すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 受験・進路 » 小・中学生

質問

終了

中2のむすこがいます。
高校の志望校ってもう決めてたほうがよいのですか?

  • 質問者:くりこ
  • 質問日時:2008-09-08 10:07:59
  • 0

並び替え:

決めるというより、お子さんには
「学校での進路指導の時に しっかり話を聞いてきなさい、
自分が何をしたいのか、それにはどれくらいの成績が必要か、
それは考えておきなさい。」
この程度でいいのではないでしょうか。

ただ、ここからは、親御さんの問題ですが、
選択肢がある(そこそこの都会だとか、家から出すとか)なら
今から親としてのスタンスで、
情報は集めておいたほうがいいと思います。
高校のHPを見る、
私学説明会などがあったら出かける、
心許せるおかあさん仲間で、兄弟がいるなどの場合、
通っている高校の情報を聞くなどして、

まだ14歳では思いが及ばない分野、
学費だとか、卒業生の進路状況とか、
校風や学校の基本理念など、
少しずつ知っておいて損はないと思います。

うちは高2ですが、中2の時はいろいろ迷っていたようでした。
中3の2学期の後半で、学校訪問などして
本人は決めたようですが、
そこに入れる成績かどうかは たぶん中学の先生より
私のほうがしっかり把握していたと思います。

肝心なときに情報が提供できること、
普段はあまりそういうそぶりを見せないことがコツかな、と
2年近くたって思います。

  • 回答者:マリーア (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

高い目標をもっておくのはいいですが、それが絶対ではないと思います。
実際、私も中2の頃、志望校なんて決めていませんでした。
中3になって、学校見学などをしてからでした。
ただ、地方だったので、選択肢が少なかったから、あまり選ぶ余地もありませんでしたが。
もし、地域柄、公立・私立たくさん高校があるような場所だったら、今のうちからある程度、校風など情報を集めていくつかに絞っておいた方がいいかもしれませんね。私立だと試験にも独自の傾向がありますし、数が多いと調べるのにも時間がかかりますから。

  • 回答者:のっち (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

お子様にやりたい事があるのならば、それに則した高校を早めに決めて、
目標を持った方が受験に身が入ります。
ただし、親がそれを強要するのは逆効果になると思いますので、
お子様次第という感じでしょうか。

特に何もないのであれば、勉強だけはしておけば、この先、
やりたい事や進みたい進路を選べる可能性が高くなるということを
お子様に理解させて、目標となる高校を後々定めてはいかがでしょう。

  • 回答者:虹の母 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

息子さんに将来やりたいことがあればその方面で検討するのもいいと思いますが、中2ならばいろんな事を経験させて、自分に合った方向性を探させることがいいと思います。でも、方向が見つかっても、そこに行く成績がなくては困るので、勉強だけはさせてくださいね。

  • 回答者:ねこねこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

クラブばかり張り切っていて全く決めていないです。
本当はもう決めてそれに勉強も頑張っていかなければならないのに,,
本人がやる気がないから仕方ないです。

  • 回答者:ロタ (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度

うちにも中2のこどもがいます。
志望校は、めぼしいところ数校をピックアップしています。
3年になってから、高校の説明会を聞いて、最終的に判断しようと思ってます。
まだ、本人は部活にチカラが入っているので。
普段の学習を、手を抜いてなければなんとかなると親子でのんびりかまえてます。

  • 回答者:落ち着き過ぎかな? (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

目指す高校は早ければ早いほど対策は取れると思いますよ。

私は中学1年の時の成績は中の上、ところが2年の成績は下の中という悲惨な状況で、3年の2学期終わるまで最終的な志望校は決まりませんでした。
最終的には3年の時の頑張りで進学校へ進みましたが。
でも中学3年の春には志望校が決まっていた方が良いです。
私は3年の1学期から猛勉強しましたので間に合いましたが、今中学3年の甥っ子が、1学期終わってから腰を上げた状態でして…。
もうワンランクでも上の学校を何とか…という程度にしか目指せません。

  • 回答者:ペン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

志望校よりも、高校ではナニがやりたいか、将来ナニになりたいかの方向性を導き出して行くのが先かとも思います。
ナニがやりたいかによって志望校をピックアップして、絞り込んで行くのがいいかと思われます。

  • 回答者:カイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

大体どういう感じの高校(進学校、スポーツ系、工業系、福祉系)などは目安として決めたほうがいいですが、ガチガチにどこどこ高校じゃなくちゃ、ていうのは余程底が気に入ってるとかじゃなければまだ決めなくてもいいと思います。
方向性だけ定めて徐々に詰めて行く感じでいいのではないで酒か。

  • 回答者:真奈美 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私の時は中3の夏にも決まっていませんでした。
いよいよ面談があるころでした。
目標があれば勉強の率が上がるかもしれませんが
親が尻を叩き続けるよりまだ見守っていていい時期ではないでしょうか。

  • 回答者:くすり (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

高2の娘の母です。
息子さんが、将来どんな方向に進みたいかということで希望高校って少し決まってくると思います。
早いうちに志望校を決めて目標を持って勉強や学校生活をすごしたほうがよいように思います。

  • 回答者:はむむ (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度

中3息子の父です。
中3に成ってからで良いのでは!

中3に成って、学校見学や説明会、懇談会などで
本人の自覚が出てくると思います。
本人に自覚が無いのに親が色々考えても仕方が無いのでは?

私は、大学進学もありますが、
それより楽しい高校生活を送って欲しいと考えています。
そのため、背伸びをしないで入れる
高校に行ってくれば良いと考えています。

それより、本人の意思を第一に考えています。

  • 回答者:ちゅさんの父 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る