すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「常連」と、「お得意様」の意味の違いはどこですか?

僕は「同じ」に思えてしまうので、お願いします!!!


言葉のカテゴリーでお願いします!!!^^;

  • 質問者:とくめい
  • 質問日時:2015-01-29 19:02:31
  • 0

検索すれば出てきますが、個人的に思ったことを

両者はほぼ同じ

・・・だが、

「常連」は非営利的なものにも使う。単に頻繁に現れる、利用していることを指す。

「お得意様」は取引先企業などに使う場合が多く、個人客などにはあまり使わない。また、非営利的なものには使わない。何らかの利益をもたらす存在である。

例)「甲子園の常連校」などというが、「甲子園のお得意様」とはいわない。

  「○○社はお得意様です。」というが、「○○社は常連です。」とはいわない。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど、、、

「個人客」には言わないのか・・・

では、僕は「常連」ですね。。。><

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る