すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » 使い方・不具合

質問

終了

富士通パソコンの節電設定についてですが
ピークシフト無効
省電力ユーティリティ   通常モード
バッテリー  Sleep    通常モード
バッテリー 満充電量    フル充電

となっておりました。
無線など使う場合はあります。
日中夜パソコンを使います。

どこをどうすれば省電になり不具合が生じませんか。
下手にいじってあとで動かないことのないようにまたこのままでいいのか教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-05-28 14:27:43
  • 0

並び替え:

使用しているOSは何でしょうか?Vista以降であれば、コントロールパネル内に、電力オプションがあります、そこで、省電力を選ぶか、バランスを選べば一般的な省電力操作をOSが自動でやってくれます。その場合本体は「通常モード」でOS任せになります。
またバッテリーに関して言えば、フル充電はバッテリーの寿命を短くしますので、最近のPCではバッテリーの寿命を最長にする50%充電が出来るものも増えています。
つまり50%まで消費した状態で取り外して保存することでも、寿命は保持できます、通常コンセントで使うならばアラートが出ない限り年1回50%充電をし取り外せばかなり長期間保存可能です。
話は戻り 
電源オプションでHDDの電源管理パワーオフの時間設定が出来ますがHDDは動作時間と電源のON/OFF回数で寿命が決定されます、またONの時に最大電力通常の4倍以上消費するのでこまめにOFFすると早く壊れしかも消費電力が増えます。
ちなみにインターネットのデーターを管理しているプロバイダーなどのサーバーは、メンテナンス以外電源を切りません、これは電源ON/OFFによる故障のリスクが、入れたままより格段に高いと言うことを意味しています。
また、頻繁にPCを使う場合は終了時にシャットダウンよりスリープの方が(Vista以降)ノートPCを除き消費電力及び故障が少ないです、PCが動き出すとき最大電力を使います、実にスリープの100倍近くになる場合もあります、起動して全てのプログラムがセットアップされるのに10分フルパワーになるわけで、5年前くらいの期初からは、コンセントを抜かない状態だとシャットダウンでもスリープでも補助電源は動作しているので、消費電力は変わらないので、シャットダウンからの再起動の電力分だけ余計に電気を消費すると言えます、もちろんHDDがフルパワーで動くの寿命も短くなります。
 つまり 日中夜パソコン ということですから、ノートブックで外出で持ち運ばない限り、スリープで終了する、またOSでスリープタイマーを不便の無い程度に設定するという事です、ちょっと一服お茶をで止まる(スリープ)のも困りますし、逆についたまま何時間も、困るので、貴方のスタイルに合わせて、自分で時間を決めて下さい。
OSが判らないので細かな説明は省きました。

===補足===
最近のメーカーのコメントでは50から80%の充電状態まで、使用してからの保管がよいとされています、フル充電のままだと、劣化が早いようです。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
お礼コメント

ありがとうございました。
ノートパソコン  Window7 8MB 光 i 7 LIFEBook  です。
これからスリープにします。
何年もバッテリーはつけたままですが、
50%にした場合取り外したほうがいいのですか。
フル充電にしてとりはずしてもよいのでしょうか。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る