すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

パソコンのことで相談です。
ネットサーフィンとメールぐらいしかしていない場合、
何年ごとに変えるのが適当だと思いますか?

個人差はあると思いますが、それぞれの考えで結構です。

  • 質問者:うぃんどす
  • 質問日時:2008-09-06 22:39:27
  • 0

並び替え:

わざと買い替えるのではなく、壊れたら買い換えると言う信念のもと使っていますが、前のPCは父のお古で、98を使っていました
2003年正月に勝手にあの世に行ったので、新しいのを買いました
そろそろ今のPCもあの世に行きそうですが、あの世に行くまでこき使うつもりです
でもあと半年位であの世に行きそうですが・・・・・

  • 回答者:プーさんのママ (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

壊れるまで使うのがいいんじゃないでしょうか。
動作が重く感じてきたら、HDDをまっさらにしてOSを入れなおせばよいし。
お金に余裕があるのなら、動作が遅く感じるようになってイライラすることが増えてきたら買い換えればいいのでは?
私のところではPentiumⅡ350MHzのPCがまだ動いています(10年くらいになるのかな?)。
さすがに動作遅すぎですが、用途によってはまだ使えるので現役ですね。

  • 回答者:ぷぅ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットとメールだけで、特別なソフトを入れて使うことがなければ、
HDDが壊れるまで何年でも使うのがよいと思います。

うちはノートパソコンなので、たいてい液晶がだめになったら買い換えていますが、
デスクトップなら、ディスプレイだけの交換ですみますよね。
なので、非常にもったいないと思っています。

  • 回答者:ぽん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その程度だったら10年ぐらいは使えるんじゃないですか?
LinuxをOSで使えばそれ以上使えると思いますよ。

  • 回答者:パソQ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

通常で5年と言われているので,もっと使えそうですね。
故障になるまで使ったらどうですか

  • 回答者:まみ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何年でも使ってください。もったいないです。

  • 回答者:せり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットサーフィンとメール程度であれば、皆さんの意見同様壊れるまで
使ったほうがいいでしょう。

動作が重くなったと感じるようになったら、OSをLinax系の物に変えると
まだまだ十分使えると思います。

  • 回答者:まじ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

5年までは 修理の金額による
5年たってたら買い換える かな~

5年もたつとOSやブラウザもだいぶ変わっていて
ネットサーフィンにしても 体験型参加型HPの場合
動画がOSに対応していなくて
ネットサーフィンも楽しめなくなっている可能性がありますから

実際今XP-SP1ですがSP2以上じゃないとだめなところがあって・・・
SP2にすると不安定になるからできないんですよね~
かえどきなのかなあ と思っているところです

OA機器事務機器のリースも減価償却を5年でみますしね

  • 回答者:5年かな (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も大体5年くらいが限度かなと感じます。
どんどん重くなる一方ですし、もう少し長く使えるものになっていかないかなぁと
いつも思います。
壊れるまで使うという方が多かったですね。

回答いただいた方ありがとうございました。

ネットサーフィンとメールぐらいの利用だったら自分が、もう限界と思うくらいは使い続けると思います。多分HDDがイカレタくらいでは捨てずにHDD交換でしのぐと思います。

ノートPCだったら、液晶かキーボードが壊れるとか、マザーボード系の不具合か、光学ドライブの不具合あたりが、自分の中の「もう限界と思うくらい」です。

メーカ製デスクトップだったらマザーボード系の不具合か、光学ドライブの不具合あたりが「もう限界と思うくらい」ですね。

自作デスクトップだったら、それこそパーツが入手出来なくなるまでは使い続けると思います。

  • 回答者:みーさん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何年ごとといったことではなく,今までと違う使い方をしなければならなくなったり,性能や拡張性などに何らかの支障が出てきたときなどでよいのではないでしょうか.
壊れてしまい,修理費用が意外に高かった場合とかもよいと思います.
「自分の使っているPCはあまりにも古すぎるのではないかと不安」に思われる場合も立派な理由になると思います(快適になるとは限りませんが).

昔に比べると陳腐化するまでの年数は長くなっていると思います.
今,これを書いているPCは5年以上前に購入したものです.ハードディスク交換や追加は何度かやりましたけど.
隣には昨年購入したものや一昨年購入したものもありますけど,メインには5年前のを浸かっています.

  • 回答者:greeneyes (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットとメールくらいならそれほど高性能でもなくていいと思うので、パソコンの寿命がやってくるまで。
壊れてもいないのに取り替えるのはもったいないです。

  • 回答者:座布団 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

壊れるまで現状維持。

  • 回答者:細工 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットとメールだけであればPCが壊れるまでは使います。
よほど使い勝手が悪くなるまでは使い続けますね。

  • 回答者:ぶぶ (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には壊れるまでで良いかと思いますが、ご覧になるサイトが動画などを使用している場合、OSが古くなると見られない可能性があるので、その場合は5、6年程度かと思います。
今のパソコンを購入した際は、6年ほど使用したパソコンの調子も悪くなり、
また、yahoo動画を見るため必要なバージョンのウィンドウズメディアプレイヤーが使用していたOSに対応していないということもあったので。

  • 回答者:ヒロミナ (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

壊れるまで使えると思います。
10年くらいはもつんじゃないでしょうか。

  • 回答者:貴 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

壊れるまで使えばいいとは思いますが、
5~6年でしょうかね。
重くなったり、快適なスピードで動かなくなる頃、
欲しいPCが出てくる気がします。

  • 回答者:meg (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネットとメールだけなら壊れるまで使います^^

  • 回答者:ともっち (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

基本的には、「壊れるまで使う」でいいです。
2~3年で壊れたら、「修理して使う」でいいでしょう。
でも、次のような場合は買い替えを検討して下さい。

ウイルスチェックソフトが、使っているPCに対応しているものが無くなった。
(使い続けるのは危険です)
リカバリしても遅いとか調子が悪い。
(ストレスになりますので、健康に良くないです)
修理代が嵩んだり、立て続けに故障した。
(買い換えた方が安上がりで長く使えるでしょう)

  • 回答者:微美君 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

インターネットまたはEメールに劇的な変化が起これば話は別ですが、
それだけならば、壊れるまで大丈夫でしょう。

  • 回答者:める (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

OSのサポートが終わったり、ネットが重くなってきたら買い換えじゃないでしょうか。

  • 回答者:よしき (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

何年ごとというか、本人が「動作が遅くなったけどまだいける」と思えばいつまででも使っていけると思います。
私はちなみに前のパソコンは8年くらい使いました。
貧乏なので簡単に買い替えができなかったのでかなり我慢しました。
お金に余裕があれば3年ごとくらいに替えたいかな?

  • 回答者:びんぼ (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私も同じような使い方ですが、5年に1回位買い替えています。
5年経つといい加減買い替えないとと思います。

  • 回答者:はなび (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

用途がそれだけなら壊れるまで使いますよ~
1世代前のものでも十分に使えます。もちろん快適性を追求するような方には向きませんが。。。。。。

  • 回答者:さる (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る