すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

なぜいじめは繰り返されるのでしょうか?

 また脳科学の視点から報道されたこの説を、どのように思いますか?

★いじめっ子の脳は他人の苦しみを見ると喜び感じる回路あり説
女性セブン2012年8月23・30日号より要約 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/583737/

『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でおなじみの脳科学者・澤口俊之さんが“いじめ”問題について脳科学の観点から分析。

 最近の「いじめ」に関する報道をみていると、本当に憤りを感じます。ひとりの少年の命が失われたにもかかわらず、同じようないじめが今日もまたどこかで起きている。

 脳科学的にアプローチしてみましょう。


 世界でなされた研究の結果として、ある特徴を持つ脳が“いじめ”ともいえる行動をとることがわかっています。

 前頭前野や扁桃体、側頭葉が8~16%程度萎縮している脳で、反社会的、攻撃的、反抗的な行動パターンをとる特徴があります。相手の体や心の痛みを感じることができず、痛めつけることで快感を得る「行為障害(CD)」という病気と診断されます。

2008年、当時シカゴ大学の心理学者だったベンジャミン・レイヒー氏は、すぐケンカを始める、弱い者をいじめる、物を壊してはしゃぐ、平気で嘘をつくなどの行動をとりがちな少年らの脳をスキャンして調査し、その研究結果を発表しました。それは、

 「こうしたいじめっ子の脳には、他人の苦しみを見ると喜びを感じる回路が備わっている」

 という衝撃的な内容でした。

 人は本来、他人の苦悩を目撃すると、自分が苦痛を経験したときと同じ脳領域が活性化され、“心”で痛みを感じます。ところが、彼らの脳で活性化したのは、報酬や喜びに関係すると考えられている扁桃体などだったというのです。

 この行為障害が18才以降に見られる場合は、「反社会的人格障害(ASPD)」と呼びます。ASPDは、自分の利益や快楽のために人をだましたり、攻撃性が強く、ケンカや暴力を繰り返すといわれます。法律に違反する行為を繰り返して逮捕されることもあります。

 幼いうちに対処しておくことで、CDやASPDは改善できるため、子供の将来のためにも脳を検査する選択肢があることを知っていただきたかったからです。

  • 質問者:神託オーラクル
  • 質問日時:2013-01-21 08:42:48
  • 1

脳に、イジメをする回路が備わっているとしても、それを起動させなければ、何も起こらないということになるはず。

イジメ回路があるかどうかは、私の知るところではないが、「他人と自分とを差別する意識が、その差を具体的に認識するための行為の一つが、イジメ」というのが私の認識だ。

では、差別する意識は、どうして生まれるのか、が問われる。
それは、「競争」をするから、と考える。
競争の決着は、格差であり、差別、そしてイジメ。

意識は不安定さを恐れる。
不安定な競争環境の中、どこに、自分の存在位置があるか、常に確認してこそ、安心できる。
この確認作業のひとつが、つまりは、イジメとして現れると思う。

「仲間内で弱肉強食の競争社会を築いているのは、地球上生物の中で人間だけ」。
私は、ここ20年間ほど、自然観察を行っているが、野生動物たちが、弱肉強食の競争をしていることを観察したことがない。
当然、イジメも観察をしたことがないのだ。

人間も地球上生物であるので、競争意識を、もともと持っているとは、考えられない。
競争意識を持っている親社会からの洗脳で、イジメへと繋がる回路を起動してしまっているのではないかと、思う。

野生動物たちが持っている「共生回路」を、人間も持っているとしたなら、「人間社会を脱競争へと、パラダイムシフト」して、起動させることによって、イジメを防止できるのではないか・・・。

  • 回答者:団塊 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

精神的に弱い人間こそ集団で集まり、人よりも優位に立つことで

何よりも安心することから人の集まる所に必ずいじめは存在するのだと思いますね。

小さい時に人の痛みを知ることが大事だと思いますし、それには家庭での親の教育の

有り方が問われるのだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

家庭環境もそうですし、その人本来の性格的なものもあると思います。
絶えずネガティブで劣等感を抱くタイプは、そんなことを日常茶飯事に考えているように思います。
他人の苦しみを見ると喜びを感じる回路が備わっている>
こういったいじめドラマとか、ホラーとか好き好んで見ている傾向の人は脳がそういう脳なんだと思います。(以前学校でそういう連中がいたので、実際大人を巻き込んで徒党を組んでいじめていました。)
近くにうつ病の人間がいるので、似たような症状というか脳の命令が同じことを繰り返すのか、行動パターンから発言が堂々巡りしています。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

過去育ってきた環境において、何らかの影響があったのではないかと思います。
子どもの為にも社会の為にも、早期に発見してケアできるといいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他人 のことを考えない だけです。

自分が中心で 自分が安全 なら ・・・

それが 世の中 に、蔓延しているから。

身近では 交通事情

自動車等では 車間距離を平然と とらない。
自転車でも 自分は歩行者と同じ と、錯覚している。

何も 危険なことは起きない。

その延長線上に 東電 東京湾での自衛隊 が ・・・

起きたあと 色々 騒ぐだけ。

起きなければ 何もない。

他人が注意すればいい。
自分は・・・

が、・・・

自分が 経験したひとつに
60kmで走行時追突され 相手の第一声が

「なぜ そんなところに 止まっている。」


それが今の 日本。

世界が日本にたいして言っている

崩壊先進国 の現れ。

驚くようなことではない。

未来世紀ジパング で、海外投資が予想している現状を報道していました。

崩壊するであろう と。

空売り 始めていました。

基礎を 自民党が作り 民主党が進め 

年金改革を推し進め 総理になった人が
また、返り咲きました。

改革のなのもとに 嘘を隠し悪化させた人がどのように日本を滅ぼすか?

最悪の 虐め。

では?
質問の検査を受け 公表してほしいものです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この説のことは知ってます。
このような子供は放置しておくと「犯罪者」になる確率が高まりますので、本当は小さいころから「対処」が必要でしょうね。

よく連続殺人鬼などがこの性癖を有してます。
ただ実社会を見ていると、この手合いは意外と多いです。

他人の悪口言って喜ぶ人たちや、他人をいたぶって喜ぶ人のいかに多いことか!
ちょっと周囲を見回しただけで、そのような人間が数名見つかります。

個人的な感想ですが、10人中1人は大なり小なりその傾向を持っている気がします。
人間とは罪な生き物だと感じますねぇ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改善できるということは教育や躾の問題なのだと感じます。学校よりも家庭でキチンとモラルやルールを躾ければイジメなどは減少すると思います。大人の世界のイジメもひどいのでその辺りも課題ですが。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人が集まる所には残念ながら
いじめが存在すると思います。
学校でなくても職場でも地域でも
老人ホームでさえあるそうです。

学校のいじめが恐ろしい所は
逃げ場が少ない事だと思います。
クラスという小さい箱に長時間入れられて
学校が終わっても社会人みたいに
一杯飲んで愚痴を言うこと等出来ません。
他との交流が少ない閉鎖的な学校という場所の中で
一旦いじめの標的されてしまうと本当に怖いと思います。

もっと学校を自由な場所にして
授業も選択出来たり教室も授業ごとに移動したり
出来るようにしたら少しはマシになるかもしれません。

  • 回答者:ああ怖い (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

戦後教育の問題点の一つと思います。社会全体が連帯意識がなく、すべてが個人主義、自己中心になってしまい、一人でも競争するもの達が少なければ良いという意識からだと思います。大体教師自体が不満の捌け口を子供たちに向けています。

教育、人間を育てることについて、もう一度根本から立て直さない限り改善しないと思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改善できるということは後天的なんでしょうか。育ちということでしょうか。どきゅん

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

>他人の苦しみを見ると喜びを感じる回路が備わっている
いじめっこに限らず全ての人間に少なからずあるように思いますが、
それをいかに制御できるかが問題だと思います。

  • 回答者:サチ (質問から7時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

改善できるのなら知っておいたほうがよいと思います。
本人のためにも周りのためにも、対応すべきですね。
何とかなるのに放っておくのはよくないと思います。

  • 回答者:ヒート (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る