すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » ゲーム・おもちゃ » ゲーム全般

質問

終了

小1の時、私はお金をたくさん持っていました。そのお金は、親から盗んだとかではなく、毎年もらえるお年玉の一部をコツコツとためてきてたまったお金です。
(おこずかいはありませんでした。)小さいときは欲しいものがあっても買わなかったので・・・。
ずっとためてきて1万円以上たまったとき、お母さんが
「小さいのに持ちすぎだよ」
といって1万円とられ、貯金されましたました。この時は別にいいや程度でした。

そして今6年です。私は最近3DSが欲しくなりました。理由は「とびだせどうぶつの森」が出始めるからです。
3DSとソフトのセットで2万円くらいなので、小さいころとられた1万円を出してもらって、あとの1万円は私が後で返そうとしてもらおうとお母さんにいったら、ダメと言われました。
ゲームじゃなく、もっと他のものならいいといいます。でも、私は3DSが欲しいです。あの1万円は私が自分でためてきたお金なのに、お母さんに買うものを決められる権利はないと思います。
私が買いたいものを我慢してきてやっとためた1万円が無駄になってしまいます。
みなさんはどう思いますか?

  • 質問者:haru☆
  • 質問日時:2012-11-06 18:25:23
  • 0

並び替え:

理論的にはあなたの言っていることが正しいですし

間違っていないと思いますよ。今思っている事を正直にお母さんに話してみましょう。

何故ゲームが駄目なのかと言うことも含めて話し合ってみましょう。

あなたのどうしても欲しいと言う気持ちが伝わればお母さんの心も

動くかもしれませんから。一度や二度で諦めず何度も何度も一生懸命説得してみましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

これだけではなんともいえません。その他のお金の流れがわからないからです。私的にはこのようにしてためたお金を6年も後に今のお金と合算して使おうとしたことはだらだら使う子が多い中で見上げたもんだと思います。ある意味自律できていると感じ渡します。
それも利子をつけて。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

難しい話をすれば
法律で、親は子供の管理をしなければいけないので
お金の使い道も親が決められるのね。

で、私があなたなら、一生懸命ためたものをほしいものにつかって何がわるいの?
と同じ意見です。
どうしてもほしい。 そのために、ためたたんだから。 親としたら勉強とか、友達の旅行とか意味のあるものに使ってほしいかもしれないけど、これも自分で決めたこと。 ほしくてしょうがないから、そのお金をつかって自分でなんとかしたいと思ってるんだといいます。 むずかしいですね。親の説得って。

けど、親に権利がないとはいえません。養ってもらっている身なので。
自立してからいう言葉です。

私なら、ほしい理由、これじゃないとダメな理由
どうしてもということを一生懸命話します。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

お母さんが正しいと思います。世の中はそういうものだからです。

  • 回答者:イケメン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ちょっと自己中かな?欲しいのがあるのを買ってもらえないから、親の事を悪く言う…感じがする。
お金を貯めていたことは偉いが、小1で1万円も持っていたら普通の親は取り上げるよ。持ちすぎだよ。
あなたは未成年。親が与えるものを決める権利があります。
今時、ゲームじゃなければいいと、きちんといえる親。いませんよ~。大事にしたほうが良いです。
でも、あなたが欲しいものを我慢したお金で、今すごく欲しいものができてそのために使いたいという気持ちは良くわかります。
もう一度、自分の気持ち親の気持ちを考えて、それでも欲しいならもう一度お願いしましょう。
ただし、借金はだめです。お小遣いがないのだから、返す当てがありません。
なので、欲しい理由とゲームばかりしない。1日を使用時間を決めるなど約束事を打ち出してみてはどうでしょうか?
今からお願いしたら、あなたが本当に欲しいという事が分かればクリスマスプレゼントにもらえるかもしれないよ。
頑張って話し合ってみて。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

すいません。書き忘れましたが、今はおこずかいをもらっています。
(5年の時から 1000円)
毎月少しずつ返そうかなと思っていました。

小学1年生の時からこつこつ貯金してきたのはすごいと思います。
ですが、親が子供のお金を管理するのは当然のことだと思います。

親に理由も含めて説得してみたらいいと思います。
親と買う理由、時間など決めたら親も考え直してくれるかもしれません。
それでも駄目ならおねだりは1日に何回も「欲しい欲しい」といっても「五月蝿いわね」といわれると思います。なので1日に1回程度におねだりしてみてはどうでしょう。根気強く続けてみてください。
それと、中古へいけば少しだけ安くなると思います。

最後にもし買ってあとで後悔しないかも考えてください。
買った後、すぐに飽きてしまってそこらへんにおいておくと親が泣くと思います。じっくり考えてください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供のお金を親が管理するのは当たり前のことです。
それにあなたがお年玉をもらえるのは、親がきちんとした付き合いをしているからです。
自分で稼いだお金じゃないんですよ。結局。しかも2万あるならともかく1万ではね。
どうしてもゲームが欲しい気持ちもわかります。
お母さんは、ゲームでの悪影響を心配してるんでしょう。具体的に持ってないと友人との話題についていけなくなる。などであればお母さんも少しは考えてくれるかもしれませんが。
そういう欲しい理由や気持ちを必死に説明する。
そして例えば家の手伝いを数か月する。勉強で頑張ってテストの点数をあげる。成績が下がったら、ゲームは親に預ける。などの条件を考えて、お母さんと話し合ってみたらどうでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私が思うこと。

ゲームは、たとえ親からとはいえ、お金を一部借りてまで買うものではないです。これからも貯金を続け、貯金だけで買えるようになった時に買いましょう。

親がゲームを買うことを反対するのは、教育上、いろいろ心配なことがあるからです。
ゲームにはまってしまうことによって、
勉強しなくなるのではないか、
外で体を動かして遊ばなくなるのではないか、
家族と会話しなくなるのではないか、
寝るのが遅くなったり、朝起きられなくなるのではないか、
ゲームで他の人とつながっていても、どういう人とつながっているのか、親からは全くわからない、いじめや犯罪に巻き込まれたら大変、でも子どもが何も言わなければ、それにも気づくことができない、
などが挙げられるでしょう。
他にも問題点はあるかもしれません。

ゲームをやるにあたって、やっていい時間などいくつか約束事を決め、それを守れなかったら、ゲーム機を取り上げられても構わないなど、お母さんとよく話し合ったらどうでしょうか。

  • 回答者:いつか買えるといいね (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

買いたい物が出たら買おうと思って貯めていたのですよね。
お母さんが間違っていると思います。だけどお母さんの気持ちもわかります。
6年生で1万円といえば大金ですから。
じっくり話し合って説得するしかないですね。諦めずに頑張って下さい。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

小1の時にコツコツ貯めていたあなたはとても偉いと思います。だいたいお金もらったら使ってしまう人が多いですから。
今、やっとあなたが欲しいと思うものが見つかって、それがたまたまゲームだったんですね。
たぶんお母さんにとって、ゲームは価値がないと感じるから「他のものならいい」というのだと思います。
でも、あなたにとっては価値あるものだから、お母さんは自分の意見を押し付けずに、あなたのお金を、あなたに返すべきだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分がどのようにお金を貯めたか。

買いたいものがどうして買いたいかを 親に説明してみては?

この回答の満足度
  

未成年で親が監督義務の責任があるから。

親権の中に「財産的利益の保護」があり、未成年者の判断力がまだ十分でないために財産を失ったりするのを防ぐためのもので、子の財産を管理したり、未成年者の取引については同意を与えることができる。

  • 回答者:匿名 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る