すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

つい最近まで、JRの列車名から、英語でサンダーバードといえば、雷鳥のことだと思っていました。
外国の特撮人形で、サンダーバードもありましたが、あの題名はどこから来たのでしょうか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-11-14 22:23:10
  • 0

並び替え:

雷鳥とは違いますが、伝説の生物の名前だそうです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「雷鳥」の列車愛称は、富山県の立山連峰の高山地帯に棲息する天然記念物の「ライチョウ」に由来する。なお過去は定期の「雷鳥」が富山県に乗り入れていたが、2001年以降は乗り入れていない。

それに対して、「サンダーバード」は「雷鳥」の英語名としばしば誤解されるが、実際の「雷鳥」の英語名は「グラウス」(Grouse)もしくは「ターミガン」(Ptarmigan)である。

JR西日本の公式説明によれば、「サンダーバード」(Thunder bird)は、アメリカ先住民族のスー族に伝わる神話に登場する雷光と雨を起こす巨大なワシに似た空想上の鳥であり、これを由来して命名されたとする。しかし実際には「雷鳥」の「雷」(Thunder)と「鳥」(bird)を一文字ずつ英語にして組み合わせたものだとも見られている。

なお、余談ながら「サンダーバード」登場時のJR西日本のテレビCMには、1960年代のイギリスのTVSF人形劇ドラマ「サンダーバード」(国際救助隊)のキャラクターが登場していた。このときの記憶が残る利用客の中には、車両のスマートさも相まって、列車名の由来はこちらだと考える人もいる。

681系・683系の非貫通型の先頭車両の形状が同番組内に登場する輸送機「サンダーバード2号」に似ている、と指摘する人もいる。

引用ですが、参考になるかと。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る