すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » その他スポーツ

質問

終了

ここに来られる方でスポーツをやっている方がどれくらいいるかわかりませんが、

プロに限らず、強いチームは
技術・体型などだけではなく、”常識””最低限のマナー(ルール)”があると私は思います。
この”常識””最低限のマナー”があってこそ、さらに強くなるという考えですが、
この二つを重く受け止めず、
「なぜ勝てない?」「いつもまとまらない」と嘆く主将がいます。

例をあげますと、
練習に遅れました、でも、「すみません」という挨拶はしないんです。
練習を止めてまで謝れ!というわけではありません。
遅れないことが一番ですが、やむを得ない理由から遅れてしまったのなら、
皆が集まったときにあらためて謝るべきだと思うのですが、
主将はこれを軽くけなし、朝、目が合った人に謝ればいいじゃない?とか
自分には誤ったからいいじゃない?メールで謝ってるじゃないと言います。

そんな考えの主将の下でスポーツはやりたくないので辞めることになりましたが、
このような考えは甘いのでしょうか?
最低限のマナーなどがなくても技術・体型だけで強いチームになれるもんでしょうか?

ずっと疑問のしこりとして残っていまして、あえてこちらで質問させていただきました。
回答していただけたら嬉しいです。

  • 質問者:悩み中
  • 質問日時:2008-09-18 17:21:37
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

たくさんの方にご回答いただけ、本当にありがとうございます。
そしていろいろなするどいご指摘もいただき、びっくりしております。
やはり、マナーといった最低限のところから結びつくところはどのような方から見ても
同じだと理解しました。

スポーツそのものは辞めていませんので、他の形で続けることになるかと思います。
幸い、「うちのチームにおいでよ」と言ってくださるチームもいまして、
考慮に入れています。

その前にどうしてもこの疑問がひっかかったのでここで質問したのですが
質問してよかったです。
本当は全員にベスト回答、はーと5つを与えたかったのですが・・・・、
今回だけはすみません、本当に満足のいく答にだけハートの数を入れました。

本当にすみません。
でも、こうして回答をいただけてうれしかったです。本当に心から感謝します、
ありがとうございました!!!

並び替え:

おっしゃるとおり最低限のマナーだと思います。
チームは目指す方向、気持ちが一致してこそ試合でその実力が発揮できるものと信じています。
そして、それをするのが主将の役割です。

厳しい規律が必要かどうかはそれぞれだと思いますが、チーム内でバラバラになってしまうような雰囲気が良いわけがありません。一人のスーパープレーヤーよりチームのレベルアップが大切です。

そもそも時間を守る、ルールを守るというのはスポーツに限らず日常当たり前ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご意見ありがとうございます。
そうですよね、日常生活から当たり前のことですよね。
その主将は日常でも遅れることがありますのでやはりその場しのぎは無理なんですね。

ひどい話ですね。
スポーツマンとしては失格だと思います。
常識にかけてるとおもいますよ!!

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

スポーツチームは社会の、組織の縮図と言えます。
おっしゃるとおり、本当に強いチーム(組織)には、所属する全員が納得できる筋の通ったルールであり、全員が「一体感」を持って働ける環境があると思います。
当然、それらは全員、特にリーダーの絶えまざる努力によって維持されるものなので、リーダーたるものがマナー違反をして一体感を損ねるような真似をしているチームが強くなれる道理がありません。
優秀な経営者がいると自然と会社が持ち直すように、質問者さんの言われるとおり、これは世の中の真理ではないかと思っております。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、社会の組織図でもあるといえますよね。
プロアマ関係なく、組織である以上最低限必要であることですよね。
ありがとうございます。

スポーツでも社会でも、或いは仕事でも一定レベル以上のマナーと常識は必要だと言うのは誰しもが認める所だとは思います。その様な習慣がお互いの協調性や思い遣りに繋がると思うし、それゆえ安心して自分の仕事や役割に集中できるし、身内を100%信じられるので多少の無理利くので、イザ本番で練習時の100%を超える実力を出せるのだと思います。身内を信じられないと一瞬の迷いがプレーを180度逆の方向に走らせてしまう可能性も高いと思います。

感情を持たず寸分狂いなく仕事をする事ができる機械なら可能かも知れませんが自分達は生身の人間ですから、逆に体力や技術力だけでやって行けるほどにはチームスポーツは甘くないと思います。本来ならば主将が叱らなくても指導しなくても、個々の部員の認識が高く自然にマナーや礼儀や常識のある行動が出て来る事が理想ですけどね。

以下余談ですが…でも、もしその主将がチャランポランだったとして…今、何故、主将をやっているのかと言うのが気に掛かります。以前は信頼できるから、統率力があったから主将をやっていたのではないかと私は推測します。

だとすると、過去に何かモメ事でも有ったのかな?と邪推しちゃうのですよ。何か事件があって部員に注意したら嫌な事があって…もしかしたら逆ギレされたとか、チーム全体にメンタル面でのインパクトの有る問題が発生してしまったとか…だから強く言えなくなってしまったとか。

それでも、何とかしたいから『なぜ勝てない?』とか『いつもまとまらない』と部員個々に内心ビクビク謎掛をしているようにも思えます。既に辞めてしまったので余計なお世話になってしまったかも知れませんが、出来れば誰かが心の支えになって何か悩みとかを聞きだしてあげる事が出来たのなら、今頃は変わっていたかも知れませんね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさにそのとおりなんです、もともとそういう考えの人で、以前は自分が主将を務めていました。そのときは礼儀、マナーなどを口酸っぱくして言ってました。もちろん、煙たがる人もいましたがそれでも言い続けました。そして、その人たちはあとになって、「あの時はうるさいと思っていたけど、言ってくれてよかった。ありがたい。感謝している。」と言ってくれて今は自分も負けるくらい上達しています。
そして、今の主将に変わったのが5年前。
私たちは社会人チームなので、さすがに5年間も主将を続けるのは長すぎると思いますが・・・。なかなかやめてくれません。
最初の2年間はご察しの通り、必至で一生懸命やっていましたのでわずらわしいことは私がやる!!とサポートしながら一生懸命頑張ってきました。その頃はまだまとまっていたかのように思えます。
しかし、化けの皮が剥がれてしまうという言葉は言いすぎですが、だんだん疲れてボロが出てしまい、主将らしかぬ言動、行動が多く見られ、このままじゃやばい!早く主将を降りて若手に譲ってサポートしながら頑張ったほうがいい!!じゃないと、いつまでも若手は伸びないよと言い続けて3年です。
そして今は質問の通りの状態になっています。

そして先日のミーティングで「なぜ勝てない?」「いつもまとまらない」「主将として悩んでいる」と涙を流して訴えていました。
しまいには私に「いつも雰囲気を壊すから、そうじゃなくて雰囲気ムードに乗ってほしい」と言いました。
私は「挨拶礼儀はきちんとしてほしい」と訴えましたが、押さえつけられました・・・・。
それなのにそう言われるとは・・・・。ということで辞めることを決定したのです。スポーツそのものを辞めるのではなく、チームを辞めることにしました。他のチームに入るか、新しく設立するかはまだ考慮中ですが・・・。

こういった真剣な意見を聞けてよかったです。本当にありがとうございます。

うちの甥なんかとんでもない奴で 無言でうちに入ってきたりしていました
でも、サッカーチームに入ってから「こんにちは」とか
あがるときやかえる時は 「しつれいしあっす」
vv(します だろう、ちゃんと言えちゃんと と心の中でしつけている)
物をあげれば「ありがとうございあっす」
(ます だよ ます)
突っ込みどころはあっても 大きな声で挨拶するようになりました
小学生だって ちゃんとできます

挨拶もきちんとできないようなチームが
勝負の世界を生き残れるはずありません
挨拶は最低限 世の中を生き残っていくためのものなんですから

スポーツに限らず 社会でも
多少 口下手であったりしても、 挨拶をきちんとする人の方が好かれるし、
営業だったりしたら 仕事の方から舞い込んできたりするものです

あなたの考えは正しいと思いますよ

  • 回答者:れい (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかりやすい実際を例に挙げていただき、ありがとうございます。
小学生だってできることを大人ができない・・・
それでは一体感も味わえないし、まとまらないですよね。
本当に挨拶は大事ですよね、本当にありがとうございます。

スポーツに限らないことだと思います。会社組織も同じで、こんな人の下で、こんな会社で、こんな同僚で、働きたい(練習したいと言い換えて)。あなたはこの会社(チーム)には合わなかった。それだけではないでしょうか?こんなチームがいいという人がいるからチームとして成り立っているのではないでしょうか?あなたには合わないのだから辞めて正解だと思います。あなたに合った会社(チーム)が見つかるといいですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、とうなずける回答ありがとうございます。

私も、スポーツをする以上は最低限の礼儀、マナーは必要だと思います。 <BR><BR>私だったら練習に遅れた時点でその主将を信頼できなくなるでしょう。 <BR>謝るのは当然ですし、自分が居なかった間の練習内容を聞いてチームの状況を把握しておくべきだと思います。 <BR><BR>そういった甘い考えの方ならば、対外的にもそれなりの態度しかとれないでしょう。 <BR>礼儀知らずの方と同じチームであることはとても恥ずかしいことだと思います。 <BR>私もそんな考えの主将の下でスポーツをしたくはありません。強くなれるとも思えません。 <BR>

  • 回答者:KK (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

練習に遅れた時点で、私も憤りを感じましたが、
次は次は、次は・・・と繰り返しているうちに
疲れてしまいました。そして信用もゼロというかマイナスになってしまいました。
恥ずかしい、まさにそうなんです!!
練習試合にも遅れてしまうし、どの面下げてまた同じ練習試合相手に頼めるのか疑問でたまりませんが・・・・
ほんとうに恥ずかしくてたまりません。

ありがとうございます。

なんかずいぶん軽薄な感じのする主将さんですね。
やたら先輩風を吹かせたり、白のものも黒と言え、みたいに理不尽に無理やり従わせるような主将さんも嫌ですが、そんなに軽い感じだとみんなナメてかかっちゃって肝心なところで統率が取れないのではないかと思います。
マナーがなっていないチームは変なところでも暴走しやすいと思いますね。勝つことだけならマナーが備わっていなくても出来るかもしれませんが、飲酒だ喫煙だ暴行だとか、そういう事件を平気で起こすようなチームも有りますよね。マナーが全く無いとそういうときの歯止めが全然利かないと思います。
技術や体型だけに頼るとそういう危険が有ります。主将が軽いとそういうときでも暴走しやすいでしょう。
厳しすぎてもいけませんが、そういう規律は必要です。
その主将さんは威厳が全く無いってやつですね。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
先輩風は吹いていないのですが、どうしてもそこのマナーというところを軽視してしまいがちなのが非常に残念です。
なるほど、表面的なところだけ頼っても仕様がないということですね、ありがとうございます。

どんなに、技術や体型が立派でも、挨拶がまともに出来ないチームは
まとまりがありません。一定の所までは行っても、それ以上の躍進は出来ません。それだけのチームです。スポーツは、挨拶が基本です。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。やはり、それだけのチームになってしまいますよね。
ごもっともです。

社会人になってからのスポーツは、部活と違うので楽しくたしなみたいという気持ちが私にはありますので、
あなたのおっしゃてる事 気持ちはよくわかりますよ。

別の楽しいチームに変わったほうがいいと、私は思いますよ。
スポーツは楽しみたいですもんね!

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんです!!ありがとうございます。

スポーツをする人だから、しないから、じゃなくて、ただ単にコミュニケーションが取れない、常識外れない人ですね。おっしゃるとおりです。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
スポーツするしないは関係なく・・・ですよね、ありがとうございます。

必要以上に恋愛禁止、年長を敬いすぎるなど規律に縛られるチームもうんざりですが必要最低限の礼は大事だと思います。
ずいぶん自分勝手な主将ですよね。その態度がある限りチームが負けても人のせいになすりつけるようなチームになりそうですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
必要以上には私もうんざりしてしまいますし、いい大人の社会人チームなのでそこまで縛る必要はないという考えですが、
必要最低限の礼は必要だという考えは同感です。
ありがとうございます。
それから、人のせいになすりつけるチーム、まさにそのとおりなんです。
人のせいになすりつけるとまでは意識してなくても、
「私がやるの?あなた?」みたいな意識が充満しているんです。
するどい指摘、びっくりしました。ありがとうございます。

私もスポーツしてましたが、そんな主将のもとでは一緒にしたくないですね~
挨拶は基本、最低限のマナーは守ってほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、ありがとうございます。

その主将の率いるチームがもし強くなかったのなら、そこに疑問に対する答えがはっきりした形であらわれていると思います。

もし強かったとして、それでも質問者さんのようについていけなくてやめる人が出たということはそのままだといずれチームの瓦解は避けられないのではないか、とも思います。

私は主将の考えに同意できません。マナーありきの考えを甘いとは思いません。求心力のないリーダーが率いる集団が、強さを維持できるとも思いません。

このような答えでも回答になっていれば幸いです。

  • 回答者: (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
優勝どころが年々弱くなってきています。。。。。

マナーありきの考えを甘いと思いませんとおっしゃってくださり、ありがとうございます!!

技術や体型だけでは強いチームは作れませんね。
たとえば、野球でも4番バッターばかりを集めたチームは脅威ですが、個人プレーにはしるので負けやすくなりますね。

最低限のマナーとしてどこまでが最低限かは人によって捉え方が違うと思いますので、みんなの前で謝るのが正しいのか、監督や主将などのトップの人だけ謝ればいいのかは、判断はできません。
ただ秩序がなければチームはまとまらないので強くならないとはっきりいえます。

  • 回答者:すっきりさん (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
なるほど、どのように謝るのかそういったことはチームやそれぞれによって異なりますのものね。

でも、秩序がなければチームはまとまらず、強くならないという言葉、ごもっともです。
それから個人プレーに走るので負けやすいというご指摘、もっともです。それが、今のチームの特徴なんです(良い特徴ではないですね、)
「一人一人はそんなに悪くないとおもうんだけど、チームになったらダメだよね」という言葉をよくいただきます・・・・、残念なことに。

ここでも同じような回答を頂き、びっくりしています。やはりそうなんですね、ありがとうございます。

私はテニスをしていましたので.チームという感覚ではありませんが.
特にチームでやっている場合は.全体の「息」や「団結心」が必要だと
思うんですね。
主将が言われている遅れても.目が合った人に謝ればいいじゃないかという考えは..大きく間違っている。
人との付き合いは一対一の恋愛もあれば.集団の中での取り組みも
あります。また毎日顔を見る見ないにしても..
ひとつの事を集団でやり遂げ続けるのには大きな付き合う心があってこそ気持ちも一体になれます。

けれど..当たり前の人との付き合う常識が分からない者がそれでは
もし.仲間がミスをしてもフォローして補おうと周りが考えるでしょうか?
皆で心をひとつにして技術を得ようと取り組んでいても.後から遅れて
きて..みんなの前で「すいません」の一言も言わずなあなあにしていると.みんなはやる気が損ないませんか?
どんな理由があるにしても.その場で気持ちよく謝罪してそれを許してこそ気持ちのよいプレイが出来ると思います。

みんなそれぞれ遅れそうになりながらも必死で来ているわけです。
遅れてきても何も言われないのなら自分も遅れてもいいかと甘えも
出るでしょう。
考えが甘いのでなく.スポーツも仕事もそうですが.そこの主将に惚れこまなければ続けられないし.続けても自分を発揮させてやる事が
出来ませんよね。私もそれでしたら止めています。
主将の考え方は違うと思うので着いてはいけないです。
マナーが無いチームには心が無いと考えますので強くはなれないでしょうね。止めて正解だと思います。

  • 回答者:HB (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

自分がもやもやとしていたものにまでも対する回答内容で嬉しいです。

確かに、チームプレーとなると周りからのフォロー、カバーも大事になってきますが、現チームではそういったことがなかなかできません。
これはカバーしても・・・という信頼感の問題ですよね。
私もカバーができないわけではないですが、
やはりどうしても信頼感のところが引っ掛かってしまいますよね・・・。

そうです、もう主将の考えややり方についていけないので
辞めます。
同感の方がいて、やはりそうなんだ!とわかりました。ありごとうございます。

最低限のマナーや心得は、スポーツには必須のことです!
チームプレーはやはりお互いの信頼感、結束あってこそ、
ここぞというときに力を発揮できるものです。
個人個人の技量がどんなに高くてもいざというときに
日々の信頼感がものを言うと思います。
私も信頼の置けないお頭の下では快くプレーできないと思いますので
最大限訴えて訴えてそれでも改善されないようなら
そのチームを去ると思います。
私だったら別のチームに所属できるよう、そのスポーツ自体は
辞める必要がないように別チームを探すと思います。
そんな主将のせいで折角興味を持ったスポーツを投げ出すのは
もったいないことだと思いますよ!
悩み中さん、今回のことは早く忘れて
また別のところで笑顔でスポーツしましょうよ^^

  • 回答者:熱血バスケットマン (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

強く同感していただいて。。。。

まさにそのとおりなんです!!
「個人個人は悪くないけど、このメンバーでプレーをすると気持ちが悪くなる」と主将に訴えたことがあります。
そのときは自分でもこの違和感はなんだろう・・・と答えが見つからなかったのですが、
この回答で気づきました!!(遅いですね・・・)

後ろ押しエールもありがとうございます!!

質問者さんの言うとおりだと思います。
主将になる器がないんでしょうね。
監督や主将はチームメイトとの信頼関係が成り立たないと
絶対に強いチームになれませんからね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。

自分も今はそう思いますよ、
今と言うのは、過去に高校時代とか部活をやっていたときには考えもしませんでした。
それより練習したかったからです。
昼から学校行っても部活したかった人間です。(いいんだかわるいんだか)
強いチームはやはりみんなが同じ方向を向いてると思います、
たとえレギュラーでなくても、今は技術がなくても、
勝ちたいうまくなりたいと思っていれば、何かしらの力になると思います。
今はメンタルって言うけど、昔で言う根性ですけどね。
団体スポーでも個人スポーツでも、同じところで練習している仲間が
不真面目だったり、いい加減であれば、ただすか離れるしかないでしょう。
それを上にたつ人がわかっていないと、強いチームにはならならないと思いますね。

挨拶とか礼儀は初歩の初歩ですね、コミュニケーションとしても
やらなければならないことだと思います。

  • 回答者:respondent (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
私も高校時代は同様でしたね。

そうですよね、強くなりたい、優勝したいという目標に向かっているのであれば、
必至でそこに向かいますよね。
それには基本という土台がないとダメなんですが、
挨拶・礼儀といった最低限のマナーも土台ですよね。。。

初歩の初歩。まさにそうですね。ありがとうございます。

スポーツを辞めてしまったことは勿体ないというか、あまかったですね。しかし、悩み中さんの言うことはもっともで、まず礼儀ありきだと思います。礼儀を知らないものは、試合中にも態度に表れますし、審判もいい印象を持たないと思います。
悩み中さんには、別のところでスポーツを続けて欲しいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

説明不足で申し訳ありません。スポーツを辞めてしまったのではなく、その主将のいるスポーツチームを辞めたということです。
もちろん、スポーツは辞めたくないので、他の形で続けることにします。

ご心配ありがとうございます。

スポーツは特に規律が大事だと思います。

何故ならば、ルールを中心に進めていくのが
そもそもスポーツの本質だからです。

なので、ルールや規律の上で実力を発揮出来るよう、
日頃から鍛錬を重ねることは非常に重要だと思います。

甘いとか甘くないとかではなく、筋トレや肺活量を
鍛えるなどの訓練と全く一緒です。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。そうですよね、規律が大事ですよね。
同感していただき、ありがとうございます。

わかりやすい例もあげていただき、ありがとうございます。

なんか、軽いキャプテンですね。
チームの輪や協調性を無視してますね。 礼に始まり、礼に終わります。
そんな規律のなぁなぁなチーム 辞めるのが一番です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね、「礼に始まり、礼に終わります」という言葉を言えばよかったかなと思います。
辞めることは決定しましたが、12月までは続けるので、この短い数か月の間に若手に伝えていきます。
ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る