すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

古い辞書お 見ていたら "半"の字の点の部分が "正ハの字"に 成っていました       
"絆"でも "正ハの字"になっていました "絆"は今の辞書でも"正ハの字"お書きますが  

普通 "半"の字は "逆ハの字"に書きますよね 

この字お 小学生や 中学生 高校生が 半の字お 正ハの字に書いたり "絆"お 逆ハの

字にすると  間違いとされるのでしょうか  気になって仕方ありません   

分かる方 是非 教えてください お願いします

  • 質問者:kanjiji
  • 質問日時:2013-07-13 15:19:59
  • 0

旧字体:ハorソ

新字体:ソに統一

新字体とは、
日本において、1923年の『常用漢字表』に示された略字制定以降、1946年告示された『当用漢字表』を経て現在まで使用されている漢字の字体。

ハとソの扱いについて
「半」「尊」「平」などは「ソ」の部分が活字では逆の「ハ」となっていたが新字体移行により、「ソ」に原則統一された。「絆」「鮃」などは現在も「ハ」の形のままであるが、筆記でこれにならう必要はない。

詳しくは、ウィキペディアで。http://ja.wikipedia.org/wiki/新字体

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

昔の辞書などは全ておっしゃるようになっていたと記憶しております。

何時のときからでしょうか、多分戦後の当用漢字の制定時からではないでしょうか、逆ハになったと記憶しております。今は「ハ」としたら間違いとされるでしょう。

孫から教わったこと。「木」の字は昔は縦棒の下が跳ねていました。今は、「木」はつきの中に埋まっているので跳ねないのが正しいとのことです。長く生きると沢山覚えなければならないので大変です。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お礼が遅くなりすいません
回答は大変参考に成りました
有難うございました

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る