すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

人間も昔は野生動物と同じようなものを食べたりしていたと思いますが、今となってはどんどん弱くなって来ていると言う事なのでしょうか。

  • 質問者:mono
  • 質問日時:2011-09-30 22:13:04
  • 0

並び替え:

だけど人間には「知恵」がありますから。

トータルで考えれば、人間の方が弱いとは言えないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔の人間と現代人を比べたら食への耐性は低いですよ。
ですがその分味覚の発達と長寿を手に入れました。
長生きを手に入れたことで脳も進化しています。
道具を使うことを覚えたので己の身体のみ強くなる必要がなくなったんですね。
遺伝子レベルの持って生まれた耐性だけでは限界がありますから。
例えば犬猫は毒蛇に噛まれて人間のように血清を打たなくとも死ぬことは少ないです。
これは元々先祖から受け継がれた耐性が備わっているからです。
でもこれは解毒するのに物凄いパワーを使うんですよ。
直ちに影響がないというだけで野生の犬猫はペットに比べたら短命ですよね。
そういうことです。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間が進歩して「調理」を覚えたからです。
人間は動物と違い、味の味覚が高いです。
なので、弱くなっているのではなく、進歩したという事でしょう。

肉の塊を生でかぶり付く動物はいますが、同じことを現代の人間はしません。
色々な調理方法で味覚を満足させながら、栄養素を摂取します。

地球上では人間と動物の進化の過程が違っています。

  • 回答者:匿名研究員 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間は多くの野生動物と比べても、毒とか有害物質に対して強いですし、大抵の物を食べれる柔軟性に富んだ雑食です。
弱いというのとは違うと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

狩猟民族 もいれば、農耕民族 もいました。
弥生時代には、もう農耕を始めたのですから、そんなに 変わっていないかも・・・・

  • 回答者:とくめい (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうなんじゃないですか?
昔の人は、かえるとかうさぎとかしかとか食べてたみたいですが今となってはありえないことですからね(^_^;)

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る