すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「きょうし」の「し」は「師」で「しょうぼうし」の「し」は「士」。「かいごし」は「士」で「かんごし」は「師」?ふたつの「し」を書き分ける法則がよくわからないのですが、ルールはありますか?

  • 質問者:ぽんた
  • 質問日時:2014-06-08 09:08:48
  • 0

並び替え:

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&redir_esc=&client=tablet-android-lge&source=android-launcher-widget&v=133247963&qsubts=1402237884960&q=%E3%81%97&v=133247963#hl=ja&q=%E5%B8%AB+%E5%A3%AB&v=133247963

===補足===
日本語 日本人 言い回しを含め ??

TV テストの花道 でも 時たま・・・

サイトだけでも 時間があれば 録画して

損はない と・・・

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございました!
読めば読むほど、複雑というか、よけいわからなくなるというか・・・
明確なルールが無い、みんな困っている、ということがよくわかりました。
ひとつひとつ覚えます。

完全なルールはないようです。
大まかには、士は男性の意も含まれ、ある技能にすぐれた人を指すようです。師はより専門性が強く、教え諭す意もわずかにあり、医療関係者などに多いようです。
両方共国家資格が多いですが、明確な分類はできないようです。
博士や漁師など一般的な言葉もあり、一つ一つ覚えるしかなさそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど!ルールは無い、とわかったのでありがたいです。
深く考えずに覚えていくしかないのですね。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る