すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

小売業界の中でも、百貨店業界がかなり苦境の立たされていることが長年続いているといわれていますが、その理由は何でしょう??

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-11-25 20:25:48
  • 0

並び替え:

大きな原因は消費者がバブルの頃のように消費しない、時代段々そぐわなくなってきていることが大きいでしょうね。
アウトレットやコンビニ、スーパー、ネットなど多方面で商品が買えたりできるし、そちら側の企業努力によるものも大きいでしょうし。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

消費者のニーズやサービスを提供することが出来ず、

また景気低迷の影響を受けたり商圏内に大型SC誕生したり

外商が苦戦しているのも要因のひとつだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

殿様商売だからですね。郊外型スーパーやモールの出現の影響です。アウトレットモールなんて、安いし!

  • 回答者:匿名 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

百貨店は、上流と中流の消費者向けに、ビジネス展開されてきていた。
そのどちらの消費者も減ってしまったので、百貨店の売り上げは、当然、下がることになった。

百貨店の売り上げの半分ほどは、外商部の売り上げが占める。
個人向けもあるが、だいたいは企業向けの商売となっている。
企業向けは、商品のおまけや、キャンペーンの販促品なども含まれる。
これも、経費削減で、需要が減ってきている。

かつて、百貨店は、時代の先端を走る小売店の最高峰だったが、いつのまにか、中元・歳暮セールなど、古臭い慣習に頼るようになってしまっている。
こうなっては、その存在自体が、終わったと感じる。

  • 回答者:団塊 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

不景気で高いものが売れないからでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

いろいろなものがあちこちに売られているからです。それと値段が高い

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

社会の変化や消費者のニーズを無視した経営をしてきたので、経済力が落ちている現在の日本では百貨店は苦戦しているのです。昔の時代とは違いますので、それに対処しない限り復活はできません。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

表は

一般客相手は 入っている テナントの上まえはねていて 自分で動かない。

常連 金持ち相手は かなり・・・

この回答の満足度
  

日本人が皆貧乏になっているのです。
高級品を買える顧客が減少しています。そのせいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

やはりデフレが続いているのが原因の一つでしょうね。
他の小売は値下げ競争に参加できますが
百貨店は基本的にそうはいかないですから。

  • 回答者:匿名 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る