すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

春休みの宿題がわかりません。教えて下さい。
お願いします。 不等式 -X+b<2X<X+a
の解が 2<X<3 であるとき、a , b の 値を求めなさい。ただし、b<3a とする。

  • 質問者:数学苦手
  • 質問日時:2012-03-18 20:19:12
  • 0

並び替え:

まず、Y=2Xのグラフを書く(ただし2<X<3)
つぎにY=-X+bのグラフを考える。ただし、未知数がbだから、2<X<3の範囲で、Y=2Xより下になる(-X+b<2X)ようにグラフを書く。するとX=2でY=2Xのグラフと交わるようにグラフを書けばよいことがわかる。Y=2Xと交わっているから、X=2、Y=4を代入すれば、Y=-X+bのbの値がわかる。

同様に、Y=X+aのグラフを考え、2<X<3の範囲で、Y=2Xより上になる(2X<X+a )ようにグラフを書く。するとX=3でY=2Xのグラフと交わるようにグラフを書けばよいことがわかる。Y=2Xと交わっているから、X=3、Y=6を代入すれば、Y=X+aのaの値がわかる。
(いずれも計算省略)やってみてください。

この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る