お気に入り(0)
最近あまり見なくなったベルマークですが、今でも集めている学校とかってあるんですか? 私の近所には子供がいないのでそこのところが良くわかりません。 でもなんとなくもったいないのでこれから集めてみようかと思うのですが、どこへ持っていけばいいのかがわかりません。 どなたかわかる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。
はい。まだ集めてますよ。 参加資格は学校や幼稚園などのPTAと大学や公民館等に限られていることです。 詳しくは・・・http://www.bellmark.or.jp/
ありがとうございます!URLがとても役に立ちました。 仕組みなどもわかって満足です!
並び替え:
集めてるみたいですよ! 小さいころから集めてました。大きくなってからは姉から、ベルマーク 集めておいてといわれ集めてたら、今ではベルマークを見つけたら、ついつい集めてしまい、癖のようになってます。 それで貯まれば、小学生の子供がいる友人や従兄弟とかにあげてます。
ありがとうございます! ベルマーク集めがクセになるのがわかるような気がします!
私も集めています。もう子供は大きくなっているのですがついつい・・・ うちのほうでは市役所の出張所に箱が置いてありました。 まだ一度も持っていってないのですが、ベルマークから離れる企業もあるかもしれないので 早めに持っていこうと思います。
ありがとうございます! ベルマークから離れる企業もあるなんて、淋しいですねぇ。
スーパーや郵便局に回収箱が置いてあるのをよくみかけます。 あとはちょっとせこいのですがオークションで売買されています。
ありがとうございます! オークションにまで!ビックリですね。
集めてますよ。最寄の学校へ連絡してみるといいと思います。 ですが、熱心にベルマーク活動をしていない学校もあるようです。 せっかく集めたベルマークは有効に利用して欲しいですよね。 ありがたく使っていただける学校に寄付するといいと思います。
ありがとうございます! どうせなら熱心な学校に寄付したいですね。
子供の中学でも集めています。PTAがやるのではなく生徒会が主となってやっています。ベルマークは直接ベルマーク財団に送ることが出来ます。その時寄付したい学校が選べるので自分が好きな中学、小学校等指定すればいいのです。指定しなければ財団で決めます。どうか少しでも世のために協力をお願いします。
ありがとうございます! こんな私でも、少しでもお役に立てればと思っています!
近所の小学生達が 毎月一回 『こんにちは! アルミ缶とベルマークを集めにきました♪』 と元気な声で回って来ます。 多い方がいいかなと思って ふだんから買い物をしっかり チェックしています。 とんちゃん!さま、近くの小学校に連絡されてみては いかがでしょう? 熱心に集めていらっしゃるかも知れませんよ。
ありがとうございます! これからは何気にベルマーク商品に気をつけて買い物するようになりそうです。
小学校で集めているというのは常識です。 公民館で集めているというのは非常識といっていいくらい現状では少ないです。多分全国でも2~30館程度でしょう。
ありがとうございます! どこでも気軽に回収できるようになるといいですね。
集めていますよ。 ベルマーク委員を担当しています。 近くの小学校でも集めているかもしれませんね。 集めて持っていけば、きっと喜ばれますよ。
ありがとうございます! これから調べたいと思います!
はい、息子の小学校では集めていますよ。 私は以前PTAでベルマーク担当の委員をやりました。 他にも息子の小学校では、地域の大きなスーパーや家電店等にご協力をいただいて、店舗内に回収箱を置かせていただいています。 定期的にPTAの委員が回収に行ってます。 在学児のいらっしゃらないご家庭の方でもけっこう集めてくださっている方はいるようですよ。 お近くの学校に問い合わせてみるのが一番かなと思います。活動をしている学校があればいいですね。
ありがとうございます! 問い合わせてみます。近くにあるとうれしいですね。
結構どこの学校でも集めてますよ。小学校などに持っていくか、ご近所の小学校に通われている方に上げれば喜ばれると思います。その他、スーパーや市役所などで集めているところもあります。
ありがとうございます! 地域を廻ってみたいとおもいます。
学校で集めている所もありますよ。
ありがとうございます! 学校で聞いてみます!
この前ラジオでたまたま放送されていましたが、ここ数年ベルマークを集める数が増えてきているそうです。 都道府県別では、神奈川県が一番多いそうです。 お近くに小学校があるようでしたら、寄付されてみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます! ここ数年ベルマーク集めが増えてきてるということ、初めて知りました!
私の近所のマルキョウにベルマークの収集用のボックスが置いてあります。 そこである程度集まったら学校に寄付するようなことが書いてありました。
ありがとうございます! 学校で聞いてみます。
はいはい! 集めていますよ~。 もしもご面倒でなければ、お近くの小学校にお持ちになられてはいかがでしょうか?
ありがとうございます! 小学校で聞いてみます!
娘の小学校では、集めると言っていたのに、まだです・・・ きのうのプリントに、次の定例会で、集める日、 集計する日をきめるそうです。 自分が、小学校の時、集めていたので、 ついつい、集めてしまって、すごい量になっています。 今は、近所のスーパーでも集めていますし、 近所のおばあさんから、『小学生のお子さんいてはるなら、これも一緒に持ってって~』って、渡された事もありますよ~ 小学校に持って行っても、喜ばれると思います。
ありがとうございます! 色々と歩き回ってみたいとおもいます。
5年前ですけど、親が集めてて、小学校に持って行ってました。
ありがとうございます! 私もそうしたいと思います!
ありますよ。 子供の頃は集めてましたね~ 最近は見かけなくなりましたが、近くの学校や公民館に持って行ってはどうでしょうか? 何か教えてくれるかもしれませんよ。 私の近所ではスーパーにベルマーク回収箱ってのがありました。 もう潰れましたが。
ありがとうございます! 回収箱、昔はよくみましたね。
集めています。 めちゃめちゃ集めれば、PTA室の壊れかけの印刷機を 新品にすることも出来るし 体育館の敗れたカーテンを新規購入することも出来ますから(TT ご家庭のちょっとした手間で備品が直るのならば こんなうれしいことはないです(TT 貧乏学校ですみません
ありがとうございます! 子供の数が減っているので集めるのも大変なんですねぇ。
そうですね。自分の子供のときは集めてましたけど 大人になってからあまりきかなくなりました。 親が集めてまして 近所の小学校(母校)に 定期的にもってってますよ、 中学 小学校や幼稚園保育園であれば あつめてるところ多いと思います。 お近くの学校に電話でもしてきいてみるとよいですね。
ありがとうございます! 近くの小学校で聞いてみたいと思います!
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る