも割引が利くところもあります。また、障害の程度や収入などによっては、交付金も受け取れる場合があります。


ただ障害認定は、あくまで自己申告で医師の診断書も必要にもなります。
親としての気持ちの整理もおありでしょうし、勇気も要りますね。

まずは、お住まいの健康福祉課でご相談なり、ホームページで閲覧などして参考にされてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:障害2級です (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

障害が分かっているのなら認定した方が良いです。それも早い内に。
障害の度合いで等級分けされていてこれにより様々な優遇措置が受けられます。

  • 回答者:r (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少しでも早い方が、援助等のメリットは大きいと思います。

  • 回答者:あたりめ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家は亡父がペースメーカーを入れた事で障害者認定を受けていました。
障害者認定がされると
「障害者手帳」が国から交付されます。窓口は各自治体になっています。
父は身障者だったので「身体障害者手帳」が交付されました。

等級に拠って様々な福祉サービスが受けられます。
サービスの中にはJRを始め交通運賃の本人割引と介護者(必要と認められれば)の割引が
あったりします。
父は月に数回東京の病院にまで通院していたので助かったと母が言って
いました。母も介護者として運賃が安くなったらしいです。

市町村の福祉課に行けば丁寧に教えて頂けるはずです。

  • 回答者:葛もち (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ウチの娘も難聴で、今まではぎりぎり認定してもらえないレベルでしたが
今年の定期健診で聴力が少し下がり認定してもらえることになり、今申請中です。
障害の程度で優遇措置はいろいろ違うらしいですが
公共の交通料金が割引になったり、税金が割引になったりするそうです。
ウチの娘は難聴なので、認定がないと補聴器(両耳で30万円程)は完全に自費ですが
認定されれば、かなり割り引いてもらえるらしいです。

障害者認定してもらうと、本当に障害者にしてしまうようで
親としてなんだか抵抗がある気持ちは私にもわかります。
でも、認定してもらおうがもらうまいが、障害の症状に変化がでるわけではないので
してもらったほうが、何かと便利だと思います。
社会が優遇してくれるというなら、私は子供のために
認定してもらったほうがいいと思っています。

  • 回答者:難聴元気娘の母 (質問から29分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この先どうしてもその障害を持って生きるという診断が確定してしまっているのなら、障害者認定は必ずすべきです。医療費や公共交通手段の割引など、自治体によって違いますが優遇が受けられます。必要な療法なども優先的に受けられるでしょう。

障害の度合いが成長によってどの程度になるのかわからない、という状態なら様子を見たほうが良い場合も有ります。一度認定を受けてしまうと回復したり、障害の度合いが軽減しても普通の学校に受け入れられなかったりという場合が出てきたりしまう。どのような障害がわからないのですが、障害が確定していない場合は様子見の方が無難らしいです。

  • 回答者:真奈美 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

貴重なご意見ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る