すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

有給についていくつか質問です。
アルバイト先で「有給を取りたいのですが」と店長に相談したところ「うちにはアルバイトに有給はない」と言われました。
このまま泣き寝入りしたくありません。
1.これからどのように行動を起こせば有給を取ることができるでしょうか?
可能であれば匿名で事を済ませたいです。
http://imgur.com/8GglfND.jpg
2.上の画像のようにアルバイトには有給が取れないように見える表記は証拠として利用できるのでしょうか?
録音をして証拠にしようと思ったのですがもう一度同じ質問をするのは不自然に思われそうなので…
例えばこの用紙を労働基準監督署に見せることにより「これではアルバイトは有給の取得方法がわからない」と遠回しに指導をしてもらえれば状況は改善するのではないかと思うのですが……

  • 質問者:りんご
  • 質問日時:2016-11-16 01:19:20
  • 0

並び替え:

一日の労働時間と、一年の出勤日数がわかるものを用意しましょう。
タイムカードのコピー、シフト表のコピーなどを用意するのが良いでしょう。
それと、契約状況がわかるもの 労働契約書、雇用契約書みたいなもののコピー、あるいは控えが渡されているはずですので、それも用意。
アルバイト用の就業規則があるならばそれも用意。
これだけ揃えて、労働基準監督署に行き、有給もらえないのは正当なんでしょうか?
と相談に行く。

ただ、それをすると指導が入り、誰が訴えたのかとか犯人探しをされる可能性がありますから、一応、辞める覚悟で行きましょう。
それと・・・辞める覚悟で行くぐらいなら、いっその事有給がちゃんととれる、
まともな会社でバイトをすれば良いのではないでしょうか???
とも思ったりもします。

有給をもらえるよう動いてでもその会社が好きなのであれば、
動いてみる価値はもちろんありますね。
がんばって!

  • 回答者:ゆみりん (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

具体的に用意するものを示して頂きありがとうございます。犯人探しをするような会社であればそういう会社であったと割り切って辞めてしまおうかと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。

アルバイトにも有給制度はありますが、それは社員と同じです。
6ヶ月以上勤務すると取得権が発生します。
http://www.roudousha.net/holiday/020_baito.html

この条件に一致した上で有給が認められないのなら
最寄りの労働基準監督署に相談しましょう。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/location.html

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

調べてみたところ一番最寄りの労働基準監督署であってもなかなか遠い場所にあるので、まずはwara-bさんの示してくださったメールによる相談窓口で相談してみようと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。

証拠とするなら、追加にタイムカードが必要かと。

http://www.roudousha.net/holiday/020_baito.html
http://www.roudousha.net/holiday/010_keisan.html
を参考にすればよいかと思います。

労使関係がいつもトラブルを起こす原因は
労働基準監督所の情報開示活動が不徹底で、
労使ともに情報不足による認識の相違のために起こっていると常々思います。
(だから経営者に誤った解釈をささやく労務士がのさばり、トラブるです)

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/mail_madoguchi.html

まずは、上記ページから相談窓口に相談をして、
必要な情報を集められると良いと思いますよ。

===補足===
参考にして頂けて何よりです。

あなたの様に、世の中の理不尽に遭っても折れずに
冷静に行動(他の人に相談するなど)出来るな人がいるから、
ちょっとずつでも社会は良くなっていくのだと思います。

もし万が一、あなたが有給が取れなくても、
その行動には、とっても大切な意味があると私は思いますよ。

経営者や管理職の方は、労働基準法違反である事を知らなかった、
もしくは、倫理観の無いゴミ労務士が、経営者に誤った情報を流す、
または、知ってて教えないという形で経営者を騙していたのだと思います。
(まぁ、正しく知っていて今の運用なら、経営者の悪意ある違反ですがw)

ゴミ労務士らが理屈をこねて手を打ってくる前に、水面下で労基に相談し、
必要な情報を集め指導をお願いしましょう。

労基からの何らかのアクションが、経営者の目を醒まし、
あなたも、そして他の人も、
有給が正しく使える、安心して働ける職場に更正するといいですね。

  • 回答者:wara-b (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

メールによる相談窓口もあるのですね。
自分で探した際には見つからなかったのでとても助かります。活用させて頂きます。
丁寧なご回答ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る