すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

ため口について
まともな口もきけないような若造が片言の東京弁で「~じゃない」とか「~でさあ)とか、なれなれしく話しかけられることに耐えられませんか。
ご意見を。

  • 質問者:南野たけし
  • 質問日時:2008-09-10 06:46:55
  • 0

並び替え:

相手と 相談者様の関係によるのと、、
また、私にとっては「~じゃない」や「~でさあ」が
東京弁という認識はないのが、ちょっと問題があるかもしれないですが。

「その話しかたは 私は嫌い。もっと言葉を選んで」とか、
「場にあったしゃべり方をしてください」とか、
相手との今後の関係を気にせずに、
はっきり言えたら やはり溜飲が下がりますね。

いつも付き合う同僚や後輩だと、
ことは厄介ですね。
ただ、ビジネスが絡むときは、
逆にきちんとしたほうが、
会社や仕事の利益になると思います。

勤めていた時も、同期の同僚が、
先輩がたに思いっきりため口だったのを思い出しました。
陰で注意していた人もいましたが、
結局その人の評価に結び付いてしまうのを目の当たりにしました。

今後、いきなり職を解雇される時代はまだまだ続くと思うので、
その時に 敬語が使えない若い人が社会に受け入れられず、
街にあふれるようになた時は…・怖いですね。

  • 回答者:ベロニック (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

仕事柄(飲食店)学生や10代の子と接する機会が大変多いです、最近は年上に対してもため口をきいたり、怒りの感情を抑えられないとか・・。

一応雇ってもらっている立場ですので、その場は私の方が耐えてますが、あまりにもひどい時には上司に相談します。

はっきり言った方がいいと承諾?を得れば、「私のことをどう思おうが構わないけど、そんな言い方や態度は良くない」と注意するようにしてます。

  • 回答者:千香 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

ガツンと言ってやんないと
職場でしたら,上司に悪役を頼みましょう。それも管理職の役目でしょうから。

  • 回答者:s(^o^)u (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

耐えられません。
初対面なら無視します。
それで気付くようなら見込みはありますがね・・。

  • 回答者:本名? (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

東京弁だろうが大阪弁だろうが腹が立ちます。当然です。
ためぐちがなれなれしく感じない相手というのは、その人を認めているからだと思います。若造でも普段礼儀をわきまえてる子がつい、ため口でちゃった程度なら腹も立たない。

片言の日本語が許されるのは幼児と来日間もない外人だけだと考えています。
しかし若造君たちの中には、自分の言葉が片言だということも理解しておらず、また、相手次第で敬語を使わなくてはいけない場面があることすら知らない場合が多い。
そういう輩があまりに多すぎて注意も追いつかないのが現状でしょうか。

  • 回答者:現状 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

片言の東京弁ということなので、
もし、もしも地方出身者の無理したため口なら、丁寧な標準語を知らないのかと、
つくろっているそのウワベを安っぽく感じてしまいます。
そういう人たちは、外国人の片言のように、単に丁寧語を知らないのでしょうか?
それとも礼儀を知らないということ?
それとも、ため口で話すことで仲間意識とフレンドリーさをアピールしてるのでしょうか?
わたしは時々、相手が何を思ってため口なのか分からなくなります。
どんな条件だとしても、場と相手を考えないため口には、はっきりいって呆れます。

  • 回答者:fh (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

相談の一言一言をよく読んでいただいてのご回答と感じました。
このようなやり取りが望みです。

「誰に話かけてんだ?」と聞いてやります。
私の顔は、悪党面なので、逆ギレされた事は1度もありません。

  • 回答者:悪党面 (質問から14時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

「ため口」なんていうほどのことではないのですよね。

耐えられませんがあえて注意はしてあげません。社会に出て大恥かいたり、そんなことじゃ通用しないという現実を身をもって知ればいいと思うからです。

  • 回答者:ふっ (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

もっと耐えられない人たちがいるようなのですが、その方が問題なような気がします。

今の馬鹿者はタメ口が当たり前です。
それは馴れ合いではなく、ナメてるからですので非常に不愉快です。

私は耐えられませんので無駄な話は一切しないようにしています。

  • 回答者:口撃 (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

東京の人は「馬鹿はほっとけ」、西(西日本?」の人はナメられることに耐えられない、という受け止め方のようですね。

そういう人はわざわざ自分から低く見られたいためにそういう言葉使いを発するのでしょう
内心せせら笑いながらさりげなく無視することですね

  • 回答者:● (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

受けを狙っているお調子者ですね。要するに日本語(あるいは東京弁)がわからない「馬鹿」なのでしょう。

こちらは敬語で応戦して、敬語オーラを発してみる。
向こうが気づかないようだったら、
敬語で話さないと恥をかくようなシチュエーションを考え、
陰謀をめぐらせる。

  • 回答者:エージェント (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

思い知らせるというのは小さな親切だと思いますが、身内でもないのに何でここまでしなければならないのでしょうか。
世も末です。

特に、関西の人は、耐えられないかもしません。

関西で、生活する関東圏の人は、大変。

同年代のため口でも、気をつけています。

  • 回答者:都 (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

はい、お互い気をつけましょう。
関西弁にも「ため口」はあるでしょうが、要は東京弁バッシングではないかと思えます。

まったく耐えられません。

おそらく「お前と話したくない」光線を全身から

発して威嚇すると思います。。。。

  • 回答者:同感・共感 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

耐えられません! 注意します。

  • 回答者:ため口マン (質問から3時間後)
  • 2
この回答の満足度

私は、そういう人には、「そのしゃべり方かたっくるしいよ~」と言って来るまで、わざと敬意を払った言葉を使い続けます。で、かたっくるしいとか言ってきたら、「そうですか?」と冷たく言い放つ。これで撃退できます。

話は変わりますが、この間、30後半の女子アナウンサーが番組中に後輩のアナウンサーに(男性)「うん。そうだね」と、あいづちをしていました。とても聞き苦しく直ぐチャンネルを変えました。
プライベートと仕事と区別がつけられない様な人が言葉のプロであるべきアナウンサーの世界にも蔓延しているんですね。悲しい世の中になってしまいました。

  • 回答者:女子アナお前か (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

私も民放の地方出身のアナウンサーには目に余るものを感じることがあります。
中途半端に東京弁は使ってほしくありませんね。

「そういうレベルの人なんだ・・」と
割り切って話を聞いてあげます。

  • 回答者:おお (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

その時の状況や、関係にもよりますが、
カチンときます。
注意まではしませんが。

  • 回答者:まや (質問から44分後)
  • 1
この回答の満足度

一見さんなら、かちんと来ますね。
注意はしないけど。

  • 回答者:よしき (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度

言葉は進化する。
そういう部分と、現状での正しい日本語、礼儀、作法など
とのせめぎあいだね。

状況にもよるよね。

  • 回答者:paco (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度

耐えられないというか呆れますね
話し掛けられたら注意してしまいます(笑)
若者本人よりも、親の躾の問題でしょうし、親に対して呆れます
言葉は大事なものですから、子供の事を思うなら面倒臭がらずに躾をしないといけませんね
社会に出たら恥ずかし過ぎる

  • 回答者:g (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る