すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

飼い犬が、穴を掘りまくって仕方ありません。
見かけるたびに埋めるのも疲れてしまいました。
何か良い対策を教えてください。

  • 質問者:柴飼い
  • 質問日時:2008-08-29 10:19:43
  • 0

ストレスが溜まっているのか、暑くてお腹を冷すために土を掘って冷たい部分を出しているのでは?

少し日陰の場所に移すとか、夜に散歩にでも連れて行ってみてください。

  • 回答者:はちこう (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かに、暑くなってから掘るようになりました!!
朝晩、散歩に行きますし、囲った庭で思い切り走らせたりもしているので、
運動不足のストレスではないだろうと思っていました。
犬にも知恵があるものですねぇ・・・びっくり。
涼しくなったらやめるかもしれませんね。もう少し、頑張って穴埋めします。

ありがとうございました。

並び替え:

犬の先祖の狼は寝るとき穴を掘るみたいです。その影響で犬も掘ることがあるので習性と思います。やめさせてしまったらストレスが溜まったり、違ういたずらを始めるかもしれないです。でも毎回もとに戻すのは大変ですよね。砂浜とかで思いっきり掘らせてあげるのはどうでしょうか?

  • 回答者:るー (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

我が家の犬も穴を掘ることがあります。

・雷が鳴ったとき→怖くてじっとしていられないのだと思います。
・夏の暑いとき→土の中は冷たくて気持ちいいので、掘ったところに寝そべっています。

柴飼いさんのワンちゃんもきっと何か理由があるんですよ。以前本で「ストレスがあると穴を掘る」とありました。もしあまりにも頻繁に掘るのであれば、やはり何かストレスがあるのかもしれませんので、ワンちゃんの心の声を聞いてあげて下さい。(難しいですけどね)

  • 回答者:うめりん (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

うちでは、犬小屋とそのまわりにすのこをたくさん敷いています。
穴掘り防止だけでなく、直に居るよりも地熱も防げて夏冬ともにいい感じです。すのこは安い時に買えば300円で手にはいりました。
また、隙間に足がはいらないか心配なので上には要らない固い絨毯を敷いています。

  • 回答者:ゴン (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

何かそこに隠したり.埋めたり普段から楽しんでいるのでしょう。
知り合いが毎日一緒に山に犬と出掛けては犬は何か持って帰り埋めたりしていたそうです。
ある日柿を1つ喜んで持って帰り.小屋の横に埋めたと。
数年後犬は亡くなりましたが.小屋の横から柿の芽が出てきて小さな木になっているそうです。毎日.柿木を見るたびに.犬のことを思い出すと言ってます。好きにさせてあげて下さい.日課でしょうから。

  • 回答者:まりこ (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

散歩を増やすとかしたら?

あとは上手に移動させて
掘ったついでに家庭菜園にするとか。

楽しく共存しましょう。

  • 回答者:paco (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

犬は穴を掘るものなのに、
以前飼っていた犬は、まったく掘れないような飼い方をしていて、
内心後悔してました。掘らせてあげてください。

  • 回答者:? (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

好きにさせましょう!好きなことを無理やり、やめさせてはいけません。何か必要があって、やっていることと解釈しましょう?案外、宝物が出てくるのかも?犬にとっての、または、あなたにとっての?穴を埋めるのは、確かに大変です、時には重労働です。ですが、これはあなたの仕事です。もし、1歳ぐらいのまだ赤ちゃんが、おもちゃをばらまいた時、かたずけるのはあなたですよ!対策を考えるのではなく、いい運動だ、ぐらいに捉えましょう。そのうち、やめるでしょう。間違っても、たたいたりしてはいけません。あなたが、飼い主である以上、責任はあなたにあることを肝に銘じて、全ての責任は自分でとるくらいの覚悟が必用です。それが無いなら、もともと、飼い主になる認識が甘かったと言うことになります。

  • 回答者:夫唱婦随 (質問から36分後)
  • 3
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

飼い主の心構えはあるつもりでいます。
犬を飼ったことがある方なら、子育てと同様、色々な問題があることは承知していることでしょう。

犬のしたいようにさせておくばかりが良い事とも思えませんし。
それも子育てと似ていますね。

ありがとうございました。

犬には穴を掘りたがる本能というか習性があるので、柴飼いさんのお宅の子はそういう特徴が強く出ているのでしょう。
無理に止めさせても不満を強く抱くだけかもしれませんので、コンクリートの上で飼うとか物理的に掘れない状態にするしかないかもしれません。

  • 回答者:真奈美 (質問から10分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る